[過去ログ] 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611: 2011/11/03(木)08:16 ID:XSOMd7am(1) AAS
NASA Mars Fact Sheet によれば、火星地上の大気密度は約0.020kg/m^3 気圧は6.9-9mb
外部リンク[html]:nssdc.gsfc.nasa.gov
火星探査航空機、気圧が低くて大気密度が地球地上の1/100しかなくて厳しい。
外部リンク[pdf]:www.isas.ac.jp
重力が地球の1/3で有利になるけど、翼面積が大きくないと揚力が足りない。
プロペラを太陽電池の電力で回すとして、太陽から遠いので電力が足りない。
プロペラの翼面積を大きくして速く回さないと推力が足りない。速度が足りない。いろいろ足りない。
火星の大気組成を調べると95%二酸化炭素、極冠のドライアイスが昇華するので季節変動が大きい。
二酸化炭素は比較的重い気体だから、例えばヘリウムの気球で浮く方が滑空よりも可能性が高いか。
外部リンク[pdf]:www.isas.ac.jp
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s