[過去ログ] 【ポタ赤】ポータブル赤道儀6台目【撮影・眼視】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972(2): 2013/05/13(月)15:57 ID:WBh5UovX(3/4) AAS
>>966
いや、>>958は間違っていると思うぞ…。
>>969
GP2なんかは自動導入の高速回転のためにギアの噛み合わせをゆるくしている。
それがPモーションの悪さとして出ていると思われ。
EM200も多分そうだろう。
スーパーポラリスでプラスマイナス10秒出せるんだから、そのくらいの精度はあるでしょ。
で、ポラリエは高速回転しないから、ギアの噛み合わせ調整をシビアに出来る。
だから(スターブックをつけるかもしれないという前提の)GPよりいいんじゃないの?
「periodic error 6"」ってのは、「プラスマイナス12秒」のことだとすれば、
省1
973: 2013/05/13(月)16:01 ID:WBh5UovX(4/4) AAS
すまん、>>972のこれは無し。
>「periodic error 6"」ってのは、「プラスマイナス12秒」のことだとすれば、
>ほぼ一致するし。
プラスマイナス12秒=24秒 だよなぁ。
974: 2013/05/13(月)16:50 ID:rj48LVfb(1) AAS
偏角の向き間違ってね?
975(1): 2013/05/13(月)17:11 ID:RzSw84TG(1/3) AAS
1.極軸が原因なら、追尾ずれは天の東西南北に対して「斜め」になる。
南北にズレるぶん、東西にも遅れる。
どの程度「斜め」かは、セッティング誤差や天体の位置に拠る。
2.カメラや雲台の緩みによる追尾ズレならば、そのカメラや雲台の固定ネジの回転方向にズレる。
したがって、重量方向とは限らない。
976: 2013/05/13(月)17:16 ID:RzSw84TG(2/3) AAS
3.振幅6″なら±6″であり、Peak to Peak で12″。
977(2): 2013/05/13(月)17:57 ID:mbBJhFY/(2/2) AAS
>>972
ウォームの偏心が周期誤差の原因なのですから噛み合わせのゆるさは無関係かと思いますが、
ガタにはもろに響くことでしょうけど
1台ずつ見ていけば偶然に素晴らしく誤差の少ない固体もありうるのでしょうね
精度の良い極軸望遠鏡、しっかりした三脚、調整しやすい微動機構 この3つは欠かせない
ただの穴ではダメだし、写真用の3万円位の三脚じゃ全く不十分だし、微動なしでは厳しい
スカイメモRで試した結果では、焦点距離300mm露出10分でも >>945みたいに流れたりしない
等倍で見て少し伸びてるのが分かる程度には収まる 50%なら伸びてるのには気付かれない
最近は何度か機材テストしてて、焦点距離180mm露出2分だとスカイメモRSなら等倍でも全て点像
ただしUSB 5v 電源では回らないようでした スカイメモRは回るので電源に少し厳しくなってる
978: 2013/05/13(月)18:44 ID:RzSw84TG(3/3) AAS
ポーラーメーターみたいなのは、広角のチョイ撮り用だぞ。
979: 2013/05/14(火)07:04 ID:k128nuBC(1/3) AAS
>>977
重ポタ赤と軽ポタ赤を一緒に語るな
980: 2013/05/14(火)10:24 ID:+1w7QQ5v(1) AAS
だんだんカテゴリが細分化されていくなw
981(2): 2013/05/14(火)10:37 ID:pm+FshyZ(1/4) AAS
少々前にポタ赤を重量順に並べてみたわたくしめから言うのもなんですけど、
重ポタ赤と軽ポタ赤なんて区分には、実質的に何の意味もないと思いますよ。
いま秋葉原のスターベース東京に行くとポタ赤を三脚に載せて置いてある。
たくさんあるんで、見るだけで感心してしまいます。こんなたくさん要らない。
一番高く展示してるのはもちろん高橋製作所のなんですけど他は全部同じ高さ。
そうして眺めてみると本体の大きさは多少違っててもどれも似たようなもん。
ならば、性能が断然いいGP2ガイドパックSとスカイメモRSを使うのが楽です。
ほかのは全部なにがしかの部品を足さないと満足に使えるようなもんじゃない。
三脚はどれにするか、極軸望遠鏡はどうやって付けるんだ、こんなので大丈夫?
極軸を合わせようにも微動がないと精度が不安だし、撮ってみたら星は流れるし
省2
982(3): 2013/05/14(火)15:38 ID:OzMLzTOp(1) AAS
>>975
>1.極軸が原因なら、追尾ずれは天の東西南北に対して「斜め」になる。
長時間ならその通りだけど…。
>>977
>ウォームの偏心が周期誤差の原因なのですから噛み合わせのゆるさは
>(Pモーションの大きさとは)無関係かと思いますが
理屈ではその通りで、「偏加重すればOK!」理論もそこから来ているんだけど、
現実にはギアの遊びが大きいとズレやすくなるのよね。
>>981
>重ポタ赤と軽ポタ赤なんて区分には、実質的に何の意味もないと思いますよ。
省2
983(1): 2013/05/14(火)16:09 ID:pm+FshyZ(2/4) AAS
>>982 ということで、ガタも考えて、東にある方を少し重くするとイイってことになるんですね
予算無限大はともかく、協栄大阪でお買い物シミュレーションをしてみましょう、高い方から順に
TOAST-Pro set B 97,650円 + ベンロ A3180T三脚 19,800円 = 117,450円 総重量約5kg
ケンコー スカイメモRS 6,8000円 + 大型微動マウントII 39,800円 = 107,800円 総重量約7kg
ビクセン GP2ガイドパックS 74,700円 総重量約6kg
ビクセン ポラリエ三脚セット 54,600円 + 極軸望遠鏡 14,200円 = 68,800円 総重量約4kg
スカイメモのセットとポラリエのセットで差額39,000円なんですね、そんなに大きな差ですかね?
984: 2013/05/14(火)17:00 ID:vNYgymhU(1/3) AAS
>>982
露出時間の大小で、星がずれる方向が変わるわけないだろ。
流れる量が変わるだけ。
985: 2013/05/14(火)17:21 ID:vNYgymhU(2/3) AAS
>>982
ギアのクラアランスは規定値を確保することが重要。
調整不良や高負荷で歯面の当たりが強いと、伝達精度は悪化する。
初代アトラクスは、ギア間隔がマニア向けとしては少し大きかった(ガタを感じる)が、
これは追尾精度を重視したためってのは、有名な那覇市。
赤道儀のような単純な機械で、「理論にそぐわない現実」なんてあったら、オカルトだよね。
単に理解力がないだけw
986: 2013/05/14(火)17:52 ID:pm+FshyZ(3/4) AAS
ギアの伝達精度を維持するには軸間距離を設計どおりにするのがベストだろうけど
ガタがあまり大きいとイヤだねぇ
複リードウォームギアなら軸間距離一定のままガタの調整ができる 赤道儀で使わない?
外部リンク[do]:www.khkgears.co.jp
高橋さんとか試作やってみませんか? コストが厳しくなるかしら?
一台ずつ伝達ギア比が微妙に変わるからダメ? エンコーダーと制御で使える?
オートガイド用ならば微妙なズレはどうとでもなりそうな気がするけど、ダメかなぁ?
987: 2013/05/14(火)18:32 ID:vNYgymhU(3/3) AAS
西側を重くすると、モーター負荷は軽減されるけど、ギアのクリアランスに起因する、
ある程度周期的な追尾ムラが生じる場合はある。これは噛み合いが緩いほど目立つかもね。
小型赤道儀では、東側を僅かに重くするのが、トータルで無難だろう。
988(1): 2013/05/14(火)19:01 ID:k128nuBC(2/3) AAS
>>981
180mmスカイメモだと問題ないけどポラリエ(例えば)だと流れるから駄目って?
馬鹿ですか?
ポタ赤なんですよ
989(1): 2013/05/14(火)19:07 ID:pm+FshyZ(4/4) AAS
>>988
スカイメモもポタ赤なんですけど、意味わかって書いてますかね???
990: 2013/05/14(火)19:11 ID:k128nuBC(3/3) AAS
>>989
やっぱり意味がわかってないようですね
991(1): 2013/05/15(水)07:35 ID:gtKwVYy1(1) AAS
今日はポラリエ&20mmで撮ってきた
アドバイス通りやって1分までは大丈夫になりました
ポラリエ、ぷらっと撮りに行くには最適です
しかし極軸望遠鏡までは買いたくないのよねぇ
まぁ、しっかり撮りたいときは赤道儀持ち出すけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s