後遺障害認定についてはここで聞け!PART21 (923レス)
上下前次1-新
252(1): 2024/07/03(水)09:31 ID:CWOuUHZI(2/3) AAS
>>245
紛争解決センターってなんや
怪しいセンター出来たんか?
253(2): 2024/07/03(水)11:32 ID:1Wr9kkQV(1) AAS
紛センって弁護士基準だっけか
でも本人が納得してんならどうでもいいけどそれなら何でここに来てんだか
254(1): 2024/07/03(水)12:22 ID:cuAkV2zF(4/6) AAS
>>253
ここで色々、回答もらったり情報仕入れたから自分のケースを報告してんだよ
>>252
紛争処理センターのいいまつがい
>>251
いちいちケチつける書き込みはめんどくさくないのか?
255(1): 2024/07/03(水)12:31 ID:cniv270D(1) AAS
後遺障害のお金と治療での慰謝料は別々でもらえますか?弁護士ついてます。
256(1): 2024/07/03(水)12:32 ID:P/Ygwwfb(1/2) AAS
通院慰謝料+後遺障害慰謝料。
257(1): 2024/07/03(水)13:24 ID:CWOuUHZI(3/3) AAS
>>254
いいまつがい
ってどこかの方言?
258: 2024/07/03(水)14:32 ID:DyWFSsI+(1) AAS
>>256
まとめてでないと振り込まれないですか?
259: 2024/07/03(水)14:33 ID:P/Ygwwfb(2/2) AAS
示談がまとまらないと無理。
物損と人損は別々で示談することはあるが、人損については一括処理。
260(1): 2024/07/03(水)15:48 ID:wxnMr8DA(1) AAS
追突され(0対10)頸椎捻挫で3か月目です
ゆくゆくは弁護士費用特約使いたいのですが、よりによって相手と同じ損保会社です
この場合、使っても後遺障害認定難しいでしょうか?
261: 2024/07/03(水)16:26 ID:cuAkV2zF(5/6) AAS
>>260
弁護士特約をなんで使わないの
後遺障害残る予感があるならそれに向けて段取りしないと
後遺障害の認定は損害保険料率算出機構がするから心配しなくていいと思うけど
262: 2024/07/03(水)16:32 ID:cuAkV2zF(6/6) AAS
>>255
弁護士が被害者請求するなら自賠責分は先にもらうこともできるよ
自賠責は計算すめば速攻払うから
弁護士に聞いてみ
263: 2024/07/03(水)16:42 ID:N9Chg1jB(1) AAS
触れちゃいけない人みたいだな
264(4): 2024/07/05(金)21:43 ID:q4os3mK2(1/4) AAS
質問お願いします。
5ヶ月前に交通事故(歩行者:自動車)に遭い、脳挫傷、顔面挫傷、右耳欠損(半分程度引き千切れた状態)なんですが、顔の醜状(顔右半分傷だらけで5センチ以上の傷が多数)と耳の欠損それぞれ醜状ということで認定受けれるものですか?
それとも、醜状の場合、顔も耳も同じ扱いになりますか?
これから弁護士に依頼するかどうか迷っておりまして事前にご教示いただきたく。
265(2): 2024/07/05(金)21:48 ID:q4os3mK2(2/4) AAS
連続投稿すみません。。
例えば、9級→顔の5センチ以上の線状痕(3本程度)+12級→耳の欠損で併合になるものですか?やはり醜状は同類になるのでしょうか。
他の脳挫傷等は当初麻痺、失禁ありましたが今は寛解したものの、現状顔の醜状と耳の欠損が残っている状態でして。。。
266: 2024/07/05(金)22:02 ID:CPcnxv11(1/2) AAS
>>264-265
<耳介軟骨部の1/2以上を欠損した場合は「著しい醜状」とし、その一部を欠損した場合は、単なる「醜状」とする>とあるので、耳の欠損で7級12号の可能性があるかも。
<2個以上の瘢痕または線状痕が相隣接しまたは相俟って1個の瘢痕または線状痕と同程度以上の醜状を呈する場合には、それらの面積、長さ等を合算して等級を認定する>とあるので、プラスアルファの可能性はあるかもしれない。
まあ弁護士に依頼した方がいいと思う。
267(3): 2024/07/05(金)22:08 ID:q4os3mK2(3/4) AAS
>>265
レスありがとうございます😭
当方女なのですが、男女関係あったりしますか??
もう100歳まで泣く量泣いたので多少吹っ切れたのですが、今でも顔を見るのが怖くて鏡見れません。スマホも顔がうつるので常に点灯させてます。。。笑
268: 2024/07/05(金)22:11 ID:CPcnxv11(2/2) AAS
>>267
昔は女性のほうが認定等級は高かったのだがそれが男女平等に反するとして、男性の醜状の等級を引き上げた経緯があるので男女同じ。
ただ、あなたが接客業であるとか、将来接客業に就きにくいということになると、後遺障害とは別に逸失利益(将来的に接客業に就けないことによる不利益)を請求できるかもしれない。
これは弁護士の腕次第。
269(3): 2024/07/05(金)22:14 ID:q4os3mK2(4/4) AAS
>>267
レスありがとうございます✳︎
あいにく接客業じゃないんです。。。笑
色々と教えてもらいありがとうございました( ^ω^ )
270: 2024/07/06(土)01:56 ID:42FpHntY(1) AAS
>>264
絶対に弁護士に依頼した方がいい
たぶん後遺障害併合で9級か8級より重い等級が認定されると思うから
弁護士に頼む頼まないじゃヘタしたら1000万2000万円の金額変わってくるよ、弁護士報酬なんて100~300万で足りるからそれ差し引いてもお釣り来る
271(1): 2024/07/06(土)06:47 ID:oapB9rXV(1) AAS
むちうちで週2リハビリに通ってます
(治療費等は相手損保の支払い)
仮に、健康保険使っての3割負担だといくらぐらいになりますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s