[過去ログ] 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その11【10傑】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18(1): 集計人 ◆vx8eEN9xkg 2017/08/31(木)20:44 ID:WLoFepLa(3/3) AAS
地点別グラフ
外部リンク:imgur.com
地域別グラフ
外部リンク:imgur.com
都道府県別グラフ
外部リンク:imgur.com
中四国が2位にあがってましたね。グラフ表示で気が付きました。
順位 地点名 P 地域名 P 県名 P
1 . 江川崎 138.50 九 州 974.68 高知 261.00
2 . 日 田 117.60 中四国 432.08 大分 219.55
省8
161(2): 2018/04/03(火)18:52 ID:zoLOETB+(1) AAS
消防本部は赤生田地区(赤線で囲んだ地区)へ移転するが
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
アメダスだけは市街地の館林高校に残す
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
夏の最高気温が出る時間帯の館林アメダスの風向は、南東〜南
まさにその方向に、緑の被覆の無い広大なグラウンドが開けている
裸の地面はフライパンのように加熱されて、
新アメダスの気温を今までと同じように上昇させるに違いない
おそらくは、事前に調査して熱風が溜まる場所をリサーチして、移転先を決めている
タテバヤーシ、やりやがったな
228(1): 2018/06/02(土)02:07 ID:Xoa0jmOM(1) AAS
消防本部は赤生田地区(赤線で囲んだ地区)へ移転するが
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
アメダスだけは市街地の館林高校に残す
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
夏の最高気温が出る時間帯の館林アメダスの風向は、南東〜南
まさにその方向に、緑の被覆の無い広大なグラウンドが開けている
裸の地面はフライパンのように加熱されて、
新アメダスの気温を今までと同じように上昇させるに違いない
255: 2018/06/14(木)22:00 ID:ymBQn6V9(1) AAS
暑さで知られる群馬 館林 アメダスの観測所を移設
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
植生の無いグラウンドという広大な熱源に隣接し、悪名高きグリーンシートを敷いている
これでは甲子園球場のダイヤモンドの中の気温をはかるようなものだ
芝生や植生で覆われた熊谷や伊勢崎とは大違いだ
266: 2018/06/21(木)22:22 ID:TI1Z7PWF(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
2017年の北海道の2段階ロケットスタートが凄い
486(1): 2018/07/15(日)13:19 ID:mQO/p7rY(1) AAS
15日の夜には850Tの熱波が関東にも侵入していく。逆に九州方面は850T=18℃以下がかかる。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
525: 2018/07/17(火)20:39 ID:dxjckyvv(1) AAS
>>521
画像リンク[jpg]:tk12421.webcrow.jp
駐車場だな。周囲に建物が無いから旧館林のような風通しの悪さは無い
館林は風だけは気温と違い場所で計測してたんじゃなかったか
526: 集計人 ◆vx8eEN9xkg 2018/07/17(火)20:40 ID:m7mWhjh2(2/2) AAS
順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P
1 . 伊勢崎 58.50 北関東 260.44 .. 岐阜 150.33
2 . 日 田 49.33 東 海 187.58 .. 群馬 134.00
3 . 館 林 44.50 九 州 176.83 .. 福島 . 68.00
4 . 多治見 44.00 北日本 . 91.50 .. 埼玉 . 62.44
5 . 久留米 43.00 日本海 . 51.83 .. 大分 . 59.33
6 . 揖斐川 41.50 関 西 . 50.50 .. 福岡 . 50.50
7 . 佐 野 35.50 中四国 . 42.90 .. 栃木 . 41.50
8 . 福 島 32.16 南関東 . 19.40 .. 京都 . 41.50
9 . 熊 谷 30.50 中 部 . 10.00 .. 三重 . 26.00
省11
624: 集計人 ◆vx8eEN9xkg 2018/07/23(月)18:48 ID:e/UGOAN0(3/4) AAS
6/25-7/23 地点別グラフ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
6/25-7/23 地域別グラフ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
6/25-7/23 都道府県別グラフ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
全データ、全順位
外部リンク[html]:dotup.org
>>614
青梅の限界突破力は称賛を送りたい。他の38℃台マックス地点の希望の星です。
704: 集計人 ◆vx8eEN9xkg 2018/07/29(日)20:37 ID:Wh7HD+tS(2/2) AAS
順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P
1 . 多治見 78.50 東 海 344.58 .. 岐阜 258.33
2 . 伊勢崎 66.50 九 州 316.66 .. 群馬 156.00
3 . 久留米 66.50 北関東 314.94 .. 京都 103.83
4 . 日 田 63.33 日本海 170.83 .. 福岡 . 94.50
5 . 京 都 58.00 関 西 133.83 .. 埼玉 . 90.94
6 . 揖斐川 52.00 中四国 132.90 .. 大分 . 73.33
7 . 館 林 50.50 北日本 . 91.83 .. 新潟 . 72.33
8 . 美 濃 48.50 南関東 . 28.40 .. 熊本 . 69.75
9 . 熊 谷 48.16 中 部 . 17.00 .. 福島 . 68.33
省12
816: 集計人 ◆vx8eEN9xkg 2018/08/06(月)23:04 ID:t1Cmft2/(3/3) AAS
8/6まで地点別グラフ 多治見より美濃の勢いがすごい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
8/6まで地域別グラフ 8月に入ってから東海しか伸びていない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
8/6まで県別グラフ 岐阜が3回目のロケットスタート、その角度はまさに10代男子のアレ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
871: 2018/08/12(日)02:24 ID:r/RgQg16(2/3) AAS
町おこし捏造って話だけどねwww
全国に誇れるもの(笑)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
885: 2018/08/12(日)18:12 ID:pKd5qtlY(1) AAS
>>880
建物との距離は確保できていて、露場は芝生、多少の都市熱はあるだろうが問題ない環境
画像リンク[jpg]:www.kumagayakan.net
人間と役所のインチキとはいったい何?
狂った温度計を故意に設置してるのか、発表前に改ざんして気温の上乗せしてるとでも言うのか
929: 集計人 ◆vx8eEN9xkg 2018/08/14(火)21:58 ID:l5c3pKHj(2/2) AAS
順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P
1 . 多治見 141.33 東 海 769.17 .. 岐阜 581.97
2 . 美 濃 128.50 九 州 510.48 .. 群馬 188.50
3 . 久留米 . 111.50 北関東 365.97 .. 福岡 159.00
4 . 日 田 . 92.49 日本海 286.33 .. 愛知 139.45
5 . 伊勢崎 . 79.00 関 西 174.90 .. 京都 121.66
6 . 揖斐川 . 75.33 中四国 154.16 .. 埼玉 106.47
7 . 名古屋 . 70.00 北日本 114.83 .. 大分 . 102.49
8 . 京 都 . 68.33 南関東 . 28.40 .. 熊本 . 97.75
9 . 八 幡 . 64.53 中 部 . 26.70 .. 佐賀 . 83.99
省10
960(2): 2018/08/15(水)20:20 ID:KZWseI4M(5/5) AAS
>>956
貴方の相手はしませんと書いたので、これは相手をする訳ではなく事実を書くだけです
私は教えるのが職業ですのでつい,いらん事まで書いてしまうんですよね(*_*;
7月23日は館林は海風です、そして熊谷は陸風でフェーンかどうかははっきりしませんが
陸を吹いて来る距離が違いますので圧倒的に熊谷が有利です
館林は最高気温の14時41分も含め日中殆ど東寄りの風で、陸風には一度もなってません
熊谷は2回の最高気温を出した14時台を含め15時までずっと陸風ですからこれで決まりです
7月23日の風向風速雲量を貼ります、分かりやすいように風向を黄色で、気圧の谷を赤で
書き加え、館林・熊谷の位置も白で書き加えましたから風向が良く分かると思います
ECMWFの風ですが極めて精巧に出来て殆ど狂ってなかったですね
省2
979: 2018/08/16(木)13:26 ID:0UzTbOnl(1) AAS
全国に誇れるもの
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
がんばれ
986: 2018/08/16(木)21:21 ID:o7r22/x/(1) AAS
私、5ちゃんのような所はよく分からないのですが、本気で書いてるのか、ふざけてるのか、
荒らしてるだけなのか・・・
もし間違って覚えてたならマズいと思いますし、それを見た人も間違えたままなんて事に
なりかねないですよね
>>973
本当に北西風と思ってますか?
7月23日の久喜の気温を貼ります
12時50分からは確実に海風です、昨日貼った図で風向を辿ればよりはっきりしますよ
画像リンク[png]:imgs.link
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s