[過去ログ] 【負け犬の遠吠え】 沢村直樹28 【人間の屑男】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928(2): 2018/05/08(火)17:26 ID:qdY91UlV(2/7) AAS
>>926
都市部への原爆投下は世紀の大犯罪だが、それでアングロサクソン全てを憎むなんてのはあまりにもナイーブ過ぎる。
その命令を下した者、作戦立案した者など特定の人物組織を限定して憎むのが合理的。
929: ◆SxQikePCHU 2018/05/08(火)18:23 ID:t10ur86L(13/16) AAS
>>919
2017年に世界で最もレコードを売ったエド・シーランもイギリスのミュージシャンだぞ
930: ◆SxQikePCHU 2018/05/08(火)18:23 ID:t10ur86L(14/16) AAS
>>921
岐阜県なんかに住んでる時点で負け組だよ
悪いけど
931: ◆SxQikePCHU 2018/05/08(火)18:24 ID:t10ur86L(15/16) AAS
>>928
愛国者ならアングロ・サクソン全部を憎むのが当然
そう出来ないお前は愛国者じゃないんだよ
932: ◆SxQikePCHU 2018/05/08(火)18:25 ID:t10ur86L(16/16) AAS
>>927
【米国】「日本は置き去りにされている」 米元高官が指摘 北朝鮮政策で★2
2chスレ:newsplus
アジア外交ですら「ジャパン・パッシング(無視)」されてるんだけどw
しかも、それを、アメリカに指摘されてるんだけどw
933: 2018/05/08(火)19:04 ID:ulzT87Ss(1) AAS
>>927
>有色人種の白人支配からの解放という大義
朝鮮や台湾を植民地にして中国とも戦争してたって矛盾はどう説明するんだ?
934(4): 2018/05/08(火)20:03 ID:qdY91UlV(3/7) AAS
>>927
20世紀後半、戦後復興してすぐに並居る先進国を経済で追い抜き、そして実は日本の文化風俗でもリードする立場に就いてしまった。それが日本。
935(1): 2018/05/08(火)20:21 ID:Jb/dAE5p(1) AAS
>>923
人権感覚は中国と変わらないんじゃね?
罪人や国賊に厳しい拷問をするだけだろ
936: 2018/05/08(火)21:40 ID:qdY91UlV(4/7) AAS
>>935
政府批判は?
余裕で可能?
汚職追求は?
北朝鮮で加計学園追求みたいなことできる???
おそらく粛清必至だろうな。
937(1): 2018/05/08(火)23:19 ID:2kAWxyS/(5/9) AAS
>>934
>20世紀後半、戦後復興してすぐに並居る先進国を経済で追い抜き、そして実は日本の文化風俗でもリードする立場に就いてしまった。それが日本。
戦後、日本を経済的に弱体以下させることが、GHQの当初の計画だったが、
中国が共産化した結果、逆コースといって、日本を極東の同盟国として
経済的に育てる必要が生じた。
日本の戦後の経済復興は、アメリカの経済協力によるものであり、
日本が自力のみでなし遂げたものではない。
だが冷戦の終結と同時に、日本を同盟国として優遇する必要がなくなったアメリカは
ドイツと並んで日本を、旧ソ連に置き換わる仮想敵国とみなすようになった。
(当時のCIA長官が当時の演説の中でそう明言した。)
省5
938: 2018/05/08(火)23:22 ID:2kAWxyS/(6/9) AAS
>>928
アメリカの原爆投下が罪だという以前に、なぜ日本はアメリカと
戦争することになったか理解してんのか?
まさか「アメリカは正義です。アメリカに戦争しかけた日本が間違っていました。」
なんて「自虐史観」に浸っているわけじゃないよな。
アメリカと日本がなぜ戦争することになったか、経緯をきちんと理解していれば
「アメリカと日本が20世紀以降世界を牽引している」などと馬鹿なことは
言わないはずなんだが?
939: 2018/05/08(火)23:24 ID:2kAWxyS/(7/9) AAS
>>934
>そして実は日本の文化風俗でもリードする立場に就いてしまった。
日本のアニメやAVが世界で人気なぐらいのことで、
「文化風俗で世界をリードしている」とは言わないんだよ
むしろ恥ずかしく思うべきものだ
940(1): 2018/05/08(火)23:30 ID:2kAWxyS/(8/9) AAS
>>934
>そして実は日本の文化風俗でもリードする立場に就いてしまった。
・大衆消費社会が世界に広がった(大衆が文化の消費者となった)
・世界に先んじて江戸時代の段階で既に大衆化していた日本の文化が
世界の大衆の需要に合致した
だけのことであって、日本人の能力が優れているとかそういう問題ではない
941: 2018/05/08(火)23:31 ID:2kAWxyS/(9/9) AAS
>>934
日本人らしい慎ましさがあれば
アニメが世界に人気ぐらいのことで「日本人すごい」
などという勘違いには陥らないものだよ
942(1): 2018/05/08(火)23:41 ID:qdY91UlV(5/7) AAS
>>937
初期の頃はそうだろけど、それはそもそも潜在力あっての事。どの国だろうと成し遂げられる訳じゃないよ。
それからあるレベルを越えたところから自力成長(自己資本の拡大と利益の再投資)のサイクル確立。
943: 2018/05/08(火)23:43 ID:qdY91UlV(6/7) AAS
アニメやAVはその芳醇な文化の表出の一例に過ぎない。
氷山の一角。
20世紀の文明はほぼアメリカと日本の二人三脚と言っても過言ではない。
あれも日本、これも日本、あ、それも日本だったのか・・・状態。
944: 2018/05/08(火)23:46 ID:qdY91UlV(7/7) AAS
>>940
ここで江戸を持ってくるあたり、なかなかにできる奴。
そう、日本にはもともとアドバンテージがあった。
それが産業と結びついたからそれが広がった。広がる浸透性を帯びていた。ただこれは分析して見たらそうだったと言う類の話で、普段はほとんど意識しない。
隣国のようにほとんど起源主張したりしないし。
945: 2018/05/09(水)00:51 ID:ZJMxbOtB(1/7) AAS
>>942
アメリカが日本を友好国として遇したのは、冷戦時代の
わずか40年程度のことであり、それ以外の時代は、日本はアメリカにとっての
仮想敵国であり続けてきたのに、「日本とアメリカが仲良く世界を牽引した」
などという感覚がおかしいって言ってんだよ。理解できたか?
946: 2018/05/09(水)09:31 ID:yDbC0yk9(1/2) AAS
AVが日本の文化とか気持ち悪いDTかよ。あんなもん見てると吐き気がするだけだ
947: 2018/05/09(水)10:26 ID:zW+VYeCd(1) AAS
3月の現金給与、2.1%増=好業績で14年9カ月ぶりの伸び
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s