法学質問・法律相談Part.6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
85: 2024/08/20(火)22:08:04.47 ID:Gx9kVWEh(1) AAS
怖すぎ
手術したDQNの川流れと同じなわけない
それも周囲に反対するという意味合い違うよね
服装じゃなくて
667: 2024/12/11(水)23:06:40.47 ID:60jDL5dN(1) AAS
外部リンク:legal.coconala.com
自称東大の森田さんとなりすまし花田弁護士の変な録音テープ以降、消息不明の小野さん
754: 2024/12/27(金)15:19:57.47 ID:Wc24Z4E3(1) AAS
勉強してないと法律の歴史がわからんからこんなこと言っちゃうのか
理系でも授業に政治経済あったはずだから教科書でも開いて社会契約説のあたりを読んで見るといい
863
(1): 01/22(水)14:57:22.47 ID:cXkA4sKl(1) AAS
>>861
借上げ社宅(会社名義で賃借)は拒否されても仕方ないとしても、家賃補助分は事実上の給与であるから支出すべきだとして争うことができるのではないか。
864
(1): 01/22(水)15:25:52.47 ID:8MncEHb8(1) AAS
保証会社ブラックで賃貸借りられないんやろ?

保証会社でもセーフティとかブラック無しの保証会社があるから
そういうとこ取扱いしてる仲介探せ
大手不動産じゃまず無理だから(大手は信販系の保証会社使うので)地場不動産をあたればよろし
883: 01/27(月)20:18:35.47 ID:4nDkJD9H(1) AAS
ちょっと法律に詳しいおじさんが自分の意見を述べているだけであって
別にその意見が裁判所に採用されるわけでもないし勝手に言わせとけとしか
890: 01/28(火)00:46:51.47 ID:WNHo1qM7(1) AAS
>>888
就業規則のような任意規定は労働基準法のような強行規定に劣る
就業規則にどのように書かれていても退職意志の告知日から14日経てば自動的に離職するよ
955
(1): 02/12(水)02:06:02.47 ID:IszKH2az(1) AAS
交通事故じゃなくて、傷害事件の場合て相手がお金持ってても払わない場合山ほどあるじゃない?
そんな場合、弁護士が勝っても、被害者は取り立てに全く無知じゃない?
実際問題皆どうしてるのかな?
言ってる意味わかる?
差し押さえってもどうしたら良いかわからないのが大半と思うんだけど
996: 02/20(木)12:48:02.47 ID:ZgBnvk1a(2/3) AAS
次スレ立てたよ

法学質問・法律相談Part.7
2chスレ:shikaku
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.890s*