[過去ログ] ★★宇宙開発総合スレッド<46号機>★★ (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 2013/01/09(水)23:29 ID:RrJ6GFaC(2/2) AAS
キュリオシティー、ダスト除去装置を初稼働 火星探査150日目
外部リンク:www.afpbb.com
外部リンク[html]:www.nasa.gov
ロシアと欧州が共同で木星研究へ
外部リンク:japanese.ruvr.ru
137: 2013/01/10(木)07:51 ID:D2HQ58ru(1/2) AAS
研究室に行ってみた。 第3回 ビッグバンはどうやって始まったのかを探しに
外部リンク:nationalgeographic.jp
研究室に行ってみた。 第4回 民間の宇宙船で宇宙に行きたい
外部リンク:nationalgeographic.jp
138: 2013/01/10(木)21:09 ID:D2HQ58ru(2/2) AAS
ルナ・グローブ1の着陸地は月の南極か
外部リンク[html]:www.sorae.jp
> またその後は月を周回する探査機ルナ・グローブ2、
インドとの共同計画であるルナ・レスルスなどが控えているが、
探査機の質量過多や、2011年に起きたフォボス・グルントの
失敗により、計画は軒並み遅れつつある。
139(1): 2013/01/10(木)22:51 ID:sbph3hsE(1) AAS
>>132
俺の文章を俺が理解して無い?
(笑笑笑)
140: 2013/01/11(金)07:07 ID:QXAoxcne(1/2) AAS
渦状銀河の中に燃え盛るブラックホール…NASAがイメージ公開
外部リンク[html]:response.jp
外部リンク[html]:www.nasa.gov
ロシアが新型ロケット開発中、完成は2030年
外部リンク[htm]:japanese.cri.cn
ロシアの学者ら、小惑星アポフィス「破壊」計画
外部リンク:japanese.ruvr.ru
141(1): 2013/01/11(金)07:46 ID:6gOAOHgq(1) AAS
>>139
頭がおかしい人は自分のおかしい部分を自覚できないからね
142(1): 2013/01/11(金)10:24 ID:bNqEUeyM(1/2) AAS
小惑星を引っ張ってきて月の軌道まで移動させるプロジェクト、宇宙防衛計画の一環(NASA)
外部リンク[html]:karapaia.livedoor.biz
143(1): 2013/01/11(金)18:48 ID:DfN/+Uw1(1) AAS
AA省
144: 2013/01/11(金)20:48 ID:QXAoxcne(2/2) AAS
ベトナム3基目の人工衛星、第2四半期に打ち上げへ
外部リンク[html]:www.viet-jo.com
> 地球観測衛星「VNREDSat‐1A」の打ち上げプロジェクト開始についてアリアンスペース社と契約を交わした。
> 契約によると総事業費は7180万ドル(約63億円)。アストリウム・サテライト社は2.5メートルの衛星と
情報受信機、衛星制御などの設備を提供する。
衛星含んだ値段?
「あかり」による大マゼラン雲の赤外線天体カタログ、世界へ向けて公開
外部リンク[html]:www.ir.isas.jaxa.jp
初めてとらえられた?中性子星の回転ぶれ
外部リンク:www.astroarts.co.jp
省3
145: 2013/01/11(金)22:02 ID:zMZ1WWSr(1) AAS
>>141
ハイハイ(笑笑笑)
146: 2013/01/11(金)23:28 ID:bNqEUeyM(2/2) AAS
【北朝鮮】韓国のロケット技術けなす =体制の優位性宣伝か
外部リンク:www.jiji.com
147: 2013/01/12(土)02:03 ID:CLG6krHr(1) AAS
>>143
宇宙コロニーにせよ月面や火星基地にせよ
拡大するためには地球外から資源を供給できないと意味はないからな
小惑星なら重力ないし月から運ぶよりも楽だって考えだろうけど
捕まえてくるコストの方がすごいんじゃないだろうか
148(1): 2013/01/12(土)20:59 ID:Pa+UERHs(1/4) AAS
織姫星ベガに、太陽系そっくりの小天体の帯
外部リンク:www.astroarts.co.jp
外部リンク:www.spitzer.caltech.edu
NASAとESAが宇宙探索の新たな提携を発表
> 欧州宇宙機関(ESA)によると、2013年1月16日、NASAとESAが2017年に予定されている
オリオン宇宙船ミッションに、ESAがサービス・モジュールを提供する件に関して発表することになっているという。
149: 2013/01/12(土)21:02 ID:Pa+UERHs(2/4) AAS
【グローバルインタビュー(上)】国際宇宙ステーション初の日本人船長、若田光一さん 有人宇宙活動の飛躍の年に
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
JAXA「宇宙ごみ」清掃 14年に実験 専用衛星も開発(会員限定)
外部リンク:www.nikkei.com
> HTVを宇宙ごみに見立て、金属製のひもを垂らす。
150: 2013/01/12(土)21:19 ID:Pa+UERHs(3/4) AAS
見に行こうスレから
「ロケットの打ち上げ停止を」 岩崎産業が宇宙機構提訴
外部リンク:qbiz.jp
151: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) [age] 2013/01/12(土)22:32 ID:u4ukp2HS(1) AAS
勿論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しいですよ。
152(2): 2013/01/12(土)22:36 ID:J7q7BYKy(1) AAS
デス・スター建設請願へのオバマ政権回答
外部リンク:togetter.com
原文↓
Official White House Response to Secure resources and funding, and begin construction of a Death Star by 2016.
This Isn't the Petition Response You're Looking For
By Paul Shawcross
外部リンク:petitions.whitehouse.gov
153: 2013/01/12(土)23:21 ID:Pa+UERHs(4/4) AAS
>>148下
URL忘れてた…
外部リンク[html]:response.jp
154: 2013/01/13(日)00:40 ID:RzBIrn7W(1) AAS
>>152
アメリカの宇宙開発に対する奥深さというかなんというかがよくわかるなw
155(1): 2013/01/13(日)02:29 ID:wLmM1bl8(1) AAS
>>152
ネタにマジレスっていうところだろうけど、こういう姿勢はいいと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s