[過去ログ] ニコライ・モロゾフ 30 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662
(3): 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:15 ID:gN2NcR7t0(1/6) AAS
何で見たのか思い出せないけど、
モロはストップウォッチ片手に選手のジャンプのタイミングを計測して
それに合わせて音楽を跳びやすいように切り貼りするようなことをどっかで読んだ。
だから曲編集がめちゃくちゃになってしまうんだが、
荒川がタラソワ振り付けのSPで
「曲を聞いてしまってジャンプのタイミングがずれる」
と話していたようなことは起こらない。
曲に要素を合わせるんじゃなくて要素に曲を合わせるからミスが少なくなる。
それが新採点になってからのモロプロ最大の利点かなあ。
663: 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:17 ID:hbPrdGSu0(9/10) AAS
>>657
勝ちに対して自信の無さもあって、貪欲でなかった高橋に、
やる気を起こさせ、試合への気分の持って生き方みたいなのはモロは優れていたと思うよ。
トップスケーターの仲間入りをし、自信を持ち大人になった高橋にはもう、その部分は必要なくなった。

これから必要な、フィジカル=身体的な調整がモロはダメなんだよ。

織田は・・メンタルは、ハナから妙に根拠の無い自信みたいなのはあるからなあ・・
メンタルでのモロ流の指導は意味無い気がする。w
664: 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:22 ID:GAiSUGqI0(3/6) AAS
まあ、高橋のジャンプは05-06シーズンから安定してきてて
クワド以外の転倒は1回くらいしかなかったと思うけど
でもクワドは試合で一度も降りられなかったからね
あのシーズン、新聞記事で読んだけど
クワドはクーリックに教わって、直線的な助走を
ロシア式のカーブを描く跳び方に変えたとあった。
それがモロゾフの指示だったのか長光先生の指示だったのかわからないけど、
結局一度も降りられなくて、翌年からは前シーズンまでと同じ跳び方に戻って
降りられるようになってた。
ロシア式ならなんでもいいというわけじゃないと思うんだよね
省1
665
(1): 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:26 ID:AnoCuiRa0(3/7) AAS
高橋にカルロスを紹介したのはモロゾフじゃないけど、
新採点は多くの要素をこなさないといけないから体力をつけた方がいいってんで
陸上トレーニングをするように勧めたのはモロだよ、たしか
歌子先生のインタで読んだような
666: 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:28 ID:hbPrdGSu0(10/10) AAS
>>665
では何故安藤にはやらないんだ?
667: 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:31 ID:AnoCuiRa0(4/7) AAS
知らんがな(´・ω・`)
668
(1): 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:34 ID:GAiSUGqI0(4/6) AAS
でもほんと、なんで安藤にはトレーナーつけないんだろうな。
本人が嫌がるのかもしれないけれど、安藤みたいな怪我の多いタイプこそ
専属トレーナーがいた方がよさそうなのに。
カルロスだって中京の専属になってるんだしさ
669
(2): 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:36 ID:VlJ7MXMw0(1/3) AAS
リッポンは前から出場決定してたけど安藤も加わったよ
外部リンク[htm]:www.hcs.harvard.edu

今週は
織田はカールシファー
村主は東京ブロック
村上とモロは南アフリカって事か
670: 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:39 ID:VlJ7MXMw0(2/3) AAS
ゴメン。訂正
×カールシファー
○カールシェーファー
あとカールシェーファーは14日〜開催だから
南アフリカからモロ移動もありだね
671
(2): 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:41 ID:AnoCuiRa0(5/7) AAS
>>669
今週末は三か所重なっちゃったのか…
モロは村上に同行かな、やっぱ
織田はおかんコーチがいるからいいけど、村主はどうすんだろ
妹さんがついてくのかなあ
672
(1): 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:44 ID:Pm/dtRJz0(2/2) AAS
いやいや、先日発売の女子本で、安藤トレーニング始めたとあったよ。
とってもいいことだと思うけど、同じ本の中で中野のトレーニングの紹介があって
すんごいハードな事をしっかりやっていた。これをこなして中野の安定感が生まれたんだろうなと。
それを思うと、今まで安藤がトレーナーをつけてこなかったのがもったいなくてさ。
女子としては強い筋力に恵まれているのだから、怪我もなかったかもだし、クワドも
もっと以前に試合で成功できたかもorz
ピラティスやヨガをやるのもメンタルが安定してよさそう。
673: 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:45 ID:AnoCuiRa0(6/7) AAS
>>671
カールはずれてたか
南アから欧州ってのもきっついが…

アダムと安藤はスケアメ二週間前にショーとか大丈夫なん?と思ったけど
織田もネーベルの二週間前にCOIだったからアリか

>>672
試合に同行してくれるくらいのトレーナーさんが欲しいところだよね
674: 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)22:58 ID:+lC5n0+D0(1) AAS
>>662
なるほど
それが私がモロプロがいまいち好きでない理由なのかも
675: 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)23:01 ID:gN2NcR7t0(2/6) AAS
村上が南アフリカで台乗りしてイギリス派遣になったら
モロはそっち優先かな?
織田はおかんコーチいるしな。
676: 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)23:01 ID:VlJ7MXMw0(3/3) AAS
>>671
村主はベテランだし国内ブロック大会で連盟の人とかも来てるんじゃない
出場者もスタッフも顔見知りばかりだろうから
それほど心配してないんじゃないかな
677
(1): 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)23:16 ID:JR4Q3G3j0(1/2) AAS
ここまでモロが忙しいと、織田がローリープロ選ぶのも分かる気がする。
いきなりトータルプロデュース依頼するのは不安だろこれ。
ローリープロも編曲メチャクチャなの多いのに、モロプロだけ切り貼りで
音楽性ゼロみたいに言われるのは納得いかないけど
仕事量が多すぎてやっつけ仕事が増えてるのは確かなんだよな
678: 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)23:19 ID:WqAZZocx0(1/2) AAS
これだけ大所帯にするなら、サブ2人くらいつけるべきなのに
チャイトの後釜的な人はいないのかな?
679: 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)23:20 ID:gN2NcR7t0(3/6) AAS
>>677
モロにコーチ頼む前からローリープロは出来てたし
捨てるのもったいなかったんじゃない?
新たにモロにプロ作ってもらえば当然金もかかる。
織田にそんな先見性があるとは思えない。
680: 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)23:20 ID:GAiSUGqI0(5/6) AAS
織田はローリープロ選んだというより
元々バーケル時代にローリープロができてたってのが大きいんじゃないの
SPは去年の今頃にはできてたと思うし
フリーも今年初めには作ってたんだし
681
(1): 氷上の名無しさん 2008/10/07(火)23:21 ID:GcpoZ+iz0(3/4) AAS
やっつけはローリーもモロも同じ
織田の場合、単純に経済的な問題だと思うけど
1-
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s