[過去ログ] 【謹賀新年】2018冬総合スレッド177【初雪の便り次々と】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511(3): 2018/01/03(水)18:06 AAS
>>507
スレ違いを承知で言うが、今の平成生まれとかを見ていると
その「情報過多」をうまく脳内で処理できているように思うけどな
レジなどの並び、電車の乗り方とかを見ても若者の方がマナーが良いし、
選挙でも若者の方が人を見る目があると思うし、詐欺被害も若者の方が少ない
おまけに、若者は高学歴+ネットの影響で教養もあって特定分野の専門知識も
兼ね備えている人の割合が高いと思うし、現代人が片輪に近づくというのも
団塊世代の僻みにしか見えないけどな(夏目漱石は戦前世代だから団塊ではないが)
512: 2018/01/03(水)18:07 AAS
>>510
日本の事や自民党の事が気に食わないならさっさとあなたの大好きな祖国で暮らして、どうぞ
513(1): 2018/01/03(水)18:08 AAS
>>504
1968年とは全然違うと思うな。
日本海側、北陸の積雪が1967年12月は去年より断然多い。
夏はむしろ去年の方が1968年と似ていたし。
68年といえば東日本中心の冷夏、8月関東限定低温。
514(1): 2018/01/03(水)18:15 AAS
1968年って福岡伝説の年か
南低12cm 冬型15cm 2月降雪量は44cm 52cmのぶっちぎり超多雪年。
ただし、12月にすでに積雪してて、こちらも月降雪量はぶっちぎりの1位。
飯塚の降雪量は63年に次ぐ118cm。これも伝説。
今年は劣化版というのもおこがましいほど、1968年には似ても似つかないと思うが。
515: 2018/01/03(水)18:17 AAS
>>513
>>514
草加市
516: 2018/01/03(水)18:21 AAS
>>511
俺もそのゆとり真っ只中の年男だけど(といったら年齢がばれるか、)
昔の人間と比べると製品化されてる代わりに定型処理しかできてない気がするよ
例えばなにかにつけ挨拶や抱負を述べるときも、みんなコンビニの店員みたいな感じ。
会話も定番のスラングを並べ立てるだけ
こんなに情報が溢れてるなら数的にもっと沢山の天才が現れる、もしくは全体の平均レベルが飛躍的に上がってもいいと思うんだ
でも実際はソシャゲに金を使うバカばかりだし、大学入試の難易度はネットがなかった頃より低い
まあ正直俺は生きにくさを感じている
517(1): 2018/01/03(水)18:23 AAS
西日本の冬の気温偏差
1968‐2.5
1984‐2.4
1963‐2.2
1986‐2.1
1977‐2.1
1981‐2.0
1947‐1.8
1974‐1.7
1961‐1.5
省1
518(1): 2018/01/03(水)18:23 AAS
>>511
全入時代の学士を単に高学歴とは言わない
あとこれだけなんでもできる時代なのに、
同じようなゲームばかり作ってんじゃねーよ、
いつまでブラックな職場環境なんだ、
いつまで黒板に字を書いてんだ、
って感じ。
519: 2018/01/03(水)18:24 AAS
>>517
1967-1.3
520: 2018/01/03(水)18:25 AAS
🇰🇷寒い
やはり兄の国🇰🇷
🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷
521: 2018/01/03(水)18:30 AAS
正直10年前は
10年後には車は全部自動化され、雑務は全てロボットに任せ残業もなくなり、学校ではホログラムで授業するようになると思ってた
しかし今考えるとあと15年くらいかかりそう
まさかこんなハッシュタグやインスタ映え、仮想通貨みたいに"他人への追従"と"広告"、"利得"だけのノリで推しきる時代とは...
ほとんどバブル期のノリじゃん
522: 2018/01/03(水)18:35 AAS
猿暖虎冷
ソウルの12月平均気温 1960〜
1967 -4.9
2012 -4.1◎
2005 -3.9◎
1980 -3.8
1985 -3.4
1973 -3.0
1966 -3.0
2014 -2.9◎
省3
523: 2018/01/03(水)18:45 AAS
>>511
まあ人間は他人の真似をしたがる動物だからね、情報が多くても「"他自同調利用可能性"でソート」して切り捨てることができる、
それが出来てるのが現代の人間
昔の人が考えたら未来人みたいに
目的への最短距離を導くために大量の情報を取捨選択できてる、みんながチート人間化する、ってのとは違うかと
つまりまだまだ無駄な大回りも多い(じゃなきゃ過労死とかしないでしょ)
524: 2018/01/03(水)18:49 AAS
誰よりもおとなしいし礼儀も正しいと言われるけど正直外で傍若無人にふるまったり暴れてみたいわ
ゆとりだとそういうノリはハブられるから、怖いからしないけど
結局他人の目が気になってるだけだわ、ストレスは溜まる
傍若無人がデフォな団塊はストレスゼロだろな
525: 2018/01/03(水)19:09 AAS
横東って東横線のことなの?
526(2): 2018/01/03(水)19:21 AAS
冬季五輪のある都市の夏は猛暑が多い?
94年 ◎ 猛暑
98年 × 冷夏
02年 ○ 北日本以外猛暑
06年 ○ 比較的猛暑
10年 ◎ 猛暑
14年 × 冷夏
18年 ? ラニーニャ現象で猛暑?
527: 2018/01/03(水)19:22 AAS
×都市
○年
528: 2018/01/03(水)20:09 AAS
>>460
自演乙
529: 2018/01/03(水)20:10 AAS
>>485
たらればとかいらない
低学歴無職人生チーンの証拠
インフルより頭悪いなお前w
530(2): 2018/01/03(水)20:13 AAS
>>518
いや言うから
お前らみたいなボーダーユルユルだった頃より今は遥かにボーダーがきつくなり
歴史、理科やらなんやらだって発見がどんどんあり今も変わってる
その分知識が必要になってる
お前らみたいな馬鹿と一緒にするなカス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s