[過去ログ] ■場面緘黙症22■避難所■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742
(1): 2013/04/21(日)03:25 HOST:223.135.173.59 AAS
決まったのに決まってないってどっちやねん
743: 2013/04/21(日)03:33 HOST:126.11.248.181 AAS
鬱にならんようにがんばろ
744: 2013/04/21(日)13:08 HOST:126.36.13.206 AAS
>>742
会社の都合って書いてあるやン
745: 2013/04/21(日)13:21 HOST:123.198.169.170 AAS
>>741に書いてあることはちょっと理解できない
746: 2013/04/21(日)13:23 HOST:123.198.169.170 AAS
やっとわかった
契約が年度初めって前提で考えてたわ
747: 2013/04/21(日)23:58 HOST:153.178.76.37 AAS
高校生活、二週経ったけど結局友達が出来ず、まぁ無理か。
気になるのはクラスの男子で全く喋らない子がいる。
その子は号令をかけるように頼まれても、授業中に当てられても、クラスメイトに話し掛けられても、俯いてるか首振るだけ。全く声を発しない。
私はまだ授業中に答えられるし、話し掛けられても簡単な受け答えなら出来る。
おそらくその子も緘黙だと思うが…
同じ緘黙でも声を発せるか全く発せないの違いがあるんだなー。
748
(2): 2013/04/22(月)12:48 HOST:24.11.247.33 AAS
小学生低学年から緘黙だった
しゃべれない自分が嫌で嫌で仕方がなかった
中学生になってから少しずつ治ってきたけど、自分なりにがんばって話してる
でもそんな努力は周りの人は知るわけもなくて、あんまりしゃべらないね、
とかおとなしいとか言われる。私は一生懸命なのに!
一生懸命話そうとしてるんだよ
749: 2013/04/22(月)21:55 HOST:111.86.141.216 AAS
>>748全く同じ心境…
750: 2013/04/23(火)00:22 HOST:27.122.83.127 AAS
>>748
自分も全く同じだわ…
頑張って話せた!とか思ってても、
結局大人しいとか喋らないっていうレッテルを貼られるよね
頑張ってるつもりだったのに普通ですらないんだなって悲しくなった
751: 2013/04/23(火)14:08 HOST:111.86.142.11 AAS
そう
自分では明るく振る舞ってる、馴染んでるつもりでも実際、そうでもないんだよね
752
(3): 2013/04/23(火)15:25 HOST:182.249.241.76 AAS
病院通うのやめたい…。
でも一回通うの勝手にやめて再発したから
やめるのはまずいのかな…?
どうせ治らないって言われたし
自分でも治る気がしないし
もう努力するのは疲れてしまったよ…。
753
(1): 2013/04/23(火)16:40 HOST:126.36.13.206 AAS
>>752
主治医のカウンセリング能力が低いんじゃない?
相性とかもあるし、どのみち薬は少しずつ減らさないから他のトコいくとか。
754: 2013/04/23(火)16:51 HOST:182.249.241.92 AAS
>>753
大学病院だから医者はそれなりに能力ある気がする。
医者の前でも愛想笑いしてしまう自分が悪いって分かってる。
別の病院探す気力もないよ…。
755
(1): 2013/04/23(火)18:45 HOST:210.250.75.241 AAS
そもそも緘黙は病気じゃないので医者でも直せないってことは承知しておいた方がいいかと
756: 2013/04/23(火)19:14 HOST:60.120.223.61 AAS
>>755
病気じゃないなら何なの?障害?症状?
まだ緘黙についてあんま明らかになってないよね
そんなことより当事者は毎日辛いんだよ…一生恨むわ
757: 2013/04/23(火)20:10 HOST:1.79.26.54 AAS
かんもくを発症する人間の大半は普通の人間だよ
アスペルガーと同じで、喋れないという症状を「社会的に」障害と
見なしているにすぎない

機能的な欠陥のない「正常な人間」だよ
758
(1): 2013/04/23(火)20:29 HOST:59.147.20.13 AAS
精神科領域では器質性をふくむすべての疾患について
定義なんてできません便宜です
困ってなければ疾患とはいいませんって
DSMさんサイドが言ってるんだよね

治さないで最低限しか喋らない生き方も全然ありだよ、って
煽りじゃなく言ってもらったことがあって
自分は納得した
>>752は治ってどうなりたいとか目標のある人?
759
(1): 2013/04/23(火)20:56 HOST:210.143.250.204 AAS
今年高校に入学しました。その高校は、中学時代に、学校で嫌な思いをした人や不登校だった人が主に通っていて、
やんちゃな人やいじめをするような人や不良は取らない高校です。数人友達はできましたが、やはり家のようには話せません。
どうやって治せばいいでしょうか?
または治しましたか?それと関係ない話ですが、同じクラスの一人が結構明るい子でその子は男子とも仲良くなりました(厳密に言えばその子の友達も男子と仲良くなってます)。
その中に自分が気になってる男子も居て、その子はその男子とも仲良くなって一緒に帰ったりしてました。その子の好きな男子は別に居ますが、それでもショックでした。
男子と仲良くなってること自体ショックです。なぜか女子の時はそう思いませんでした。ですが、男女共に仲良くなってることに自分は嫉妬しているんだと思います。
別のクラスにすごく派手な女子がいてよくうちのクラスの男子のところに喋りにきます。声も高いので響くし、うるさいです。自分はその子は苦手なタイプで、自分の友達も、先程書いた同じクラスの明るい子もその派手
な子は苦手みたいです。特にその明るい方の子は、その子を見るだけでも嫌みたいです。今日、全クラスで授業があって当然その派手な子も目に入ります。そのせいか、今日クラスでその明るい子は泣いていました。
「気持ちはわからなくもないけど、こっちだってあんたに少しストレス感じてんだよ。」みたいなことを思いました。自分のような場面緘黙の人や大人しい人はその子みたいな普通に明るい子でも少し苦手意識が
あるんじゃないかと思います。みなさんはどうですか?やっぱ、中学でうまくいかなかった人が多い学校だし、やんちゃな子を取らない学校なので性格のいい人や優しい人が
省6
760
(1): 2013/04/23(火)21:00 HOST:126.36.13.206 AAS
>>752
取りあえず薬は飲んでるの?飲んでるなら急にやめるとやばい。
761
(2): 2013/04/23(火)21:01 HOST:210.143.250.204 AAS
↑に一応追加の質問を書きます。後者の話ですが、これからどうしたらいいでしょうか?
1-
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s