[過去ログ]
法学質問・法律相談Part.6 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
829
: 01/14(火)14:06
ID:5b5h/n5v(4/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
829: [sage] 2025/01/14(火) 14:06:48.59 ID:5b5h/n5v 「証人尋問」「本人尋問」「鑑定」「検証」は4つをあわせて「証拠調べ」と呼ぶのですが、この証拠調べはガチャの要素が大きいです。 (Wikipediaの証拠調べの記事は「証人尋問と本人尋問の事を指す」と書かれてますが、厳密には鑑定や検証も証拠調べに含まれます。ただし、鑑定や検証を行う事件は民事訴訟全体の0.2%あるかないかの稀なものです) 証人尋問と本人尋問は判決自体が「証人の証言は信用できる(もしくは信用できない)」「原告(もしくは被告)の証言は信用できる(もしくは信用できない)」という形になるので、判決は完全に裁判官の主観です。 鑑定(裁判所が契約する第三者鑑定機関の鑑定人による鑑定のこと)もガチャ的要素が大きく、判決は鑑定結果次第です。 例えば医療過誤訴訟で鑑定医が「医療過誤とは呼べない」と結論付ければ原告敗訴です。 検証(裁判官が直接現場や現物を確認すること)も裁判官の主観で判断しますのでガチャです。 この板で話題の名誉毀損訴訟なんて比較になりません。 名誉毀損訴訟がガチャなのは判決だけです。 証拠調べは認定事実や鑑定結果自体がガチャです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1723825564/829
証人尋問本人尋問鑑定検証はつをあわせて証拠調べと呼ぶのですがこの証拠調べはガチャの要素が大きいです の証拠調べの記事は証人尋問と本人尋問の事を指すと書かれてますが厳密には鑑定や検証も証拠調べに含まれますただし鑑定や検証を行う事件は民事訴訟全体のあるかないかの稀なものです 証人尋問と本人尋問は判決自体が証人の証言は信用できるもしくは信用できない原告もしくは被告の証言は信用できるもしくは信用できないという形になるので判決は完全に裁判官の主観です 鑑定裁判所が契約する第三者鑑定機関の鑑定人による鑑定のこともガチャ的要素が大きく判決は鑑定結果次第です 例えば医療過誤訴訟で鑑定医が医療過誤とは呼べないと結論付ければ原告敗訴です 検証裁判官が直接現場や現物を確認することも裁判官の主観で判断しますのでガチャです この板で話題の名誉損訴訟なんて比較になりません 名誉損訴訟がガチャなのは判決だけです 証拠調べは認定事実や鑑定結果自体がガチャです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 173 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s