後遺障害認定についてはここで聞け!PART21 (923レス)
上下前次1-新
243(2): 2024/07/02(火)19:56 ID:otSAberQ(1) AAS
任意保険から足りない分貰うだけって・・
何日通院したか知らんが本人が満足してるなら
244(1): 2024/07/02(火)20:11 ID:EKPhQ/hq(1) AAS
医療過誤で顔面に瘢痕残って組織陥没してるんですが後遺障害の認定を病院側が認めないんですが、これは被害者請求ってのをして他の病院で書類書いてもらったりすれば良いんですか?
話にならないので弁護士に入ってもらうことにしました。
245(1): 2024/07/02(火)22:34 ID:zbSY69qu(1) AAS
>>242
???紛争解決センター行って弁護士基準で満額もらうだけじゃん
意味不明
>>243
見積もり約400万のうち自賠責から貰ったものを引いて請求するだけだけど
何が言いたいのか不明
>>241
もう取れたよ認定。でもそんなに茨の道でもなかったよ
押さえるところを押さえれば
実際、疲れたけど。弁護士特約つけとけばよかった
246: 2024/07/02(火)22:58 ID:SBgxcRI4(1) AAS
見積もり400万で差額請求?
自賠責32万で弁護士基準110万の差額78万請求って事か
他に任意保険からも32万円出るしな
247(2): 2024/07/03(水)00:43 ID:cuAkV2zF(1/6) AAS
被害者請求だから通院慰謝料は先に計算して振り込んでもらえるように
保険料算出機構にお願いして120万枠の中から70万円先にもらってる
今回認定と同時に後遺障害分75万が振り込まれた
こちらの計算した額だと400万ちょいだから250万程度を保険会社に請求すると思う
100:0で争うようなものは無いから自分で紛争解決センターにお願いすると思う
248(1): 2024/07/03(水)02:28 ID:Jqq5v2BC(1) AAS
>>247
先払いなんかしてくれるか?
保険会社によるけど休業補償は先に払うけど通院慰謝料の先払いは一切認めない所あるあkら
249: 2024/07/03(水)07:18 ID:cuAkV2zF(2/6) AAS
>>248
自賠責は被害者救済が目的だから
被害者請求すれば損害保険は快く払ってくれるよ
手続きも別にそんな難しくない、相手の自賠責に言ったら被害者請求のセットが送られてくる
やろうと思えば休業補償も毎月もらえる
俺の場合は症状固定後に被害者請求して通院慰謝料など早く払ってもらうようにお願いしたから
2週間くらいで支払いあった
後遺障害は1ヶ月半後に支払い
俺もこのスレで聞いたんだけどね
250: 2024/07/03(水)07:26 ID:cuAkV2zF(3/6) AAS
休業損害毎月もらうなら
診断書・診療報酬明細書これを月ごとに病院からもらって(セットで5,000-10,000円)
以下を添付
1.休業損害証明書
2.通院交通費明細書
最初に一回以下を添付
交通事故証明書
事故発生状況報告書
あと支払請求書兼支払指図書 で銀行口座とか書く
251(2): 2024/07/03(水)09:19 ID:CWOuUHZI(1/3) AAS
弁護士特約年3000円ほどをケチると
こうなる見本だ
面倒くさ
252(1): 2024/07/03(水)09:31 ID:CWOuUHZI(2/3) AAS
>>245
紛争解決センターってなんや
怪しいセンター出来たんか?
253(2): 2024/07/03(水)11:32 ID:1Wr9kkQV(1) AAS
紛センって弁護士基準だっけか
でも本人が納得してんならどうでもいいけどそれなら何でここに来てんだか
254(1): 2024/07/03(水)12:22 ID:cuAkV2zF(4/6) AAS
>>253
ここで色々、回答もらったり情報仕入れたから自分のケースを報告してんだよ
>>252
紛争処理センターのいいまつがい
>>251
いちいちケチつける書き込みはめんどくさくないのか?
255(1): 2024/07/03(水)12:31 ID:cniv270D(1) AAS
後遺障害のお金と治療での慰謝料は別々でもらえますか?弁護士ついてます。
256(1): 2024/07/03(水)12:32 ID:P/Ygwwfb(1/2) AAS
通院慰謝料+後遺障害慰謝料。
257(1): 2024/07/03(水)13:24 ID:CWOuUHZI(3/3) AAS
>>254
いいまつがい
ってどこかの方言?
258: 2024/07/03(水)14:32 ID:DyWFSsI+(1) AAS
>>256
まとめてでないと振り込まれないですか?
259: 2024/07/03(水)14:33 ID:P/Ygwwfb(2/2) AAS
示談がまとまらないと無理。
物損と人損は別々で示談することはあるが、人損については一括処理。
260(1): 2024/07/03(水)15:48 ID:wxnMr8DA(1) AAS
追突され(0対10)頸椎捻挫で3か月目です
ゆくゆくは弁護士費用特約使いたいのですが、よりによって相手と同じ損保会社です
この場合、使っても後遺障害認定難しいでしょうか?
261: 2024/07/03(水)16:26 ID:cuAkV2zF(5/6) AAS
>>260
弁護士特約をなんで使わないの
後遺障害残る予感があるならそれに向けて段取りしないと
後遺障害の認定は損害保険料率算出機構がするから心配しなくていいと思うけど
262: 2024/07/03(水)16:32 ID:cuAkV2zF(6/6) AAS
>>255
弁護士が被害者請求するなら自賠責分は先にもらうこともできるよ
自賠責は計算すめば速攻払うから
弁護士に聞いてみ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 661 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s