[過去ログ] 【伝説の】伊藤みどり Axel6【スケーター】 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629: 2012/01/24(火)14:15 ID:Ej0qDbDP0(2/2) AAS
今の選手のほうがプログラムが複雑だから
ストレートに比べるわけにはいかないとはいえ
3T-3Tに関して伊藤は20年も時代を先取りしていて
未だに誰も追いつけないんだよねw

あっ!
20年先取りじゃなく30年先取りだ!
630: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
631: 2012/01/24(火)18:41 ID:1OsZBD+l0(1) AAS
91ワールドのSPからだよ、3ルッツがワールドと仏五輪で一度もとべてない。
他の大会では、3ルッツ3トーループを何度も決めているのに。
五輪の3ルッツもとなんで失敗したのかわからない。ちゃんと着氷してるようにみえる。
精神的なものがかなりおおきかったのか。
632: 2012/01/24(火)23:58 ID:B4GAIWCM0(1) AAS
コンビネーションにしなきゃいけないのを強く思いすぎて、回転がいつもより
周り気味だったとか
演技前の表情がもう気の毒なくらいプレッシャーに押しつぶされてるのが見て取れた
コワバッテル、気持ちを落ち着ける余裕がまったくない
出場しただけでもえらいわ
633: 名無し野電車区(愛媛県) 2012/01/25(水)14:22 ID:95IImrM9O携(1) AAS
名古屋のアラフォー美女スケーター伊藤みどり=名古屋の美女ミュージシャン軍団SKE48某○神メンバー&某○崎メンバー&某○井○理奈メンバー&某○田○夏メンバー&某○田○奈メンバー
外部リンク:www.ske48.co.jp →好き
外部リンク:www.ske48.co.jp →好き
外部リンク:www.ske48.co.jp →好き
外部リンク:www.ske48.co.jp →好き
外部リンク:www.ske48.co.jp →好き
伊藤みどり →好き
634: 2012/01/25(水)14:25 ID:TKHft4IEO携(1) AAS
新採点なら3-3や3Aなどの大技でも加点いっぱい貰えるだろうなー
独特の入り方とかイーグルからとか色々凄すぎる…
635
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
636
(1): 2012/01/25(水)22:12 ID:uFzyMaCA0(1) AAS
>>635
みどりのケツのファンなんだけど、
あなたの主張がよくわからない。
みどりのファンなの?アンチなの?
そこのとこはっきりしてくれないかな?
637: 2012/01/25(水)22:33 ID:v8SUoJqu0(1) AAS
>>636
スルー推奨
638: 2012/01/26(木)07:07 ID:BJPFnZRg0(1) AAS
>636
そういうことも全て含めてリンク先のブログにかいてあるよ
639: 2012/01/27(金)22:15 ID:neDD5mRBO携(1) AAS
今の若い海外の選手は伊藤みどり知らないのかなぁ…
640
(1): 2012/01/28(土)13:01 ID:xa52DAfWO携(1) AAS
俺。アマチュア自転車選手
フルスクワット100kg(体重70kg)↓超雑魚

岡崎朋美

ハーフスクワット120kg(体重60kg)

浅田真央

ハーフスクワット80kg(体重50kg)
省2
641: 2012/01/29(日)12:57 ID:6/QCC9aOO携(1) AAS
みどりってやっぱり筋トレとか体幹とか相当鍛えてたのかな
そういう風には見えないけど…
642
(1): 2012/01/30(月)23:24 ID:gsh4ypsC0(1) AAS
子供のころからスピードとジャンプのパワーがあったから、天然だと思う

学生のころは、夏場は陸上トレーニングをやってた
氷の上では、ほとんどがコンパルソリーの練習
643
(1): 2012/01/31(火)23:27 ID:BdDtnHl90(1) AAS
すみませんが
フルスクワットとハーフスクワットの違いと
重量の意味がよくわかりません。。

懸垂も、本式は一般に知られてるのとは全然違うからねぇ
644: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
645: 2012/02/01(水)08:44 ID:FPVBFVKHO携(1) AAS
>>642
あれで天然とか本当にすごいなぁ
身長が低いってのはスケートには有利だし、恵まれすぎだ…
646: 2012/02/01(水)13:26 ID:EHg4mMpJO携(1) AAS
>>643
膝の角度が90゚になるまでまでしゃがみ、立ち上がるのがハーフ。

股関節が膝よりも下がった状態から立ち上がるのがフルスクワット。

試しにやってみれば?

昔はスクワットといえばフルしかなかった。だからスクワットはキングオブトレーニングと言われていて、トレーニングの中でも特に苦しくてキツイ事で有名。

ハーフは可動域が狭くて心肺への負担も小さいから息も上がらない。ぶっちゃけハーフはラクなんだ。だから高重量も簡単に挙がる。
省4
647: 2012/02/03(金)11:09 ID:5YGU/+jR0(1) AAS
>>640
にわかに信じがたいw
伝説の一部だろ。

みどりの番組で陸上でのジャンプ力はとびぬけたものではない、スケートのスピードを生かしたジャンプ力だとの検証があったよね。
648: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
1-
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*