[過去ログ] 【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ103【信頼度0%】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735(1): 2021/08/20(金)23:33 ID:+Tr4XUI7(1) AAS
>>727
コンテンツ軽量化って、それのこと?
あ然…
736: 2021/08/20(金)23:34 ID:5TFH+SdJ(12/18) AAS
>>714
>>715
ど真ん中の館林を挟んで同調し合って出し抜く熊谷佐野の怪現象(笑)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
737: 2021/08/20(金)23:36 ID:5TFH+SdJ(13/18) AAS
>>716
2018年から急激に温度が高く出るようになった佐野ちゃん。この8月、周辺はみんな去年より30〜40分最高気温観測時刻が前倒しになってるのに、なぜか佐野だけ40分も後出しになったのん。
738: 2021/08/20(金)23:37 ID:5TFH+SdJ(14/18) AAS
>>717
佐野熊谷のど真ん中の館林だけーって言われるから、最近はね、佐野熊谷の当番制で館林にお付き合いさせて、スキを見てポ〜ンと出し抜く戦法なのん。
739: 2021/08/20(金)23:37 ID:5TFH+SdJ(15/18) AAS
>>718
気温推移www
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
740: 2021/08/20(金)23:41 ID:5TFH+SdJ(16/18) AAS
>>722
>>721
ずっと雨の日照もないのに急展開www
佐野 25.1℃ ←20時20分まで館林と同じww
館林 24.0℃ ←佐野熊谷から一番近くてど真ん中でダントツ低温
熊谷 24.6℃ ←先出しズルwww
741: 2021/08/20(金)23:43 ID:5TFH+SdJ(17/18) AAS
>>719
ズル熊は自粛してても基本捏造スタイルは変わらんな
742: 2021/08/20(金)23:45 ID:5TFH+SdJ(18/18) AAS
>>720
黒幕の東京管区に聞けってwww
743: 2021/08/20(金)23:55 ID:96+b1Acm(1/4) AAS
>>727
▼瞬間値の測り方wwwww
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
744: 2021/08/20(金)23:55 ID:96+b1Acm(2/4) AAS
>>735
ズル熊シナリオ勢、やばいのオンパレードやんwww
745: 2021/08/20(金)23:55 ID:96+b1Acm(3/4) AAS
▼最低気温も昼の日照もダントツ1位の館林が最高気温だけ爆下げ・・・
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
746(1): 2021/08/20(金)23:56 ID:96+b1Acm(4/4) AAS
▼ど真ん中の館林を間に挟んでなぜか同調し合う佐野熊谷
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
▼アタック25ズル!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
▼報道発表後に館林爆下げ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
▼瞬間値の測り方www
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
747(1): 2021/08/21(土)00:16 ID:JLcy7W0l(1) AAS
>>746
アタック25ズル! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
748(1): 2021/08/21(土)00:46 ID:jiqO644B(1/2) AAS
>>708
その意訳は意外にも極めて的確だった模様orz
以下、NHKニュースサイトより一部抜粋
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
気象庁情報政策課の太原芳彦課長は「各地で特別警報や防災情報が
出ていたなか、ご迷惑をおかけしたことについて深くおわび申し上げます。
このようなことが再度発生しないよう、ホームページの安定運用に引き続き
対応していきたい」と陳謝しました。
ただ、今回を上回るアクセスとなった場合の具体的な再発防止策については
「今後どのようなホームページの在り方がふさわしいかを検討し、
省1
749(1): 2021/08/21(土)00:49 ID:2CzUyT8P(1/3) AAS
>>710
こっちのほうがまだマシだったね
ホームページどんどん劣化していくな
750(2): 2021/08/21(土)01:14 ID:K4BNh6vx(1) AAS
日テレのサイトはコピペ出来ない仕様なんで
同じ記事配信してた系列局のを貼ります
外部リンク[html]:www.nkt-tv.co.jp
気象庁HP不具合“厳しい財政状況”背景に
東京 2021.08.20 18:19
気象庁のホームページが閲覧しにくくなった問題で、気象庁が謝罪しました。
4県に特別警報が出されていた14日午後、雨雲レーダーや、
危険度分布「キキクル」などの防災情報を掲載するホームページが閲覧しにくい状況となり、気象庁が謝罪しました。
その要因について、「これまでを大きく上回るアクセスが集中したため」と説明しています。
気象庁をめぐっては、経費削減のため、ホームページを職員自らが制作し、
省10
751(2): 2021/08/21(土)01:20 ID:9PaKLoQ6(1/2) AAS
>>283←つまりこういう事でしょw
752: 2021/08/21(土)01:22 ID:QzpgSpdp(1/13) AAS
>>747
一押しの鳩山で北東風が吹いてるとか草
なのになぜか一気に気温上がったwwww
753: 2021/08/21(土)01:23 ID:QzpgSpdp(2/13) AAS
>>748
ほら吹きで終わるわけにはいかんから
やるだろうw
捏造癖は簡単には抜けない
754: 2021/08/21(土)01:24 ID:QzpgSpdp(3/13) AAS
>>749
仮に今の岡山が高温記録出したら
熊谷教は今の岡山の環境にもケチつけてきそう
いつものように「温度計のすぐ近くに駐車場があるからズル!」ってね
画像リンク[png]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s