ミカサ「この長い髪を切る頃には」 (933レス)
1-

914: 2014/05/01(木)23:04 ID:4HlcJnpk0(9/11) AAS
審査員『岩波高校………優良賞』

審査員『偕成高校………優良賞』

審査員『講談高校………最優秀賞』

聞き間違いではない。

勝った。

私達の、勝ちだ。

審査員『更に講談高校には舞台美術賞の方も同時に贈られます。では、壇上へどうぞ』

パチパチパチ……

トロフィーを受け取った先輩達だ。ペトラ先輩は信じられない顔をしている。

席に戻ってからもまだ、顔色が戻っていなかった。

審査員『では続きまして、総評に移らせて頂きます』

審査員『審査委委員長から、お願いします』

マイクを受け取って審査委委員長が話し始めた。

審査委員長『えー今回の演劇大会ですが、非常にバラエティに富んだ物を見せていただきました』

審査委員長『ギャグ、シリアス、恋愛、ミステリー、悲恋、ファンタジー。あらゆる要素を見せてもらったといえるでしょう』

審査委員長『ただ、まだまだ彼らにも未熟な部分もあります。特に基本的な発声がまだ、出来てない高校もありました』

審査委員長『しかし後半、総合的に良くなっていった高校もあり、弱点を克服していく様も見せて貰いました』

審査委員長『演劇は総合芸術であり、ひとつの芸に秀でていればそれで完成するものではありません』

審査委員長『役者、裏方、衣装、音響、照明、そして演出。どれを欠いても劇としては成り立ちません』

審査委員長『そういった意味では、チームワークが問われる球技スポーツと通じる物があるでしょう』

審査委員長『今回、審査員の中でも、意見がかなり分かれました』

審査委員長『テニスで言うならば、完成された熟年のオールラウンダーと、若いサーブアンドボレーヤーの戦いに似ていました』

審査委員長『戦況は、オールラウンダーの方が優勢ではありました。しかし……』

審査委員長『後半、若きサーブ&ボレーヤーの、サーブだけではなく、ボレーの方も活きてきた』

審査委員長『結果は、紙一重でした。しかし今回はその紙一重が明暗を分けました』

審査委員長『そういう意味では、ヒロインをあえて男が演じるという劇も少なくなっていると思います』

審査委員長『私達は今回、演劇の原点に還り、彼の演技力を評価し、彼の今後に期待して、今回は特別に彼に主演特別賞を与えたいと思います』

審査委員長『エレン・イェーガー君、壇上にどうぞ』

ざわざわざわ……

すっぴんのエレンが壇上にあがると、ざわめきが更に広がった。

「え? 男?」「嘘だろ?!」という悲鳴に近い声がひそひそと聞こえる。
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s