後遺障害認定についてはここで聞け!PART21 (923レス)
1-

205
(2): 2024/06/06(木)00:21 ID:nv6QnzE/(1) AAS
>>203
怪我の状況が俺とそっくりだな
MRIで画像所見あるなら14級は確実だと思う
ただ12級との慰謝料の金額が倍違ってくるからな、働いてるなら逸失利益も
206: 2024/06/06(木)07:49 ID:5xkW8nuk(1) AAS
半年で100回もリハビリ通うなんて無理だわ
207: 2024/06/06(木)08:21 ID:6NIOVAf4(1) AAS
>>205
神経圧迫が無くてもヘルニアの画像所見があれば認められるんですか?
208: 2024/06/06(木)10:31 ID:vB09E7s2(1) AAS
>>205
返答ありがとうございます。
あるあるな事故ですもんね。
ヘルニアで14級と親指が動かないのも入れて併合とかになってくれれば良いのですが、、、
年収は500万いくかどうかくらいですが、事務員に鞍替えするととんでもなく所得が下がるので怖いですね。今37ですが、60歳までの遺失利益をくれるのなら良いけど、、、 普通は5年程度なんですよね?
209: 2024/06/07(金)14:06 ID:6Zk62F28(1) AAS
弁護士費用特約入ってません
自費で弁護士に依頼の場合、カルテや画像、診断書取り寄せ実費ってだいぶかかりますか?

頚椎捻挫で6ヶ月、MRI撮ってます
210: 2024/06/07(金)14:28 ID:3WyMrHJB(1) AAS
自費で弁護士に頼んだら最低でも50-100万はかかる
金ないなら紛センいって相談しとけ、ADRはやめとけ
211
(3): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
212: 2024/06/14(金)08:59 ID:C00uS3f1(1) AAS
>>211
PayPayに変換できるのか気になるな
213: 2024/06/14(金)09:10 ID:zLzhVxNb(1) AAS
>>211
グロ
214: 2024/06/14(金)11:57 ID:uIOxxO7/(1) AAS
被害者請求って、相手の自賠責保険会社経由ですね

事前認定のように被害者不利な意見書は付けない?
215: 2024/06/15(土)12:09 ID:Owp/y7AY(1) AAS
追突され0:100
被害者請求考えてるんだけど、一括対応も自賠責も同じ損保だわぁ
216: 2024/06/15(土)13:07 ID:9Wh4iDsj(1) AAS
>>211
やるしかねえな
 
217
(2): 2024/06/24(月)20:03 ID:6LIQ0+Sq(1/3) AAS
働いたことない人って若くても逸失利益もらえないの?
218
(1): 2024/06/24(月)20:10 ID:6LIQ0+Sq(2/3) AAS
因みに12級
219
(1): 2024/06/24(月)20:43 ID:/QkQaa6S(1/3) AAS
>>217-218
まず、家事労働に従事しているとして家事労働の逸失利益を主張することが考えられる。
ただしこの場合は男性でも女性労働者の平均賃金ベースになるとされている。

そうでない場合、労働能力および労働意欲があり就労の蓋然性がある場合、
男女別の賃金センサスによる逸失利益を主張することが考えられる。
反面、失業期間がかなり長く労働意欲が認められない場合や
容易に回復しない病気で失業した場合は逸失利益は否定されるだろう。
220: 2024/06/24(月)20:50 ID:6LIQ0+Sq(3/3) AAS
>>219
失業期間がかなり長くとはどのぐらいのこと?
221: 2024/06/24(月)20:56 ID:/QkQaa6S(2/3) AAS
あなたの学歴、職歴、年齢、健康状態によるので一概にはいえないな。
要は再就職できそうかという認定なので。
222: 2024/06/24(月)21:07 ID:/QkQaa6S(3/3) AAS
まあこちらは被害者なんだから遠慮する必要はないよ。
勤労意欲はあるといって賃金センサスによる逸失利益を主張すべき。
223
(1): 2024/06/24(月)23:49 ID:UHC3wE90(1) AAS
実家ニート底辺無職で源泉徴収ゼロ何年も無収入だったけど
任意保険は出してもらってて弁護士特約使って被害者請求して14級認定で逸失利益5年取れたので弁護士に感謝
224
(1): 2024/06/25(火)07:53 ID:Eyp4DuZS(1/2) AAS
質問宜しくお願いします。
1.状況→自分ー歩行者・相手ー車
2.事故現場→横断歩道での事故
3.過失割合→自分0:相手10
4.怪我状況→非骨傷性頸髄損傷
5.入院通院→入院160日・通院60回(期間180日)のち症状固定
6.後遺障害→左手軽度麻痺・左足中度麻痺・排尿障害(尿失禁)
7.弁護士特約→依頼済み(後遺障害申請中)
8.相談内容→弁護士がレスポンス悪く中々連絡くれず、現在の進捗がよく分からない。後遺障害認定もこちらからつついてやっと動いてくれた感じ。後遺障害認定について弁護士に聞くも明確な回答ないのですがこのような場合はおおよそ何等級なのでしょうか?身体も痛く毎日不安とイライラで苦しいです。ご回答宜しくお願いします。
1-
あと 699 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s