[過去ログ] やさしい法律相談Part293 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312(1): 2011/03/31(木)02:02 ID:V6kE8i6D(2/5) AAS
>>309
結論から言うと、お尋ねの内容については、検察庁から被害者の方へ通知する制度が
あります。
外部リンク[html]:www.moj.go.jp
まずは、こちらを読まれることをおすすめします。
313: 309 2011/03/31(木)02:19 ID:95RUen/9(2/4) AAS
>>312
ありがとうございます。
とても参考になりました。
314(1): 2011/03/31(木)02:29 ID:V6kE8i6D(3/5) AAS
>>304
テンプレートは使えます。
請求する側から、時効が成立していて云々は主張する必要はありません。
315(1): 2011/03/31(木)04:42 ID:HhkouRMG(1/2) AAS
中間省略登記請求についてお聞きしたいです
中間者の同意ある場合→請求可
中間者の同意なき場合→請求不可
(しかしすでになされた中間省略登記については中間者に不利益無き限り有効)
という認識であっているでしょうか?
お教えください
316(1): 2011/03/31(木)05:00 ID:4V+WmTJw(1) AAS
>>315
>中間者の同意ある場合→請求可
判例は、そのようにいっているが、登記実務では全員の同意があっても
受理していないという。
しかも、改正不動産登記法は、権利に関する登記の申請の際、登記原因を
証明する情報の提出を必須としたので、今後は、さらに、困難になると
いわれている。
317: 310 2011/03/31(木)05:38 ID:B+HhJayI(2/4) AAS
よろしくお願いします
急ぎです
318: 2011/03/31(木)05:43 ID:xco/+Uh1(1) AAS
買ったところにキャンセルしたい旨伝えるしかなかろ
319(1): 2011/03/31(木)05:57 ID:B+HhJayI(3/4) AAS
放置しておいちゃいけないって事でしょうか?
320: 2011/03/31(木)05:57 ID:HhkouRMG(2/2) AAS
>>316
実務はまた別なんですね 知識が深まりました
民法のえんしゅう本に中間省略登記請求が可能であるとの論述があったので
引っかかっていましたが、解決しました
ご教授ありがとうございました
321(1): 2011/03/31(木)08:17 ID:k7e/Kx+M(1/3) AAS
>>319
どういうゆとり教育を受けてきたのか知らないけど
人間としてそこはケジメをつけるべきなんじゃない?
あなたの勝手と言えば勝手なのかもしれないけど
逆の立場になって考えてみたことはあるかい?
322: 2011/03/31(木)11:08 ID:aUg81bPC(1) AAS
例えば仮に公共物(壁、椅子、ガラス等)を棒状(杖、傘等)のようなもので叩いたとして、その際に公共物が損壊していなくてもこのような行為は罪になりますか?
323: 2011/03/31(木)11:56 ID:tkCuF2R3(1) AAS
スレ汚しごめんなさい宣伝「国民の生活を守れ!デモ企画」2chスレ:lifeline
未曾有の危機に際して、国民の命と生活を守るためのデモを企画中
反原発などそれぞれに主張したいことはあるだろうが、多くの人に参加してもらう為にここは敢えて「国民の命・生活を守ること」を要求するデモとする
※反原発、反政府のデモではありません
※熱すぎる人、暴力的行為を煽る人などがいますがスルー推奨、親子連れでも参加できるような、冷静で秩序のあるデモを目指しています
----------------こんなデモを企画中----------------
【デモの名称】
国民の命と健康な生活を守るための抗議デモ
【デモの主旨】
日本は戦後最大の危機に直面し、様々な問題が露呈した。
省16
324: 2011/03/31(木)12:09 ID:B+HhJayI(4/4) AAS
>>321
ありがとうございます
メールでキャンセルの連絡をさせていただきました
どうもすみませんでした
325(1): 309 2011/03/31(木)15:02 ID:95RUen/9(3/4) AAS
>>309です。
何度もすいません。
犯人は複数いたのですが警察から「証拠のビラから1人しか指紋が出なかった」
との理由で他の犯人は告訴できないと言われました。
防犯カメラに映っていて共犯者も犯行を認めているのですが
「内容は知らない、何か分からないが頼まれて手伝っただけ」とのことで
罪に問えないそうです。
弁護士は「共謀共同正犯」で罪になると言っていました。
社会的に罰を受けて欲しいのでこのまま何もないというのは納得できません。
罪に問える方法はあるでしょうか。
省1
326(1): 2011/03/31(木)18:10 ID:0/5yDOeS(1) AAS
パチ屋でのスロプーと店員とのトラブルです。教えてください。
掛け持ち遊技禁止のため、台取りの置物をのけていたのですが、それに怒ったスロプが店員に文句を言い
数時間近く揉めた後、店員の方が根負けして「以後、このような行為をしない」と念書(押印)を書いたらしい。
店として今後このスロプ達が迷惑行為をすることは予想できるので困っている。
この「念書」というのが法律的に有効なのか教えてください。
省1
327: 2011/03/31(木)18:17 ID:x9EHoU83(1) AAS
一部上場のパート社員です。先日総務部長名義で、運転記録証明書の交付申請手続き及び証明書受領
にかかる一切の事務に係わるとする委任状を提出するように求められました。しかも名目は、証明書
の内容を交通事故防止上の統計分析資料の作成に使用する・代理人が証明書の内容を確認の上で交通
事故防止のための資料として活用するとあります。免許証番号・氏名・生年月日を記入するのですが
この様な委任状の提出について個人情報保護等の観点から、応じなければならないのでしょうか?
正社員なら分かるのですが。長文になりましたが、詳しい方、ご教授お願い致します。
328(1): 281 2011/03/31(木)18:34 ID:PpE8lseN(1) AAS
>>311
アドバイスありがとうございます。
保護命令についても考えたのですが、単なる同棲なのか内縁関係なのか判断しかねるので…という感じでした(だから様子見してと言われたり)。
子供がいるのも事実なので内縁じゃないかとは思うのですが、Bは自分の思い通りにいかないことがあるとすぐに姉に対して当たったり家を追い出されたりしていた、
というのがどう判断されるのか分からないのです。
警察からは身を隠す事も当然薦められましたが、立ち回り先のほとんどが知られていたり実際勤務先や関係のない知人宅にまで押し掛けているので難しいです。
親類宅も地震の影響が僅かながらではありまして頼むのは非常に難しいです。
電話に関しても連絡手段を絶たれた場合に逆上するのではないかと姉が恐れております。一方的に送られてくるメールを保存して相談するときの証拠にしたい、という考えもあります。
金銭以外の要求が全く無い(復縁や子供に関してはほとんど言ってこない)ので警察も民事不介入にせざるを得ない。とりあえず法律関係の相談を、と言われました。
来週早々に地元の弁護士会に相談してきます。Bも本当かどうか分かりませんが「弁護士に相談した。お前ら調停に引きずり出してやる」と連絡がありましたし。
329(1): 2011/03/31(木)19:33 ID:V6kE8i6D(4/5) AAS
>>325
申し訳ないのですが、法律相談の域を超えているように思います。
後は、民事上の責任を追及することができるかどうかだと思います。
それについては、ここでは相談に乗り切れないでしょうね。
可能かどうかは別にして、どうしてもというのなら、弁護士に相談されることを
おすすめします。
330(1): 2011/03/31(木)19:39 ID:QKea/pOd(1) AAS
ビラに日本語が書いてあるんだったら「内容は知らない」は通りそうにないが。
震災関係で警察も人手不足だから共犯者までは捜査したくない、とかか。
331: 2011/03/31(木)19:56 ID:V6kE8i6D(5/5) AAS
>>328
事実婚と認定されるためには、
1. 夫婦共同生活の実体
2. 婚姻意思
の2つの要件を同時に備える必要があります。
愛想をつかして実家に戻って来たというところから、事実婚ではないとも考えられるの
かもしれませんね。
仮に事実婚と認定されない場合、民事保全手続を使うことが考えられます。
面談等禁止の仮処分の申立てをして、面談したり、電話することを禁止する旨の仮処
分命令を受けることが可能なのではないかと思います。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s