鬼和尚に聞いてみるスレ part4 (1007レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

496
(3): 2014/10/17(金)00:31 ID:QMm34KcU0(15/29) AAS
鬼和尚さんは、よく 「自分の本心を観察してみるのじゃ」 と言われて
いますが、自分というものは本来無いものなのに、本来はないものの
本心というのがよく分かりません。本心というものが状況によって変化
していて、これが本心だというものをつかむことができません。
500
(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2014/10/17(金)21:54 ID:TjlWsuug0(1) AAS
>>496 無いというのはそのように教え込まれた知識に過ぎないのじゃ。
 本当に無いと実感しているならばそもそもそのような疑問も起こらないじゃろう。
 自らを偽らず、今の実感を観察する事が本心を観察する事なのじゃ。

>>497 トラータカなどをすると良いのじゃ。
 集中力が増すじゃろう。
 睨むと目つきが悪くなるから笑顔でやると良いのじゃ。

>>498 そうじゃ、観察すれば小さな事でも常に発見があるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。
503
(2): 2014/10/18(土)14:47 ID:QMm34KcU0(16/29) AAS
>>496 に関連しての質問ですが、一般の人は別として、悟っている
鬼和尚さんには特に 「本心」 のようなものはないのですか?
510
(1): 2014/10/19(日)18:09 ID:QMm34KcU0(18/29) AAS
鬼和尚さん、 >>496 >>503 に続く質問ですが、何かに腹を立てていても
怒っていないように見せる必要がある場合がありますよね。
その場合、「腹を立てていない」 のは見せかけで、「腹を立てている」 のが
本心であると考えられます。しかし、深く自分の心を見つめると、小さな自分
にこだわっているから腹が立つので、見方を変えると 「腹が立っていない」
のが本当の本心であることに気が付く場合もあります。つまり、本心というもの
も一つだけ存在するのではなく、見方や洞察の深まりによってどんどん変化する
ものなので、本当には捕まえようがないものだと思えるのですが、どうでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.693s*