[過去ログ] 震度で言うかマグニチュードで言うか統一しろ (751レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246(2): 2011/04/21(木)14:55 ID:oIheJw/C(1) AAS
マジ質問させてもらいます。
震度は7以上にはならないものなんですか?
それとも7以上の揺れではあるけども、それ以上の指標がないから
便宜的に7としているだけ?
今回の7も体験したし数年前の宮城内陸地震も体験したのだが、
宮城内陸のときの6強より今回の7のほうが遥かに揺れたし、
家屋にも被害が出たので震度が一つ上がっただけとは思えない。
エロい人教えて
247(1): 2011/04/21(木)15:10 ID:ZYwiTYEr(1) AAS
震度0 0〜0.8ガル
人体には感じない。地震計に記録される程度。
震度1 0.8〜2.5ガル
静止している人や、特に注意深い人のみが感じる。
震度2 2.5〜8.0ガル
大勢の人が感じる程度、戸障子がわずかに動く。
震度3 8.0〜25ガル
家屋が揺れ電灯等の吊下げものは相当揺れる。
震度4 25〜80ガル
家屋の揺れは相当激しく花瓶などは倒れ多くの人は戸外に飛び出す。
省9
248: 2011/04/21(木)15:10 ID:fNVKWxtW(1/2) AAS
質問する前に、ログを読み返す癖をつけましょう
249(1): 2011/04/21(木)20:10 ID:vtvssZmH(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
これで「津波到達 マイナス20cm」とかあるけど、なんだマイナスって?
あと「高台がない場合は3階建て以上のコンクリの建物の3階以上に逃げろ」と言ってるけど、
木造よりコンクリの方が強いの?
250: 2011/04/21(木)20:37 ID:ArS3tfgU(1/4) AAS
>>249
マイナスは、引き波だね。陸側の海底が沈下したから。
251(1): 2011/04/21(木)20:44 ID:ArS3tfgU(2/4) AAS
>>247
このデータは古い。
現在の気象庁震度は、単純なガルだけでは決定されていない。
1000ガルでも震度6強どまりが結構多いよ。
252(1): 2011/04/21(木)20:52 ID:vtvssZmH(2/2) AAS
津波警報が出ると主電源切っていてもコンセントが入っていればテレビが勝手につくって本当?
うちのはつかなかったが・・
ってか、勝手につくなら、緊急地震速報でもつけてよ
253: 2011/04/21(木)22:03 ID:ArS3tfgU(3/4) AAS
<今後10年以内に発生する東日本の地震の考察>
スマトラ沖地震のような経過となるでしょうなあ。
■海溝型×4回
日本海溝 M8.4前後・・・昭和三陸地震タイプで津波が大きい。
青森県沖 M8.0前後・・・岩手県沖北部海域と連動なら、M8.5前後で津波がより大きくなる。
千葉県沖 M8.0前後・・・茨城県沖と連動なら、M8.5前後で津波がより大きくなる。
宮城県沖 M7.5前後・・・余震として処理される?
■内陸直下型×(毎年3〜6回)
M6.8〜M7.8 (M7.3以上が、東京直下なら死者10万人、被害額100兆円、遷都)
■火山性
省1
254(1): 2011/04/21(木)22:26 ID:fNVKWxtW(2/2) AAS
>>252
緊急地震速報が出来る前から有ったが
認知度低くて売りに成らないのと
毎年防災の日に流す試験電波で"勝手に電源が入る"ってクレームがきて
結局あんまり流行らなかった
今 付けてるメーカー有るのかな
255(1): 2011/04/21(木)23:33 ID:Wmfb6WEh(1/3) AAS
とんでもないバカが立てた本来クソスレ化するはずだったこのスレが
けっこうマジメな議論がされているとは…
さっきの地震、千葉・旭で5弱
気象庁では5弱以上の地震発生可能性は10%以下だと発表していたが
256(1): 2011/04/21(木)23:35 ID:Wmfb6WEh(2/3) AAS
訂正
5弱以上→5強以上でした
257(1): 2011/04/21(木)23:37 ID:ArS3tfgU(4/4) AAS
>>255
気象庁が確率下げると、地震が起きるね
258: 2011/04/21(木)23:57 ID:Wmfb6WEh(3/3) AAS
そうだね、こないだの6強の最大余震もそうだった。
259: 2011/04/22(金)00:35 ID:eFwYZ+2H(1) AAS
>>246
> 震度は7以上にはならないものなんですか?
> それとも7以上の揺れではあるけども、それ以上の指標がないから
> 便宜的に7としているだけ?
呼称を数値化するから誤解が生じる、昔のように
微震、軽震、弱震、中震、強震、烈震、激震の方がずっと判り易い。
十階級にしたけりゃ、超微震、超強震、超激震の追加にすれば良かったのに、
気象庁の役人は国語が不得手。
260(1): 2011/04/22(金)00:49 ID:mVjTq9q0(1/2) AAS
>>246
仮に、気象庁の計測震度の計算式で、震度8以上を追加すると、
重力加速度が10G、100Gとかになり、
天体衝突以外はありえないのでは?
261(2): 2011/04/22(金)01:05 ID:IDzlbz+i(1) AAS
>>260
今までの最大が岩手宮城内陸地震の時の4800ガル位だったはず。
今回のも確か最大2800位じゃなかったかな?
>>211のスーパー東海地震の震源域真上にある浜岡原発では、軽く9800ガル(10G)くらいならいってしまうんでは?
262: 2011/04/22(金)02:21 ID:mVjTq9q0(2/2) AAS
テレビで放映されていたが、自治体の津波シミュレーションのMの上限が、8.4で、ああ想定外だったんだなあと思いました。
263: 2011/04/22(金)03:27 ID:Cg1Rsy2f(1/2) AAS
>>261
おまえtrueバカだろwww
3Gとか5Gって、車のフルブレーキの4〜7倍、シャトル発射時のGよりでかいぞwwww
264: 2011/04/22(金)03:29 ID:Cg1Rsy2f(2/2) AAS
>>251
ついでにおまえもtrueバカ呼ばわりされたくなかったらソース出せ
265: 2011/04/22(金)03:41 ID:StruofLb(1) AAS
ハイグリップタイヤ履いたスポーツカーのフルブレーキがだいたい800ガル相当
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 486 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*