[過去ログ] 世界の気候について語ろう6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791(1): 2017/08/09(水)07:07 ID:zexwIVol(1) AAS
>>768
スポケーンも興味深いよな。
カリブーって初めて聞いた。
あんな低温の地点が東部にあるってのは知らなかった。
こうしてみてみると、アメリカ南部でもメキシコ湾沿岸部を除けば
日本の太平洋側とほぼ冬の寒さは同じなんだなってこと。
つまり、アメリカって寒冷な国なんだなと。
ヒューストンなんかでもマイナス10度以下まで下がることもあるから、
日本の太平洋側よりも寒冷ともいえるけど。
792: 2017/08/09(水)07:35 ID:LehFhzC+(2/3) AAS
冬期温暖化で区分変わるとややこしくなるパターン多くて面白いな
793(1): 2017/08/09(水)07:45 ID:ZP/F92Id(2/3) AAS
アメリカは南部でも日本の岡山みたいな感じだな
沿岸部以外は普通に寒い
沿岸部でもたまにマイナス10℃とかなる
794: 2017/08/09(水)10:58 ID:HTZKK6Cj(1) AAS
>>790 熱帯高地で雨季と乾季がはっきりしてるけど、年間の気温の変化と降水量の変化の関係が一致しなくて、
冬雨型か夏雨型か判定できない場所とか?
795: 2017/08/09(水)10:58 ID:nDYDkmnA(2/5) AAS
>>791
ダルース、スーセントメリー、カリブー、ビスマーク、スポーケンが
旧理科年表には掲載されてたな<北部
でも、インターナショナルフォールズよりは暖かい これらの諸地点
796: 2017/08/09(水)11:03 ID:nDYDkmnA(3/5) AAS
>>793
1951−80平均までの旧岡山官署は、いまの福渡なみの寒さだったな
前橋や熊谷と冬日日数に関しては匹敵していた
12月に関しては岡山のほうが多かったくらい
しかし、岡山は最高気温に関しては京都や大阪とそん色なかった
当時でも8月アベレージで32℃くらいあったと思う
797(1): 2017/08/09(水)12:52 ID:LehFhzC+(3/3) AAS
地中海性気候って温帯夏期乾燥気候って言えば良いのに
西岸海洋性気候も温帯夏期冷涼気候て言えば良いのに
798(1): 2017/08/09(水)13:05 ID:nDYDkmnA(4/5) AAS
確かに
北海道南端(襟裳、浦河、室蘭など)、青森、岩手県北東部(大間、むつ、久慈など)、
北米アパラチア山脈沿中腹、豪州南東部(メルボルン、キャンベラ、ウロンゴンなど)なんかは
どっちかっていったら東岸だもんね
西岸でも海洋性でもない場所は意外とある
799: 2017/08/09(水)13:28 ID:ZP/F92Id(3/3) AAS
>>797
ヨーロッパの人が作った気候分類だからね
800: 東北在住 ◆EjXN/axU1M 2017/08/09(水)13:54 ID:3QpXqDEd(1/2) AAS
AA省
801: 2017/08/09(水)22:48 ID:nDYDkmnA(5/5) AAS
>>783
ウィニペグって40.6℃まで上がったこともあるんだね
冬はカナダ大都市随一の極寒だし、降雪量はそんなに多くないが
根性ないと住めなさそうだ
802: 東北在住 ◆EjXN/axU1M 2017/08/09(水)22:48 ID:3QpXqDEd(2/2) AAS
AA省
803(1): 2017/08/10(木)00:52 ID:NfhHa2Fe(1/3) AAS
>>798 日本の高地や北日本だと、下手な亜寒帯より年較差のある「西岸海洋性」気候もありそうだなw
804(2): 2017/08/10(木)01:28 ID:1k7KN6Ml(1) AAS
>>803
西岸海洋性気候の年較差最大は定義上24.8℃だが、何と軽米は24.8℃。
805: 2017/08/10(木)01:38 ID:hTCFbTTj(1/8) AAS
>>804
もっと大きそうだけどね
盛岡で-3〜23位だから
806: 2017/08/10(木)01:59 ID:ZCUpvE/6(1/10) AAS
>>804
でも、Cfcだとそこまで年較差はないな
夏が10℃ギリギリ超えるくらいになってしまうだろうから
807: 2017/08/10(木)06:46 ID:axqlLsUE(1/5) AAS
Cfcは低緯度でよっぽどの高地か常に同じ方向から冷涼な海風が吹き付ける過度な海洋性気候じゃないと達成できんな。
釧路をさらに極端にしたような地域
808: 2017/08/10(木)06:52 ID:axqlLsUE(2/5) AAS
最も年較差が大きいのは夏期に乾燥多日照で猛暑になるDfa地域か、夏という季節が存在しつつも低温で底の底まで冷えるDfdかってとこかな
809: 2017/08/10(木)07:01 ID:3Sk5Dwwk(1/2) AAS
夏の終わりを迎えたはずの東シベリアで異常高温が続いてる
ヤクーツクも連日夏日や真夏日が続いてる
810(1): 2017/08/10(木)07:08 ID:axqlLsUE(3/5) AAS
あのあたりやモンゴルは7月半ばが気温のピークみたいだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s