[過去ログ] 発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51
(1): 2019/03/05(火)12:33 ID:JTDTpBvW(1) AAS
>>48
プロバイダ裁判で開示された場合は自宅に本人名義で賠償金請求届くと思うけど、それさえ家族に開けられずに、その後弁護士つければ弁護士同士のやりとりになるから隠そうと思えば隠せるよ
52: 2019/03/05(火)13:59 ID:bg/7Pd6W(2/2) AAS
>>51
そっか、1回は自宅に届くんですね
弁護士にあとはお願いするから何とか家族に隠して終わらせたい
53: 2019/03/05(火)14:46 ID:5V4jjVWP(1) AAS
家族構成にもよるが郵便物を自分が受けとれる環境ならバレずに終わらすことはそこまで難しくない
弁護士に事情話せば同居人に弁護士事務所からと知られずに委任状等送ってもらうこともできる
54
(1): 2019/03/05(火)14:47 ID:yzzIcrsh(1) AAS
IPアドレスによって発信者の住所って普通の人でもわかるもの?誹謗中傷に対して「ここから発信されました」とGoogleマップ挙げてる人いるんだけど(住所も)
逆に訴えられるんじゃね?
55
(2): 2019/03/05(火)15:15 ID:MquaaHuK(1/2) AAS
そもそも開示した情報は正当な理由(損害賠償請求)以外に使うのは禁止されている
56: 2019/03/05(火)15:17 ID:MquaaHuK(2/2) AAS
損害賠償以外の正当な理由ある事にも使うけどね、警察に届け出るとか
57: 2019/03/05(火)15:49 ID:DBsUMIFt(1) AAS
知っててやるガチギレ請求者っているからしゃーない
58: 2019/03/05(火)17:04 ID:GMvPPJYI(1) AAS
>>54
IPアドレスでわかるのは、都道府県ぐらいだよ
IPアドレスから地図表示するサイトはあるけどめちゃくちゃ
59: 2019/03/05(火)17:16 ID:scYHex9z(1) AAS
IPはおおよその住所しかわからない
>>55にある通りなのでやられたら弁護士に相談
60: 2019/03/05(火)18:44 ID:34wADFBr(1) AAS
>>55〜59
ありがとう やっぱり普通はわからないもんよね なんで具体的にわかるんだろ… こっちはただの傍観者なのでブログの会社に連絡しとくかな
61
(1): 2019/03/05(火)18:57 ID:HyQIldNt(1) AAS
示談交渉って弁護士挟まないと無理ゲーなのかな
開示確定のお知らせきちゃってほどなくして金請求されるものと思われるんだけど…
62
(1): 2019/03/05(火)19:42 ID:NdqACWue(1) AAS
はあちゅうがツイッター開示して話題になってる
夏頃に、これから誹謗中傷に対処していくと宣言していたから、やはり開示成功までは半年くらいが定石か
63
(1): 2019/03/05(火)20:12 ID:fvT7Pulc(1) AAS
スレチですいません
ユーチューブで中傷コメントをして投稿主がグーグルに開示請求したらどのレベルくらいから開示するのでしょうか?
また開示する時にIPアドレス以外にアカウントに登録した名前や住所やクレカ情報とかを教えるのでしょうか?
誰か教えてください
64: 2019/03/05(火)20:40 ID:iUJWRgl/(1) AAS
>>63
スレチ
65
(1): 2019/03/05(火)22:35 ID:HgqUqHFb(1) AAS
開示された人はプロバイダからお知らせちゃんときてるの?
66
(1): 2019/03/05(火)23:22 ID:s2e2aVve(4/4) AAS
本当に謎です
相手の窓口ですが営業が言っていたNTTではなくサポートもいい加減で営業さんとは連絡取れない状態です
縛りはあるものの2年間は無料です
SSIDとパスワードを店舗にシーンで張るスタイルです
ルーターと契約書はありますのですが
このような悪意のある利用者の事には触れておらず責任者は私になるような契約書です
有り得ないとか言われても小さな営業所で今は別事業している会社ですよ
中華製の端末でsim無しで店外からの投稿を管理しろと言われても難しいです

弁護士さんに相談しても受けてくれません
探偵もあいまいな答えで信用出来ません
省1
67: 2019/03/06(水)00:06 ID:Uxi+0NI3(1) AAS
>>61
同じく開示確定になった
弁護士いれるつもりです
68: 2019/03/06(水)00:11 ID:Fuhevmkn(1) AAS
>>66
何軒もの法律事務所に聞いてみなよ
弁護士がついてないと原告からはまともに相手されないかもしれない
69: 2019/03/06(水)01:29 ID:Q0op8fZy(1) AAS
>>62
プロバイダ開示終了まで考えたら半年過から一年くらいだね
プロバイダとの裁判は長め
70
(2): 2019/03/06(水)01:49 ID:jXjXy/bo(1/6) AAS
一般人の写真を2chまとめサイトが転載したプライバシー侵害で
請求者は弁護士なしで個人と法人相手にかなりまとまった金額取ってるんだよなー

Vipper速報辺りは大手まとめサイトで拡散力が高いと判断されて判決で116万の賠償金
問題は個人運営のCとDの示談金額が30万と100万
PVが多いサイトの方が高い金額なんだろうけど、個人でもここまでやるってある意味プロなんだろな

画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
1-
あと 932 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s