[過去ログ]
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI (1001レス)
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
190: 名無しSUN [sage] 2011/07/16(土) 04:47:03.38 ID:lKWRfcrK 火星じゃね〜の? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/190
191: 名無しSUN [sage] 2011/07/16(土) 20:02:39.98 ID:Nh1k3xbh >>190 なるほど。レスありがとうございます。 他にもオレンジ色の星ってあるみたいですね。 オレンジ色の星ってあまり見た事なかったんですが 肉眼で見れるオレンジ色の星って火星以外にも結構あると今回の事がキッカケで知りました。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/191
192: 名無しSUN [sage] 2011/07/16(土) 20:51:16.21 ID:/fbk0DiL 昨年の7月23日18:30頃 東北日本海側上空10,300m 新千歳空港発新潟空港行きの機内から撮影 下に広がる雲海は高積雲でしょうか?巻積雲でしょうか? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1795497.jpg http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/192
193: 名無しSUN [sage] 2011/07/16(土) 20:52:12.54 ID:EorNaC/x 火星が上がるのって木星より後でまだかなり暗いよ。 昨日今日で赤い星ならアンタレスじゃないか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/193
194: 名無しSUN [sage] 2011/07/16(土) 21:14:44.69 ID:ZJMHmCMY >>192 雲海いいね。 巻積雲じゃなさそうだけど、高積雲なのか、もっと低層の雲なのかは‥よくわからん。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/194
195: 名無しSUN [sage] 2011/07/16(土) 21:43:40.00 ID:D7U1xuaE 189のいう「今」ってのが朝4時ごろだとしたら 恒星や惑星ではないわな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/195
196: 名無しSUN [sage] 2011/07/18(月) 22:11:23.09 ID:Fbhk1eSt 昔、三省堂から出てた緑色の新星座早見が使いやすかったんですけど 新型の世界星座早見はクソみたいに醜いしでかいし重いしカスの役にも立ちません みなさん、今おすすめの星座早見はなんですか? 俺の新星座早見はもう割れちゃってだめっす http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/196
197: 名無しSUN [] 2011/07/18(月) 22:26:01.31 ID:khnKm8gE 今でも酸性雨って降っているんですか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/197
198: 名無しSUN [] 2011/07/18(月) 22:37:19.72 ID:TqQ9BFCt 大気中に CO2 が含まれる限り pH7 の雨は降らない http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/198
199: 名無しSUN [sage] 2011/07/19(火) 04:47:19.23 ID:QsciiE6m 酸性雨で問題になってたのは硫黄酸化物でしょ。 これは燃やし方やフィルターの改善で沈静したはず。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/199
200: 名無しSUN [sage] 2011/07/19(火) 05:24:30.25 ID:krVcfo/8 地平線と黄道の角度は どうやって求めますか。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/200
201: 名無しSUN [sage] 2011/07/19(火) 09:00:36.64 ID:nu/VOr3r 久々に見たら、暑いだ寒いだ雪が降らない町だのに埋もれて生きてた天文スレがごっそり減ってる!? 火星スレや土星スレは何処へ? エンケラドゥスやタイタンやオポスピは何処へ? ここは天気板になっちゃうの? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/201
202: 名無しSUN [sage] 2011/07/19(火) 09:14:15.76 ID:6T64PmTy >>201 宇宙板が出来たからそっちに移ったかも知れないけどそこに挙げられたスレはなさそうだな ↓ 宇宙 http://hato.2ch.net/galileo/ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/202
203: 名無しSUN [sage] 2011/07/19(火) 10:09:50.27 ID:nu/VOr3r >>202 宇宙板なんか出来てたのね。 しかしなんか物理板にちょくちょく立ってたようなスレが多いね、 回答ありがとう http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/203
204: 名無しSUN [sage] 2011/07/19(火) 14:26:04.05 ID:Ied1PeOJ 質問させて下さい 台風って北上ばかりするのだと思っていましたが、一時的にでも南下するのはオカシイことではないのですか? 単に海水温が高いからなのですか? http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/images/201108W.png http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/images/201108W_3.png 将来、青ルートも有り得るのでしょうか? http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up152727.gif http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/204
205: 名無しSUN [sage] 2011/07/19(火) 15:33:53.38 ID:3eeDSIRi 夏の台風は迷走しやすい http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/205
206: 名無しSUN [sage] 2011/07/19(火) 16:54:29.62 ID:b/VAYwbu >>204 気圧配置の変化(太平洋高気圧の盛衰・西張り出し⇔東後退とオホーツク高気圧の強弱) 偏西風の位置・強弱、なんかで北にも東にも、少しなら南にも行く。 青は普通考えられない。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/206
207: 名無しSUN [sage] 2011/07/19(火) 17:07:53.02 ID:3eeDSIRi 過去にはくるっと1回転しちゃったのもいたような http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/207
208: 名無しSUN [sage] 2011/07/19(火) 19:01:13.15 ID:Ied1PeOJ >>206 ありがとーございました http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/208
209: 名無しSUN [sage] 2011/07/20(水) 01:30:28.51 ID:czPpE5Px アカヒの天気予報の台風予報見たら北から寒気が凄い勢いで南下してた。 まるで二十年前の夏のように寒い。 原発止めたら急に寒くなったな。八月も日本は寒いのかな? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/209
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 792 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s