つぶれかけのクリニック避難所【歯科篇】3(1000) (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
753: 2018/07/04(水)10:06 ID:ybCEim3A(1/3) AAS
うちも20年越えのが3台あるがそれぞれ1回ぐらいだろな、
5万越えの修理したのは。細かいのはあるけどね。
うちは義歯が多いので、使用頻度はとても高い。
754: 2018/07/04(水)12:51 ID:bAtcJOic(1) AAS
それは優秀だな。ちなみにどこの製品ですか?
755: 2018/07/04(水)13:31 ID:BXmuN05w(3/3) AAS
>>752
うちも1回くらい。
昔の吉田で売ってたマイクロメガ社だと
思う。
アマゾンで買った中華ストレートは
1年もしないうちにガラガラ異音がし始めた。
もうすぐお亡くなりになるだろうけど
修理は出さない予定。価格1万以下だから。
756: 2018/07/04(水)17:40 ID:8EGkzrb.(1) AAS
>>752アマゾンで買った中華ストレートは
俺も一年で同じ症状でた
やっぱり
757: 2018/07/04(水)17:43 ID:ybCEim3A(2/3) AAS
ただ、マイクロモーターは2/3台1回は交換したような、
あとはブラシとか、あとホース、これが高い。
758: 2018/07/04(水)17:47 ID:ybCEim3A(3/3) AAS
うちはオサダなんで、修理は安い方だろうな。
ストレートよりもコントらのヘッドが高いね。
もっとも今はオサダもユニーバーサルなんで。
759(1): 2018/07/04(水)20:14 ID:HFs2WGtc(1) AAS
ホース高いよな…
760: 2018/07/04(水)22:42 ID:3KZlbp/s(1) AAS
壊れたかどうかの基準は人によって違うから
信用できない
ボロボロでも問題ないと使う人もいれば
そんなに問題なくても壊れたと言う人もいる
761: 2018/07/04(水)22:48 ID:0frb0yYU(2/2) AAS
コントラとかストレートとかは
いくらメンテをしても回転が不安定とか
異常に熱を持つとかしたら「壊れた」といってもいいんじゃないの?
762: 2018/07/05(木)00:38 ID:2ubHRgtk(1) AAS
>>759
そもそもISO規格でない
自社製タービンしか刺さらない糞仕様
ぼったくり8万 ヨシダ
763: 2018/07/05(木)03:32 ID:Zj.s6I.o(1/3) AAS
お恥ずかしい話だが4年前の新聞報道があるまで
エアースケーラーもアルコール綿で拭くだけだった。
あれ以来、チップの先は患者毎に交換しているけれど
よく壊れるようになった。
トルクレンチも一回「カチッ」言うところまでしか
締めていないのだが。
ほんまに修理コストがかさむわぁ。
764: 2018/07/05(木)06:06 ID:tFIWf3Sc(1) AAS
さすがに釣りだな
765: 2018/07/05(木)06:58 ID:yHEF6Wqk(1) AAS
吉田は偉いよ。
あのメーカーほど
安物買いの銭失いという言葉を
体験させてくれるところはない。
766: 2018/07/05(木)07:14 ID:RqiPhq2A(1/3) AAS
小型滅菌機売り切れで全然来ないぞ。オイルライザーにしようかな。
767: 2018/07/05(木)08:04 ID:Zj.s6I.o(2/3) AAS
オイルライザーでは加算はできないと思うが。
確か2月頃の時点でモリタで言えば
バックオーダーが900台ぐらい有って
納期は半年から一年待ちと言うことだったよ。
768(1): 2018/07/05(木)08:49 ID:EHxZIOnE(1) AAS
そもそも何でオートクレーブやオイルライザーを買わなければいけない理由が分からない
初再診加算の基準を満たしたいならオートクレーブ1台あれば十分
それともオートクレーブ持ってない?
ちなみにオイルライザーはオイルが内部で固着しやすいから
かなりの時間、空回ししないとダメになるよ
900医院がタービン破壊機をわざわざお金出して届くのを待っているのかw
769: 2018/07/05(木)08:52 ID:brJQMoa2(1/3) AAS
モリタだからEXクレーブのことだと思うよ。
確かに基準を満たすのなら普通のオートクレーブで
届出を出すだけなので小型オートクレーブを買う必要はない。
ただ、診療中にがんがん滅菌して回したいのなら
時間が掛かりすぎるのであまり効率が良いとは言えないが。
770: 2018/07/05(木)08:53 ID:3F1MZBTo(1) AAS
オイルライザーってタービン壊れるの?
オートクレーブよりは壊れないでしょ。
771(1): 2018/07/05(木)08:56 ID:SaOWEn6w(1/3) AAS
>>768
それは純正オイルをしっかり交換すれば大丈夫。
ユニットメーカーに聞いたら、故障率だけで比較すれば
オートクレーブの1/3以下だと言ってた。
ライザー後にタービンオイルを入れ直せばより確実。
772: 2018/07/05(木)09:12 ID:brJQMoa2(2/3) AAS
4年前の時からタービンの滅菌はしてるけれど
乾燥行程入れなければ特に故障率が上がった感じはないけどなぁ。
カートリッジ部の交換頻度も本数増やしたから
一日の使用頻度が下がってむしろのびたぐらい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*