[過去ログ]
自作望遠鏡を語るスレ (818レス)
自作望遠鏡を語るスレ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1089778876/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
817: 名無しSUN [sage] 2010/08/07(土) 18:04:40 ID:9gJIs4Hl >>814 はぁ…(ため息 >最短ピント位置はこの話とは何の関係もない ピント位置を変えると収差は変動する。 つまり、最短ピント位置が5メートルとかだとどうなる? >フランジバックだのプリズムだのもまるで関係ない シュミカセやマクカセは、主鏡移動方式なの。 >標準以下のレンズは全群繰り出しが普通で >そもそもフォーカス系のレンズなんてものは存在しない その通りですがなにか…。 もう一度言おう。 レンズというものは、ピント位置(というか、「対象物との距離」)によって収差は変わる。 つまり、「全群繰り出しが普通で そもそもフォーカス系のレンズなんてものは存在しない (正確には、全体がフォーカス系のレンズとして機能している)」標準以下のレンズでは、 現実には、完全な補正など行っていない。 だから、「>>812は、理論は正しいが、現実とは違う」と指摘しているんですけど。 >>816が怒り出しそうなので、これ以上レスが欲しければ、どこがどう間違っているのか、 具体的に、この↓スレに書いてね。 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1188625913/l50 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1089778876/817
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.108s*