法学質問・法律相談Part.6 (967レス)
上下前次1-新
872: 01/23(木)03:44 ID:N5mVJbTD(1/2) AAS
可能性は高いね。
873: 01/23(木)04:51 ID:Ct3NgD3p(1) AAS
弁護士つかってまで被害届受理させてもなー
なぜ民事じゃない?
874: 01/23(木)09:26 ID:N5mVJbTD(2/2) AAS
刑事で送検されるところまでやるのは定石
875: 食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺害 幇助拒否は犯罪 01/23(木)19:08 ID:WRKHowEK(1) AAS
AA省
876(2): 01/25(土)12:08 ID:iElyUVvV(1) AAS
非常に特殊なケースなのですが企業を相手に裁判を起こし損害賠償金を何円ぐらい取れるでしょうか?
2023年、千葉に住んでいたのですがアパートの管理会社がかわり新会社になり調べたところ修理不可能なぐらいボロボロな事が判明
住民は引っ越しが決まり家賃6ヶ月分で新しい場所に引っ越してくれとなりました
発達障害で生活保護の自分は家賃が安い都内の東京の足立区に引っ越したくてその新管理会社のNにお願いしたら
良い所が見つからなかったのでとりあえず江戸川区で生活してくれという事に(今にして思えばこの時点で仕組んでいたのでしょう)
そして自分が江戸川区に住んでる時Nは自分らのせいで俺を養っておきながら弁護士を使って法的に「もううちらの会社に〇〇さんの面倒を見る義理はない」として
この時点でおかしいと気づかない俺も俺で相当ですがそのまま家から叩き出されホームレス 国の施設で1年以上生活
そこから衝撃の展開が!なんとNは最初から横領目的で会社にことわりなく
全て俺を足立区に住ませなかったり弁護士使って法的に養わなくて良いようにした後会社に
「〇〇さんに出て行ってくれと言ってるのに130万払わないと出ていかないと言ってる」と大嘘をつき
省4
877: 01/25(土)12:45 ID:tRtG/+IL(1) AAS
>>876
金もないし無理。論理もおかしい
878: 01/25(土)13:00 ID:kvqKU+gr(1) AAS
>>876
意味がわからん
箇条書きでまとめてくれ
879(2): 01/26(日)17:50 ID:r+VaxEST(1) AAS
会社が就業規則に3ヶ月前までに退職を申し出なければいけないと記載されているという理由で退職させてくれません。
「民法第627条よりも就業規則の方が優先される事は民法第1条2項の条文により明らかで、顧問弁護士にも確認した」と言われています。
高野メリヤス事件も判例でないから無効と言われました。
こういう場合どうすればやめられますか?
880: 01/26(日)18:04 ID:/2/C87OX(1) AAS
>>879
とにかくすぐに配達証明付の内容証明郵便で退職予告通知(本書面の到達より2週間の経過をもって退職します)を出す。
んで2週間我慢して通う。もしくは有給があるならそれを消化すればいい。
881: 01/26(日)18:12 ID:geF4xYzP(1) AAS
>>879
勤続年数はどれくらいですか?
組織内にて重要ポストに就いてたりしてますか?
現在あなたが一般従業員で即刻辞めたいのであれば今話題の退職代行サービス『モームリ』等のご利用を検討したら良いかと思います
882: 01/27(月)20:11 ID:RlpmSRSz(1) AAS
「民法第627条よりも就業規則の方が優先される事は民法第1条2項の条文により明らかで、顧問弁護士にも確認した」
の部分が法的にどうなのかって見解を聞いてるんだと思うけど
883: 01/27(月)20:18 ID:4nDkJD9H(1) AAS
ちょっと法律に詳しいおじさんが自分の意見を述べているだけであって
別にその意見が裁判所に採用されるわけでもないし勝手に言わせとけとしか
884(1): 01/27(月)20:34 ID:eYB2Zb/g(1) AAS
日本国における法令等の優先順位
条約
↓
憲法
↓
法律
↓
政令
↓
府令・省令
省7
885: 01/27(月)21:10 ID:6TS7lGvQ(1/3) AAS
テストです。
886: 01/27(月)21:11 ID:6TS7lGvQ(2/3) AAS
ちょっと感情的になったのでまた後で来ますね。宜しくお願いします。
887: 01/27(月)21:52 ID:6TS7lGvQ(3/3) AAS
やっぱり私の通信は監視されているので、きちんと弁護士にアポイントメントをとって相談しますね。
私はアホなので常に精神科医と弁護士を必要としています。
かなりシリアスな内容になるので、ちょっと
私を特定できると思うんです。
人生相談板に行ってきます。
あとAI弁護士にも励ましてもらいます。
888(1): 01/28(火)00:22 ID:9JnJI0ce(1) AAS
>>884
ネットでは「契約自由の原則があるから法律よりも就業規則・契約書・利用規約の方が優先される」とか言ってる人もいるよ。
889: 01/28(火)00:26 ID:1Ctj3gSa(1) AAS
契約自由の原則が民法になかった時代の人だ
890: 01/28(火)00:46 ID:WNHo1qM7(1) AAS
>>888
就業規則のような任意規定は労働基準法のような強行規定に劣る
就業規則にどのように書かれていても退職意志の告知日から14日経てば自動的に離職するよ
891(2): 01/29(水)07:28 ID:42gvuiUX(1) AAS
相談させてください
離婚することになり財産分与の話になったのですが
夫がつい数ヶ月前に資産が1億超えたと言って持っている株の総額が1億を超えている画面を見せてくれたにも関わらず
急にあれは嘘だお金はないと言い張るようになりました
少し自分で調べた所、弁護士や裁判所を通じて開示請求等をしようにも銀行や証券会社名が分からないとできないと書いてありました
夫がどこの証券会社を使っているかは分からず、そもそもおそらくお金も移動してるものと思われます
あるはずの共有財産を分与させる方法はないのでしょうか?
また養育費についても給料から天引きできるらしいですが
夫は高需要の資格職で気に入らないことがあればすぐ転職する人なので今後どこか分からない転職先に転職してからも天引きすることは可能なのでしょうか?
どうかよろしくお願いします
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s