[過去ログ] 格安双眼鏡スレッドPart21 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328
(1): 2012/11/26(月)13:33 ID:uinFdVAI(1) AAS
ニコン好きで星見で三脚にも付けたいなら
もう少し金を貯めてSEで良いんじゃね
俺はアルティマが安くて好き
星見はちょっと良い機種を選んだほうが後々良いと思う
329
(1): 2012/11/26(月)14:16 ID:Zv8rXDIx(2/2) AAS
>>327
Action 7x35 は対物と接眼の最初の面だけマルチコートで、あとはモノコート。
現在すでにKOWA YF30-8を使っているなら、それと比べると昼間の景色が
ガラス一枚通して見た感じがするであろう。

YF30-6は実視界がYF30-8とほとんど変わらないだろう?
ヤフオクアバンター7x50も、実視界7°前後のはずだ。
ただし! 口径3センチと5センチでは見える星の数が かなり違う。
ヤフオクアバンター7x50か10x50にしなさい。
330
(2): 2012/11/26(月)16:33 ID:BOAgUQuy(4/5) AAS
>>328-329
サンクス。アクションはYFより1段劣るのか
スポーツ観戦にも使いたいので、ビノホルダー付かないYFはかなり困ってる
タンクローWP8×25も考えたがタスキに短い
ニコン8x32SEは6万円?無理〜
ヤフオクアバンター7x50 6.5°の短所と長所が知りたい処
331
(1): 2012/11/26(月)17:50 ID:oAmYAbbK(1/2) AAS
>>330
スレ違いだけど星見でも定番の機種でお勧めがあるよ。
スポーツ観戦ならとにかく広角か超広角が一番快適。
特に広いフィールドを動き廻る野球やサッカーなどは顕著。
俺はミザールSW4X22とビクセンのアスコットSW10X50の二機体制。
星見なら問題も多少はあるが、スポーツ観戦なら試合の流れやポイント確認など全体を見渡せる方が良い。
332: 2012/11/26(月)18:15 ID:VPSegZ/C(1/2) AAS
テスト
333
(2): 2012/11/26(月)18:25 ID:VPSegZ/C(2/2) AAS
ヤフオクアバンターの7倍と10倍を店で比べてみたけど、
その3倍差がどうしてもわからなかった。
20〜30m先の文字なんか見ても差がつかないものなんですか?

あと目の幅を一番狭くしてもまだ広い気がした。
50mmくらいなるとどれも広い感じですか?
334: 2012/11/26(月)18:45 ID:J5Whirkh(1) AAS
目の幅が合わないんだったらコンパクト型双眼鏡を
試してみればいいんじゃないかな
335
(1): 2012/11/26(月)20:24 ID:BOAgUQuy(5/5) AAS
>>331
8倍機を使ってるけど、6〜7倍機が欲しい訳よ。広視野が良い
ただあんまり重いのはイヤで、立体的に見えるポロの方が好みで、35〜42mm径600gくらいがちょうど良い
星から鳥からスポーツから美術館から、あらゆるジャンルで重用するつもりで、できればビノホルダー可(星見でも使うので)
鳥見の先輩からはニコンE2を薦められたけど、YF8-30とあまりにカブりすぎ
せっかくなんだからYF8-30より、もうちっとは星を見る集光力が上がって欲しい
ケンコー7×32SWAも候補のひとつだけど、ここでは評判良くないようで。一応裸眼
336: 2012/11/26(月)21:02 ID:J42jpyAa(1) AAS
つまり大口径低倍率広視界ってことか。難問だな。わしはパス。
337: 2012/11/26(月)21:29 ID:oAmYAbbK(2/2) AAS
所詮は意味の分からないコピペの主が無理矢理作った難題だな。
この条件で15K以下であるなら俺も欲しいくらいだし。
いろいろと真剣にレスしたが俺もやめたわw
338: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
339: 2012/11/26(月)23:18 ID:pjHNv84R(1) AAS
>>335
立体的に見えるのなんて
3万以下で無いんじゃないの?
340
(1): 2012/11/27(火)01:28 ID:RFgdueNG(1) AAS
>>333
たぶん違いが分かりにくいのは実視界が同じせいと思う
左目で7倍を右目で10倍を覗くような比べ方したらハッキリわかるだろうけど
眼幅が狭いのは機種の問題かな
ポロの眼幅は口径に左右されにくいからね
341
(1): 2012/11/27(火)10:09 ID:BkE6k4QL(1) AAS
>>330
>ビノホルダー付かないYFはかなり困ってる
マンフロットスーパークランプ。
外部リンク:www.manfrotto.jp
マンフロットビノキュラースーパークランプ。
外部リンク:www.manfrotto.jp
ただし、高価いし、でかくて重い。

>ヤフオクアバンター7x50 6.5°の短所と長所
短所:YF30-8と比べると大きい・重い。
  見かけ視界が狭くて窮屈に感じるかも?
省5
342: 2012/11/27(火)12:19 ID:kcSiSb0t(1/3) AAS
>>340 341
ありがとう。
手振れが原因かも。
ヤフオクアバンターは結構よかった。
343: 2012/11/27(火)14:28 ID:CatKyPEx(1) AAS
>>341
サンクス
まだしばらく悩みそうだ
ひょーっとすると、アクション7x35に逝っちゃうかも。。
344: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
345
(2): 2012/11/27(火)19:03 ID:kcSiSb0t(2/3) AAS
対物レンズのキャップが本体にくっついてるのって
モナーク以外にありますか?
346: 2012/11/27(火)19:14 ID:NnxJf3b7(1) AAS
スワロ
347
(1): 2012/11/27(火)19:18 ID:pyk3Jdwz(1/2) AAS
>>345
ユーコン。
安いけどカッコイイぞ。
1-
あと 654 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s