[過去ログ] 【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel23【限定】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852: 2013/06/17(月)18:58 ID:FIfH+pD9(3/3) AAS
まあ、三脚なしでIS on でも微光星が沢山見えるようになるし充分です
腕が少し疲れますってだけで
853: 2013/06/17(月)21:20 ID:9Z4Tcx51(1) AAS
双眼鏡って軽いと以外とぶれないね。
軽量のダハ10X25旅行用に持ってるけど軽いからよく見えるんだこれがね。
星には不適だがね。
854(1): 2013/06/18(火)00:04 ID:9z84RqZg(1) AAS
おらっちは防振使う気がしない。
三脚のほうがずっといい。
微光の彗星などに向けたままで置いておける。
その間に星図とかの確認もできるしね。
流すにしても、気になった天体の確認とかにも双眼鏡を天体に向けて固定できたほうが何かと便利だよ。
仲間に「これが何とか彗星だよ」とか見せるときにもね。
ま、防振をどう使うかはユーザー次第だけど、防振の効果に喜んでいるのもすぐに飽きるよ。
電池の消耗にも気をつかわなければいけないし。
855: 2013/06/18(火)01:24 ID:El4ABILb(1/2) AAS
飽きないし気をつかわない
856(1): 2013/06/18(火)04:08 ID:APgmA8iH(1) AAS
防振って、生の映像じゃないみたいで嫌なんだよな...
所詮、半導体に画像処理された映像のように思ってしまう。
写真までとはいかないまでも...違うかな?
857: 2013/06/18(火)06:09 ID:El4ABILb(2/2) AAS
違う
レンズ通した時点で生の映像じゃない
858: 2013/06/18(火)08:02 ID:k4PiJgND(1) AAS
視力0.01 全てをコンタクトレンズ越しに見てるわたしはどうすりゃいいんだ?
859: 2013/06/18(火)13:36 ID:q22Eyr2E(1) AAS
>>856
実物を覗いたことがあるの?
SONYのアレとは違って、キャノンもフジノンも普通に光学系だよ?
「半導体に画像処理された映像」と言うほどピタッとは止まらないし。
860: 2013/06/18(火)14:00 ID:HbO8Cf2O(1) AAS
防振機はレンズとかプリズム角度を変えてるだけで、対物側から入ってきた光がそのまま目に届いてる。
ソニーの双眼ビデオやCCD撮影のデータは生の光ではないな。
レンズも無いただの筒を覗けばさらに生の映像だけど
人間の目も水晶体を通した光が脳内で電気的に処理されて像を作ってるわけだし
視力や色覚で見えかたは人それぞれ。
新しい物、便利な物を「ずるい、手抜き、悪いこと」と捉える日本的な感覚だろうか?
食わず嫌いはせずに試してみるのもいいんじゃないかね。
861: 2013/06/18(火)17:25 ID:G/eYocO8(1) AAS
>防振の効果に喜んでいるのもすぐに飽きるよ。
>電池の消耗にも気をつかわなければいけないし
すぐに飽きると言っておきながら一晩くらいは余裕で持つ電池を気にするとか
なんで持ってないのがすぐにばれるような嘘をつくのか
862: 2013/06/18(火)17:38 ID:4U9eJkdL(1) AAS
IS on で視野に微光星がたくさん現れるって経験すればわかることですね。
飽きるなんてことはありえない。
微細な振動のせいで暗くて小さい光が見えなくなっていたというのは驚きでした。
863: 2013/06/18(火)21:36 ID:KD4MkUyr(1) AAS
>>854
お前には防振は必要ない、それだけ
>三脚のほうがずっといい。
>双眼鏡を天体に向けて固定できたほうが何かと便利だよ。
>仲間に「これが何とか彗星だよ」とか見せるときにもね。
そりゃ、そういう使い方をするときは当たり前だし、
もっと大口径の双眼鏡使うわ
864: 2013/06/19(水)02:26 ID:RssTIrMm(1/2) AAS
みなさん こんばんわ
北アルプスに双眼鏡を持っていきたいと思って
ヤマダ電機で、ナシカの10x21-UV-コンパス付を買ってきました。
ずらりと並んだ双眼鏡サンプルを片っ端から覗き込んで
小型安価で一番よかった、これにしたんですが・・・
帰っていろいろ調べてみると、とんでもないメーカーさんのようです。
オリンパスなんかより全然よかったんですが
私の目は腐ってるんでしょうか?
見え方やモノ自体には満足してるんですが・・・
ちなみに値切って5000円でした。
865: 2013/06/19(水)03:06 ID:rJoAxMpx(1) AAS
ナシカはまともな製品もあるけど100倍ズームとかルビーコートがあるからな
まぁそういうのじゃなければ問題ないのでは
小口径ポロ式で売値5000円ならじゅうぶんな品質で作られてるだろう
オリンパスの小口径クラスもとくに粗悪でもないから、
それと比較して良いものだと感じたんならそれでいいんじゃないだろうか
そのスペックと価格帯ならペンタックスのタンクローが無難な選択だけど、売り場には無かったかな
866(2): 2013/06/19(水)10:19 ID:RssTIrMm(2/2) AAS
ありがとうございます。
少しホッとしましたw
ネットでペンタックスのタンクロー調べました。
かっこいい><
大阪難波のヤマダでしたけど、気がつきませんでした。
あれば、それにしたかも。
店内で15m先の小さな文字をみたときに
白地が白く見えて、広く大きく見えて
はっきり読めるのは10x21-UVだったんです。
安いほうの10×21cr-irは、視界真っ青でした。
省11
867: 2013/06/19(水)16:01 ID:wK/31xAm(1) AAS
そんなにキーボード打つくらいなら、買う前にここ覗いておけばよかったねえ
868(1): 2013/06/19(水)17:16 ID:T5Lkff0+(1) AAS
>>829
情報d
買って届いたと思ってたら価格がいきなり上がっていてびっくりしたわw
値上げギリギリだったのか、買ったから上がったのかは分からないけど。
良い買い物が出来ました。
869: 2013/06/19(水)18:18 ID:mnLQ1B3F(1) AAS
アマゾンは時々あるでから。
870: 2013/06/19(水)23:14 ID:Ye/irwew(1) AAS
>>866
見かけ視界が10x6=60度で広かったのが良かったみたいだね。
871: 2013/06/20(木)00:21 ID:Iyn15IEr(1) AAS
>>866
オリンパスは本当ダメだからねえ。
メーカー品だと思って買うとドブに金を捨てる羽目になる。本当に見え味悪い。ロシア製なんかより遥かに劣る。
まあ名前だけオリンパスの中国製何だけどね。
オリンパスというメーカーのやってる事も信頼出来ないし。
見え味で選んだんだったら間違いないとおもうよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s