徳島市内 新店舗 新施設閉店情報スレ【9隔離目】 (976レス)
上下前次1-新
957: 02/17(月)14:23 ID:Ltuxr/lq(1) AAS
汽車が牟岐線を通るのは一時間に1~2本だろう
開かずの踏切でも無しひと休みしてろ
958: 02/17(月)15:35 ID:169MXs0v(1) AAS
1時間あたり上り2本、下り2本だから合計4本やな
959(1): 02/17(月)18:11 ID:w20eGU66(2/3) AAS
>>956
出来島のとこの傾斜、ホテルサンシャインから踏切まで200mちょい
三河家から富田駅まで200mちょい
ちょうど同じくらいだが
960: 02/17(月)18:44 ID:/jk/1+Ut(1/2) AAS
>>959
出来島の所は、佐古駅出てすぐの川島病院の所から勾配スタートしとる。 高架下に道交法で定められた4.2m確保するために、川島病院の付近の高架下も掘ってグラウンド下げてる。
961: 02/17(月)18:53 ID:/jk/1+Ut(2/2) AAS
ちなみに勾配30パーミルは鉄道の限界で普通は設定しない。普通は最大25パーミル、1000m進むと25m
地上高4.2mとスラブ厚2.5mで6.7m降ろさないといけない。25パーミルだと必要なのは268mだな。
962: 02/17(月)19:17 ID:w20eGU66(3/3) AAS
川島病院からハローワークは
中洲市場から富田小あたり。
靴屋から268mは富田保育所
少し立ち退きが必要になるかな
963: 02/17(月)19:48 ID:D5Sq3Hgi(1) AAS
そのあたりから工事が必要なんだったら
ついでに二軒屋近辺も高架しちゃったほうが
費用対効果が大きくなるんじゃね。
964: 02/18(火)09:53 ID:UqLtUvQR(1) AAS
富田保育所までなら住宅ほとんどない
二軒屋駅までだと住宅だらけで立ち退き必要
富田駅を北側へ移動させ、県庁前駅に改名
965(1): 02/18(火)20:46 ID:AzxIRbNe(1) AAS
眉山の新しいゴンドラ
前のほうがデザイン良かったし
窓も大きくなったとか言ってて側面が見えなくなってんじゃん
やっぱ遠藤はだめだ
966(1): 02/18(火)21:00 ID://qJxpyd(1/2) AAS
>>951
隈プランは第一次遠藤だよ
967: 02/18(火)21:01 ID://qJxpyd(2/2) AAS
>>965
リニューアルで「もんてこい」聴けなくなってたら悲しい
968(2): 02/18(火)22:54 ID:/eIMY0mE(1) AAS
2026年春、市バスと徳バスにイコカ導入へ
969: 02/19(水)07:56 ID:TAi2isml(1/2) AAS
あのなあ、中●ってクロス張りの職人がいるけどさ、やられちゃったよ。
970: 02/19(水)07:56 ID:TAi2isml(2/2) AAS
あのなあ、中●ってクロス張りの職人がいるけどさ、やられちゃったよ。
971: 02/19(水)08:55 ID:JukooTrN(1) AAS
>>966
出始めは遠藤一期目で90億円余りだったな
それを内藤が引っ込めて再度カモンと花びらホールを持ち出してきたときに180億円まで膨らんでた
972: 02/19(水)17:51 ID:FIZdHllp(1) AAS
>>968
ICOCA払いならどこまで乗っても100円キャンペーンやれば
ケチやから広まるよ。
973: 02/19(水)18:23 ID:lCfw4LKX(1) AAS
>>968
お?
マジなら嬉しいけどソースは?
974: 02/20(木)00:42 ID:1LE0fX/c(1/2) AAS
18日付の徳新に載ってるね、ネットでは会員登録しないと見れないけど
徳島市が市バスのキャッシュレス化推進事業として徳バスと共に2026年3月のICOCA利用開始を目指すとのこと
975(1): 02/20(木)01:07 ID:60tJ1DRY(1) AAS
ICOCAを導入ということはSuicaやPiTaPaも相互利用できるということか
くまモンのICカードみたいに地域独自の決済手段を導入されたら中途半端に不便でかなわん
976: 02/20(木)01:19 ID:1LE0fX/c(2/2) AAS
>>975
徳新には、ICOCAを徳バスと共に(市バスで)導入するとはっきり書いてあるので独自規格のICカードではないよ
当然ICOCA対応という事は他の全国の交通系ICカードも使えるという事だろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.100s*