なんで日本はジュニアが弱体化したの? (534レス)
1-

1
(10): 氷上の名無しさん 2008/09/06(土)16:03 ID:XExYTnnJ0(1) AAS
01〜05年あたりではJrGPSで日本選手が勝つのは当たり前のようだったのに。
2: 氷上の名無しさん 2008/09/06(土)16:51 ID:NOwawVj70(1) AAS
ぬっちゃけ単に経済の問題なんじゃない?
真央世代くらいまではまだ日本経済の調子もよかったし。
スケートやらせる経済力ある家庭が減ってるんでしょ。
ピラミッドの底辺が減ればその頂点に立つ選手が産まれる確立も減るわけで。
3
(2): 氷上の名無しさん 2008/09/06(土)17:03 ID:3zOGBjgJ0(1/2) AAS
2002/2003 ISUジュニアグランプリ
外部リンク:ja.wikipedia.org

2003/2004 ISUジュニアグランプリ
外部リンク:ja.wikipedia.org

2004/2005 ISUジュニアグランプリ
外部リンク:ja.wikipedia.org

こんなジュニア時代が日本にもありました。
4: 氷上の名無しさん 2008/09/06(土)17:50 ID:FCxnw6CsO携(1/2) AAS
でも西野・水津・藤沢・村上あたりは上手くいけば表彰台に上がれる実力あるじゃん
欲しいのは安藤・真央に続くジャンパーだよね。3Lzー3Tとかが決められる選手がでてくると違うんだけど
5: 氷上の名無しさん 2008/09/06(土)17:52 ID:FCxnw6CsO携(2/2) AAS
中村もだね
6
(1): 氷上の名無しさん 2008/09/06(土)19:23 ID:ZNByrE810(1) AAS
弱体化したわけではなく、その時期例の引退事件で
アメリカがジュニア育成に積極的になっていなかった。
その隙間をついたかたちで
日本の選手育成システムが効をそうした。
しかし真央ショックで
アメリカもロシアも
経済効果が高いことに気づいたので
ジュニア育成に積極的に
・・・自国に有利な判定システムなど画策
この先日本がトップに返り咲くのはかなり難しいw。
7
(1): 氷上の名無しさん 2008/09/06(土)19:48 ID:3zOGBjgJ0(2/2) AAS
アメリカどうこうじゃないよ。

ルッツ・フリップ跳べる人が激減したのが弱体化をあらわしてる。
8: 氷上の名無しさん 2008/09/06(土)22:42 ID:0A8ZFZu10(1) AAS
>>3の選手はみどりの影響で始めた人(親にやらされた人)が多いんじゃない
今のジュニアは日本女子フィギュア冬の時代でやる子が少なかったんだと思う
あとトリノでブームが起きたことで、ただでさえリンクがどんどん減ってるのに
さらに練習環境が悪化したのも原因かも

練習環境は悪いままだけどスケートブームで始めた子がジュニアにあがる頃には
JGPで勝つのが当たり前の頃に戻るよ
9: 氷上の名無しさん 2008/09/07(日)15:06 ID:bzPm3FZM0(1/2) AAS
やっぱ城田と、何がしかの関係があるのかな。
10: 氷上の名無しさん 2008/09/07(日)15:32 ID:p5YpW0D80(1) AAS
02−05年ごろは「通常」ではない
「武田」がエースの頃よりはましだよ
11: 氷上の名無しさん 2008/09/07(日)15:35 ID:bzPm3FZM0(2/2) AAS
その前も今よりは良かったよ。
12: 氷上の名無しさん 2008/09/07(日)15:38 ID:6iAibATEO携(1) AAS
韓国と韓国系企業に近づいたらこうなる…

日本スポーツ界の過去を振り返れば、だいたいこのパターン。
13: 氷上の名無しさん 2008/09/07(日)22:44 ID:zWdLcTfj0(1) AAS
全日本ジュニア表彰台の得点
男子
2004年 1位織田180.75 2位岸本171.30 3位南里171.21
2005年 1位小塚183.30 2位無良173.10 3位柴田169.25
2006年 1位町田165.38 2位無良164.58 3位鳥居145.76
2007年 1位無良169.34 2位彰生164.66 3位羽生161.02
女子
2004年 1位真央172.13 2位*舞147.50 3位澤田145.96
2005年 1位澤田151.22 2位武田143.88 3位北村134.78
2006年 1位武田137.08 2位水津132.61 3位村元131.23
省2
14: 氷上の名無しさん 2008/09/13(土)15:06 ID:eNEYOIfK0(1) AAS
今大会もダメのようだ・・・
15: 氷上の名無しさん 2008/09/13(土)15:23 ID:LuOhTlPT0(1) AAS
まだたくさん長年のシニアの選手がいるから、
なかなかジュニアの育成に手がいかない??
16: 氷上の名無しさん 2008/09/19(金)07:47 ID:61b1u8f/0(1) AAS
単にスケ連に見い出す目がないんだと思う。
目先でしか判断してないからだな。
17: 氷上の名無しさん 2008/09/19(金)13:34 ID:5GZssuuFO携(1) AAS
がんばれがんばれ
18: 氷上の名無しさん 2008/09/19(金)13:49 ID:weBil4Ym0(1) AAS
太田や安藤や真央のような天才が
そう簡単に出てこられても困るけど
19: 氷上の名無しさん 2008/09/19(金)17:58 ID:5CDyugbHO携(1) AAS
天才でもなんでもない人でもJGPなんて表彰台乗って当たり前だったんだけどね
20: 氷上の名無しさん 2008/09/19(金)21:15 ID:ZYlJnlYvO携(1) AAS
天才どころか、ふつうに才能がありそうな子もいない…
カスばっかりだ…
1-
あと 514 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s