★有限要素法(Finite Element Method)★ (392レス)
1-

200
(1): 2012/08/16(木)00:49 AAS
>>197
その差は、特に長手方向に粗いのが原因っぽい
メッシュ細かくしてきゃ、どっちも値大きくなって、双方一緒っぽい値になる筈  

テトラ一次は細かくして行っても、2次と全然違う値になったりするけど
201
(1): 2012/08/16(木)09:53 AAS
>>200
まぁそうなんだけどねw
つまり、二次要素は、メッシュ切りがテキトーでもそれなりの精度が出る。
一次はメッシュの細かさが、モロ、精度に出るので、メッシュ密度とか形状に非常に神経を使わなきゃならんので
実務的には向いていないという考えです。
202: 2012/08/16(木)12:39 AAS
>>201
テトラの2次と1次は 3割4割違ってくるので 比べるとマシだけど
ちょっと差があるのは気になるね ウーム
203
(1): 2012/08/16(木)20:22 AAS
AA省
204: 2012/08/16(木)20:24 AAS
AA省
205
(1): 2012/08/18(土)06:46 AAS
倍メッシュ切ればいいじゃない
206: 2012/08/18(土)11:24 AAS
>>205
その「倍」っていうのはどこから来る数値なのか?
たとえばこういう単純ハリの場合、一次要素で解析するには、
縦横高さで何等分、アスペクト比をいくつにすればいい、
っていう目安ってありますか?
207: 2012/08/18(土)11:32 AAS
「倍」というのが辺の長さを指しているのであれば、
3次元だから2の3乗で8倍のメッシュを必要とするという理解で良い?
メッシュ数が「倍」であれば、辺の長さを2の立方根で割れば良い?
208
(1): 2012/08/18(土)13:16 AAS
正六面体に近い形でメッシュを切れば良いと思うの
209
(1): 183 2012/08/18(土)17:37 AAS
皆遊んでいる様なので質問を・・・
固有値、固有ベクトルの計算をする時の固定条件の入れ方を教えて頂けないでしょうか?
ググっているのですがそれらしい文献を見つけられずに困っています。

詳しく書けと言われそうなので少し書いておきますが長いので面倒なら読み飛ばしてください
固有値、固有ベクトルの計算プログラムを作っているのですが、今までは固有ベクトルがぐちゃぐちゃだったのを
逆反復法で計算することでそれっぽい(と言ってもまだ怪しい)ものが出るようになったのですがoctaveで
プログラムしているのでとても遅いです。そこで比較的規模が大きくても良さそうなサブスペース法で組むことに
したのですがどうも小行列を作るとそれがコレスキー分解出来ないのです境界条件を設定していなく、剛体モード
を含んでいるのが原因ではないかなと思っています。その他にヤコビ法で小行列の固有値、固有ベクトルを求めると
サブスペース法の繰り返し計算が収束しない様で困っています。エラーが出ない行列を手作業で与えてやると
省7
210
(2): 2012/08/18(土)18:22 AAS
>>209
>・拘束条件無し(なんかこれがいけないっぽい)

その通り。

固定条件の入れ方って、単に、固定する節点の変位を0にするだけじゃないの?

外部リンク[pdf]:www.jsce.or.jp
211: 2012/08/18(土)18:25 AAS
>>208
その通りだと思います。
ただ、ちょっと複雑な形状をきると、アスペクト比1を目指してメッシュを切ると
要素数が非常に多くなることがあるので、1次要素を使ったほうが計算時間が
かかってしまう事はあるようです。
212: 2012/08/18(土)18:48 AAS
>>210
スライドできる状態=摩擦ゼロ状態いうのは、厳密に起こり得ないので、
条件に対し解を求めるいう点では合ってるけど

スライドできるいう条件設定が、果たして現実的か?  そこはかなり難しい

例えば土木や建築の分野だと 地盤をモデル化したり、剛性体を挟んだり
色々しないと、単品+拘束やすべり条件設定では、合わない
213
(1): 183 2012/08/18(土)19:01 AAS
>>210
変形の計算(静計算って言うのかな?)はその通りだと思うのだけど、固有値、固有モード計算と同じなんですか?
変形計算の時って [K]{U}={F}で固有値計算の時は[K]{U}=λ[M]{U}ですよね。これをどう節点変位ゼロと
絡めたら良いのか分からないです。頭が悪くて申し訳ない
214
(1): 2012/08/18(土)19:49 AAS
>>213
固有振動の場合は固定点がなくても解が出るはず。
収束計算させるんじゃなくて、ガウス吐き出し法とかで解けば?
215
(1): 183 2012/08/18(土)21:13 AAS
>>214
境界条件がある固有値、固有ベクトル計算も知りたいので宜しくお願いします。
216
(1): 2012/08/19(日)21:51 AAS
>215
固有値=フリーでの計算ばかり

固定など条件設定を伴ったものは見た事がない気もします  できないのかも知れません
217: 2012/08/19(日)22:09 AAS
>>216
出来ないってこたーないだろ。
AnsysだろうがNastranだろうが、出来ないCAEを見たことねぇぞ
218: 2012/08/19(日)22:44 AAS
そもそも何の研究をしようとしてるのか
わけわからん。
219: 2012/08/19(日)22:46 AAS
ロケットサイエンス
1-
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.834s*