豊沢豊雄,井上睦己らの著作権登録詐欺 Part4 (612レス)
豊沢豊雄,井上睦己らの著作権登録詐欺 Part4 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
24: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/24
25: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/25
26: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/26
27: 無責任な名無しさん [] 2005/06/16(木) 21:35:12 ID:/2Bcjpo4 「特許管理士」商標に無効判決(1999/11/30、2000/06/13) http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/kanrisi_hanketu.htm 香川の非弁理士、控訴審で実刑判決確定(2001/3/22) http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/kagawa_hiben20010322.htm 「知的所有権(著作権)登録」民事訴訟、当会勝訴確定(2002/5/15) http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou-kakutei/kaityou_20020605.htm 非弁理士活動と公益目的 http://www.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-lib/200305/jpaapatent200305_001-002.pdf 2002年7月29日「国際経済内の商標登記簿への登録」と称する勧誘のご注意 http://www.jpaa.or.jp/old/topics/20020729kokusaitoroku_chui.htm 発明の著作権登録ビジネスについて考える http://www.yin.or.jp/user/pote/index.html http://www.yin.or.jp/user/pote/link1.html http://www.yin.or.jp/user/pote/link2.html http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-20021011/h14wa360hanketu_20021011.pdf http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-kouso/h14ne647hanketu_20020515.pdf H13.12.20 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第25977号 損害賠償等請求事件 http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/Listview01/29BEDDAB79B6AA5249256B5A0006B79B/?OpenDocument H11.11.30 東京高裁 平成10(行ケ)289 商標権 行政訴訟事件 http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/2C0E228C0BAB7FF349256A7700082CEE/?OpenDocument http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/27
28: 無責任な名無しさん [] 2005/06/16(木) 21:36:06 ID:/2Bcjpo4 2003年10月14日弁理士法違反者の刑が確定 http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/nisebenrishikeikakutei_20031014.htm 2003年10月14日知的所有権登録商法豊沢・井上が書類送検される! http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/tourokusouken_20031014.htm 2003年5月2日ニセ弁理士を逮捕 改正弁理士法を警視庁が初適用 http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/nisebenrishitaiho_20030502.htm 2002年10月11日知的所有権登録商法またも民事訴訟で敗訴−被害者に朗報!泣き寝入りしないで− http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou-20021011/index.htm 2002年5月15日 知的所有権(著作権)登録を巡る民事訴訟−控訴審でも当会勝訴− http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou-kouso/kaityou_20020515.htm 2001年12月20日「知的所有権(著作権)登録」の民事訴訟 勝訴判決 http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou/katityou_20011220.htm H13.12.20 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第25977号 損害賠償等請求事件 http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/Listview01/29BEDDAB79B6AA5249256B5A0006B79B/?OpenDocument 2001年2月2日警視庁が告発状を正式受理−「知的所有権(著作権)登録」摘発に向け前進− http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/kokuhatu.htm 6月13日 「特許管理士」商標事件の最高裁上告に棄却決定 http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/kanrisi_hanketu.htm H11.11.30 東京高裁 平成10(行ケ)289 商標権 行政訴訟事件 http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/2C0E228C0BAB7FF349256A7700082CEE/?OpenDocument http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/28
29: 無責任な名無しさん [] 2005/06/17(金) 11:12:51 ID:VZJA0StD >>22-28 http://www.jpo.go.jp/iken/1312-031_01.htm ↑アホみたいなパブリックコメントを提出した テスコ株式会社 知的財産1部13課 首藤 秋生 へ お前は文字が読めんのか。 お前は出入り禁止だと>>1に書いているだろうが。 自分のスレを立ててやれと言っておるだろうが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/29
30: 無責任な名無しさん [] 2005/06/17(金) 16:56:56 ID:VZJA0StD >>20 >豊沢なにがしの本をいくつかパラパラと立ち読みしたわけだが。 >洗濯機のクズ取りネットは私の弟子が考案、とか、 あれは、特許か実用新案で登録されたはず。著作権登録は全く関係ない。 >つま先立ちスリッパを著作権で登録するよう薦めたのは私、とか、 >これ事実なんですか? 例のスリッパで考案者が成功したのは、特許庁に「意匠登録出願」をした からだ。確かに、著作権登録とやらもやったかもしれないが、全く関係ない。 http://iitotoro.ameblo.jp/category-3cedc3222a0bb7f397f010023a9fb394.html > また、ダイエットスリッパの「初恋ダイエットスリッパ」を開発した、主婦 >の中澤さん、これは特許でなく意匠で出願して、最初はご主人の経営 >するガラス工房で試験販売。 > これが当たり、12年間で350万足、40億円の売上を計上、そして >自らが興した会社で、ピーク時の年商が7億円と言うところまで成長した >発明主婦の成功例。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/30
31: 無責任な名無しさん [] 2005/06/17(金) 21:06:39 ID:V/UPoVuy それで中沢さんは豊沢氏の著作権登録と自分の成功は関係ない、と言っているの? 中沢さんに聞けば簡単ですが? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/31
32: 無責任な名無しさん [sage] 2005/06/18(土) 10:39:53 ID:JL/SE7/I 実際には無意味どころか弊害さえあることを、 非常に有利と信じて実際金を払ってまでそうしたA氏がいたとしても、 A氏の主観とは関係無く、そんなことは全く無意味なのだ。 客観的に意味が無ければ単なる自己満足に過ぎない。 どっかの新興宗教みたいなもんだ。 効果が自己満足に過ぎずとも構わないではないか、それがウリだというなら看板に偽りあり。 誤解の無いようにそう書いておくべき。 「登録すれば自己満足を得られますがアイデアは保護されません。」 株式会社に著作物を「登録」することによっても アイデアを守る法的効果が無いのだから、当然それが役に立つはずが無いのだ。 因みに著作権保護の方法としても、ここへの「登録」とやらは適していない。 法治国家において権利を守る為には、法の裏付けが無いとならない。 民間の会社が法制度・法の趣旨に合致しないシステム作って運用しても自己満足でしょう。 裁判所は認めないから。 実際、既に裁判で負けてるから、今さらウダウダ言っても無駄。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/32
33: 無責任な名無しさん [] 2005/06/21(火) 13:40:07 ID:o7lqdGYm 中沢さんもうだうだ言うな、裁判だ、なんて言っているのですか、知らない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/33
34: 無責任な名無しさん [sage] 2005/06/24(金) 14:47:38 ID:Q2Y+WqBU >>33 言っているから何なのさ。 正当性を担保することには全くならないでしょ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/34
35: 無責任な名無しさん [] 2005/06/24(金) 14:52:21 ID:Q2Y+WqBU 株式会社「知的所有権協会」は、文化庁登録の著作権等管理事業者である。 …と聞くと素人は安心してしまうが、 著作権等管理事業者とは、著作権利用料の回収など著作権の「管理」を行う者。 社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)などが有名。 著作権や特許権の「登録」を業として代行或いは代理することは出来ない。 特許の出願代理は弁理士の専権業務。 弁理士法参照。 (特許権登録申請は行政書士も行うことが出来る。) 著作権の登録申請は官公署提出書類なので弁護士及び行政書士の専権業務。 弁護士法・行政書士法参照。 因みに、特許庁や文化庁以外への「登録」とやらには、法律上なんの根拠も無い。 後でトラブルが起きた時などに第三者対抗要件ともならない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/35
36: 無責任な名無しさん [sage] 2005/06/24(金) 14:53:41 ID:Q2Y+WqBU 株式会社「知的所有権協会」は、文化庁登録の著作権等管理事業者である。 …と聞くと素人は著作権登録の専門家だと誤解してしまうが、 著作権等管理事業者とは、著作権利用料の回収など著作権の「管理」を行う者。 社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)などが有名。 著作権や特許権の「登録」を業として代行或いは代理することは出来ない。 特許の出願代理は弁理士の専権業務。 弁理士法参照。 (特許権登録申請は行政書士も行うことが出来る。) 著作権の登録申請は官公署提出書類なので弁護士及び行政書士の専権業務。 弁護士法・行政書士法参照。 因みに、特許庁や文化庁以外への「登録」(?)は、法律上なんの根拠も無い。 後でトラブルが起きた時などに対抗要件ともならない。 つまり、権利を確保する為に登録したいなら、 国家資格を持つ専門家へ相談するのが一番。 ※「著作権管理士」とかややこしい名称の「資格」らしきものがあるが、 これは国家資格ではなく民間で勝手に作っただけ。商標登録さえ出来なかった。 ↓ 商標審査便覧:42.11 国家資格等を表す又は国家資格等と誤認を生ずるおそれのある商標(「××士」「××博士」等)の取扱いについて http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/42_11.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/36
37: 無責任な名無しさん [] 2005/06/24(金) 14:54:17 ID:Q2Y+WqBU かくして民間団体への「登録」は意味が無いという結論になりました。 成果物は特許庁または文化庁へどうぞ。 自分で手続き出来ないときは国家資格を持つ専門家へ。 著作権等管理事業者には登録を代行代理する法的権原がありません。 社会保険庁が多額の税金を無駄遣いしても誰も起訴されなかった。 しかし、とてもじゃないが誉められた行為とは言えない。 大多数の国民は不当であると考えている。 つまり、起訴されなかったから問題ないとは言えない。 ましてや起訴猶予処分なら起訴を猶予されたに過ぎない。 また、弁護士法、行政書士法、弁理士法あたりはどうクリアするのか。 その上、民事の判決では黒に近いグレーというニュアンス。 完全に違法だと断言出来ないにしても、そのような民間業者を信じるのか、 と言われれば、俺は信じない。間違っても依頼しない。 特許出願は素人でも出来ないことはない。 しかし後々まで権利を確かなものにする為にはノウハウが必要。 同じ発明でも素人と弁理士の書いた請求の範囲等にはかなり差がある。 専門家に依頼すれば高いと思うかもしれないが、商品化を狙っているなら安いもの。 下手な出願では結局一銭にもならず、安物買いの銭失いとなる可能性がある。 本気で特許とるなら弁理士=国家資格保持者使え。 知的所有権協会は株式会社、つまり単なる民間の営利企業です。 特許出願、著作権登録申請について何ら公的な権限を持っている訳では有りません。 各士業法のような特別法によって守秘義務が課せられている訳でも有りません。 各士業のように国家試験によって能力担保されている訳でも有りません。 (※「特許管理士」というのは単なる民間資格。) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/37
38: 無責任な名無しさん [sage] 2005/06/24(金) 23:23:33 ID:B4xLXNAv こんな事やっていったい何の意味があるの? こんな掲示板誰も見ていないし、そもそも数千円の料金で騒ぐ奴なんかよっぽどの暇人なんだろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/38
39: 無責任な名無しさん [] 2005/06/25(土) 00:19:24 ID:tdh2hIgo >>38 見る人がいると思うから続けているだけ。 ここを見て被害に遭わないで済む人が1人でもいればこのスレの存在価値はあるというものだ。 それとも君は関係者かね>>38 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/39
40: 無責任な名無しさん [] 2005/06/25(土) 14:01:14 ID:cO8dbCui >>38 > こんな事やっていったい何の意味があるの? おまえに理解出来なくても一向に構わない。 > こんな掲示板誰も見ていないし、 おまえも見てるじゃねーかw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/40
41: 無責任な名無しさん [] 2005/07/04(月) 15:00:42 ID:XPTvIekB 詐欺師 必死だな 966 :無責任な名無しさん :2005/07/03(日) 12:57:34 ID:AXs2Ispu じゃあ埋めるか 967 :無責任な名無しさん :2005/07/03(日) 14:55:23 ID:AXs2Ispu そうだな 976 :無責任な名無しさん :2005/07/04(月) 12:11:42 ID:f9aOifnF もう埋めたて作業に入るのか 977 :無責任な名無しさん :2005/07/04(月) 12:13:01 ID:f9aOifnF じゃあ本格的な埋め作業に入らせてもらおう 978 :無責任な名無しさん :2005/07/04(月) 12:25:48 ID:f9aOifnF はげどう 979 :無責任な名無しさん :2005/07/04(月) 12:26:53 ID:f9aOifnF 21 : : : 998 :無責任な名無しさん :2005/07/04(月) 13:53:54 ID:f9aOifnF 2 999 :無責任な名無しさん :2005/07/04(月) 14:16:45 ID:f9aOifnF 1 1000 :無責任な名無しさん :2005/07/04(月) 14:16:58 ID:f9aOifnF 0 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/41
42: 無責任な名無しさん [] 2005/07/04(月) 15:06:28 ID:f9aOifnF 俺は詐欺師じゃないぞ 次が出来てたから埋めただけだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/42
43: 無責任な名無しさん [sage] 2005/07/05(火) 19:42:04 ID:YZjfdqGY 過敏なんだろう、ネタないから。 っつーかどうせそのうち落ちるんだから、 わざわざ一人で埋めなくたってよかったのに。 何か新しい動きないの? 会社続いている以上、被害者は増え続けてくぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/43
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 569 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s