[過去ログ] 格安双眼鏡スレッドPart21 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533
(1): 2012/12/17(月)14:13 ID:cVO/OyAj(1/2) AAS
>>529
太陽の光(主に紫外線よりも波長の短い方)には殺菌効果はあるだろうけど
何かを消したりはできないので、仮に殺菌できてもカビ跡は残りますね
通常のコーティングは、レンズ表面にMgF2等を蒸着させているものなので
通常の環境下での太陽からの電磁波(可視光だけでなく)でコートが溶けることはまず無いですね
>>531さんの言うような弊害の方が懸念されます

カビ跡を確認したいのなら屈折の違いで見るのが確実です
アルコールなどで清掃した後、息をはぁっとかけて曇らせればカビ跡があれはすぐ分かります
この方法はカビだけではなく他の汚れもいろいろ確認でてとても簡単でとても有効です

カビがそこに繁殖した経緯を考えれば、繁殖しやすい環境に置かれていたと考えられますので
省1
534
(2): 2012/12/17(月)14:19 ID:K+M4aPui(1) AAS
カビが生えたパーツだけ交換しても、筒内に胞子が残っていたら、また
生えてくることはありませんか?自分の所有機がそんな感じだったので。
40,000円の小型ダハで、一回目のパーツ交換で25,000円かかり、二回目も
15,000円もかかるので、あきらめて安い双眼鏡買います。
15,000円以下で、防水&ハイアイポイント&300g以下のお薦めありますか?
535
(1): 2012/12/17(月)14:51 ID:cVO/OyAj(2/2) AAS
>>534

カビが生えて、修理清掃を依頼しても、普通はパーツの交換はしませんよ
分解して清掃して組み立てて調整する工程で完了です
カビがコーティングを侵し性能低下が顕著な場合で、かつその製品の補修部品がある場合のみ当該レンズ等の交換がされるかもしれませんが
あまり一般的では無いと思います

それとカビの胞子(と言うのか厳密には分からないけど)の件ですが、これはどこの環境中にでもあって
条件さえ揃えば繁殖するので、それを組立て時に除去するのは至難でしょうね
少なくとも一般の事業者は、カビの元自体を環境から厳密に取り除いた雰囲気で作業をしていません

貴殿の場合、まず防湿庫かレンズ保管容器などを購入し、カビの繁殖しにくい環境で保管することや
使用後は水分や汚れを除去しこまめに清掃を行うことなどを考えた方が良いと思います
省3
536: 2012/12/17(月)16:01 ID:qPeviSV1(1) AAS
日本は夏期が高温多湿だから
手入れしないで放置プレイすると黴るのは事実だけど
しっかりメンテしてちゃんと保管してやれば黴ないのもまた事実だな
537: 2012/12/17(月)19:00 ID:NPtGeDEQ(1/2) AAS
なんか長文ウザい
538: 2012/12/17(月)20:08 ID:2Bg41Uq7(1) AAS
確かに
539
(3): 2012/12/17(月)21:40 ID:u2Yp/2W/(1) AAS
たくさん双眼鏡持っている人は、どうやって保管してるの?
数台なら、防湿庫もいいんだろうけど。
自分は、二台しかないので、エアコンに近い場所に吊るしている。
540: 2012/12/17(月)21:42 ID:ROLs2st9(1) AAS
シリカゲルと一緒に引き出しに入れてる
541: 2012/12/17(月)22:05 ID:EFPbAx2z(1) AAS
>>533thx
すいません
古いのを中古で安く買うとカビてるのがあるんです
覗いてるときはカビがあっても気にならないけど
手に持って色々な角度から本体を眺めてると気になりますねw
542
(1): 2012/12/17(月)22:35 ID:MClmzZ0F(1) AAS
>>539
エアコンからカビの胞子がいっぱい飛んできてるよーーー
543
(2): 2012/12/17(月)22:36 ID:StilXJRv(1) AAS
荒れた後は必ず質問がくる不思議
544: 2012/12/17(月)22:39 ID:NPtGeDEQ(2/2) AAS
あはははははは確かに
545: 2012/12/17(月)22:49 ID:gHlgNArH(1) AAS
キャパティ・ドライボックスにオートクリーンドライぶち込んで
そこに双眼鏡入れてる。
546
(2): 2012/12/18(火)01:02 ID:1p0o5o1L(1/3) AAS
>>543
誰がどっちとかはまったく興味ないけど、パターン化というかそういう不自然さは前から薄々感じている。
このスレが過疎ってきたあたりからずっとそんな感じが続いてるね。
うまく表現できないけどなんか嫌な雰囲気というか、網をかけて待ち構えてるみたいなやりとり。
547: 2012/12/18(火)01:24 ID:dmjfGUuC(1/2) AAS
頃合いを見て、またコピペ荒らしを始めるのさ。
548: 2012/12/18(火)12:39 ID:7GPp6hIp(1) AAS
>>539
沢山入る大型の防湿庫を買足すだけで大丈夫
549
(1): 2012/12/18(火)12:46 ID:+nBj0sIh(1) AAS
>>546
荒れてるから質問しづらくて落ち着くまで出来なかったという発想はアスペには無いらしいなw
質問以外に何があるんだ?
高級スレなら自慢もあるかもしれんが格安スレに何期待してんの?バカなの?w
550: 2012/12/18(火)14:17 ID:Xcoa6oqK(1) AAS
>>535
534です。助言ありがとうございます。
ちなみに、プリズムのコーティング部分にひどく菌糸がはびこってしまい、部品交換
以外になかったようです。一応防湿環境下に置いてあったのですが、それでもカビ
らせたのは、自分の保管方法が悪かったと反省しています。

40,000円の小型ダハとはいえ15年前の物なので、今、量販店で展示されている
廉価品と比べると性能面はあまり変わりませんね。今は中国で安く製造されて
いるせいでしょうか。つい買ってしまいそうになります。
551: 2012/12/18(火)15:01 ID:pgE/ODMg(1) AAS
量販店で展示されている廉価品 ・・・・・ う〜む
552
(1): 2012/12/18(火)16:12 ID:Mz3tx2N0(1) AAS
現在、中国製の¥30,000と日本製の¥40,000では中国製のが性能よい
は正解だよね
1-
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s