法学質問・法律相談Part.6 (934レス)
法学質問・法律相談Part.6 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1723825564/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
922: 無責任な名無しさん [Sage] 2025/02/05(水) 00:50:22.52 ID:HrHq7n+E 市の文化施設の中で行われる有料のカルチャー教室へ行くため、施設の駐車場へ車を停め、窓口で申請書(駐車場の番号・利用する部屋及び部屋の利用時間帯)を書いて一回分の利用料金を払い、出庫の際に必要な切符をもらいました。 四時間ほど教室で過ごしたのち、二時間ほどロビーでノートパソコンをたたいて過ごし、夕食を食べに二時間ほど施設を出て閉館時間の30分前に戻ってきました。 すると、 「この駐車場は施設の利用者しか使えません。明日の開館時間以降に窓口で料金をお支払いください」 という警告書が。 ちゃんと利用申請したのに、おかしいと窓口で抗議したところ 「利用が終わったら、速やかに退去するのが社会常識だ」 と言われました。そんな規則、どこにも書いてありません。 おまけに、 「ナンバープレートを書かなかったから、違法駐車だと思った。書かなかったお前が悪い」 とナンバープレートを書くスペースがない申請書の問題まで人のせいにする始末です。 結局、喧嘩別れして切符を機械に突っ込んで、出庫しました。 これって、駐車違反で訴えられるのでしょうか?どこにもそんな規則書いてないのに。 そもそも、市の施設を利用して、一回分の定額料金を払っている人間に「利用が終わったら、速やかに退去しなさい」という規則を作って適用することは可能なのでしょうか? 今まで、市の施設を利用しがてら、その他の場所まで足を伸ばして閉館時間までに戻ってくることは多々あったのに、一度もこんなことを言われたことはありません。 ちなみに、そこは指定管理者制度で、民間業社が運営しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1723825564/922
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.885s*