[過去ログ] 【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part2【ポイント、QR、NFC、FeliCa】 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15
(3): 2018/12/13(木)10:43 AAS
PayPay旋風で浮き彫りになる、電子マネー&ポイントカードの「二刀流」が面倒くさい問題
外部リンク[html]:www.j-cast.com

20%キャッシュバックが話題のスマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が、ファミリーマートで使えるようになった。
200円で1ポイントたまる「Tカード」を提示して、よりお得に......と考える人も多いだろうが、そこにはひとつ問題がある。
とにかく面倒なのだ。

スマートフォンで両方やろうとすると、急いでアプリを切り替えないといけない。
かといって、財布からカードを出すのもスマートじゃない。
じゃあ、一体どうしたらいいのだろうか。
26
(3): 2018/12/13(木)18:04 ID:h5ZIR/qR(1) AAS
真偽不明だけど…
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
49
(3): 2018/12/14(金)15:07 ID:hLqoQJF+(1/2) AAS
>>45
まだそんなこと言ってんのか
日本はクレカすら普及してない土人なだけだ
消費=悪だという教育が日本の景気をダメにした

「クレカとかいくら使ったかわからなくて使いすぎちゃうんでしょこわーい」 ← それおまえがアホなだけや
51
(5): 2018/12/14(金)15:47 ID:oencgmwx(1) AAS
>>49
こいつアホ
134
(4): 2018/12/17(月)13:36 ID:DjGBVZF7(1) AAS
モバイルSuicaは
セブンイレブンでチャージできるようになって
一気に便利になったぜ。
カード置き場にスマホ入りきらないけど
斜めでも置けば認識する。
173
(3): 2018/12/20(木)23:42 ID:9RH7ZrkQ(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

その発想はなかったわw
262
(3): 2018/12/28(金)08:51 ID:jhUnYRnA(1) AAS
ねぇねぇ、素朴な疑問なんだけど
kyashの2%バックの2%のお金はどこから回ってくるの?
283
(3): 2018/12/29(土)22:18 ID:r2gI6a/q(2/2) AAS
むしろSuicaがなぜこんなに人気なのか分からん。
ポイント付与率いいの?
306
(6): 2018/12/30(日)17:03 ID:1hOPJoWV(1) AAS
どうでも良いけど、携帯やスマホで電子決済なんて怖くて使えないよ。
みんな平気なの?
331
(4): 2018/12/31(月)03:35 ID:1jhnyiB5(1) AAS
仮想通貨(暗号通貨)は銀行の送金コスト削減になるのでこれから主流になる
暗号通貨の本質は分散台帳システムだからね
ただその通貨が決済手段として一般に使用されるかどうかは別問題だけど
398
(3): 2019/01/16(水)23:19 ID:juDxwdYb(1/2) AAS
どなたかアドバイスください。
現状、felicaなし泥スマホ持ちで、
・カード型nanaco
・楽天カード一体型edy
・pay系アプリ4種(オリガミ、楽天、LINE、paypay)
・kyashリアルカード
を使っています。

今回、felica付に機種変更するのですが、
Googlepay と各アプリの使い分けについて
最も効率的な方法が知りたいです。
省7
421
(4): 2019/01/27(日)08:55 ID:+djDaJab(1) AAS
名前忘れたけどアメリカで人気の電子マネー上陸しないかな
現金←→電子マネー出し入れが自在ってやつ
462
(3): 2019/02/12(火)19:23 AAS
Edyと楽天ポイントを統合した新「楽天ペイ」アプリ、2019年3月に提供
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

楽天が、新たな「楽天ペイ」アプリを2019年3月18日に提供する。
楽天キャッシュと楽天Edy、楽天ポイントなど、異なる決済手段やポイントなどを1つのアプリで管理できるようになる。
この件は2018年8月の決算会見で予告していたが、ようやく実現へと至った。

現行の楽天ペイアプリをアップデートすることで、統合された決済・ポイント機能を利用できるようになる。
また、楽天ポイントを使った決済も新アプリから可能になる。
アプリ画面には楽天ペイの決済に使うバーコードとQRコード、保有する楽天ポイント、楽天Edy設定などのショートカットが表示される。
484
(4): 2019/02/14(木)00:14 ID:sEaSis1O(1) AAS
Coke ONはぶるーつーすじゃなかったか?
488
(3): 2019/02/14(木)14:22 ID:14Qqxr+v(1) AAS
どんなにFeliCaが性能的に優れていても
今まで使ってなかった人にとっては何のアドバンテージにならないんだよな
QRコードで簡単に決済出来るって宣伝されたら、そっちになびいてしまう
537
(3): 2019/02/19(火)10:32 ID:sG09S/n1(1/2) AAS
コンビニで使うのが主なんだけど、PontaやTポイントのカードを出さずに電子マネー使うだけで
勝手にポイントがたまるようにするのっておサイフケータイ、GooglePay、他アプリどれでも可能なの?
せっかく電子マネー使うならポイントカードとかも全部出さなくていいようにしたい
539
(3): 2019/02/19(火)18:29 ID:L6xQsNWh(1) AAS
>>537
ローソンは、おサイフケータイアプリのかざすフォルダというやつに、dポイントカードかポンタを登録しておけば可能
支払いは楽天Edyで
1回タッチするだけで、楽天Edyのポイントと、dカードかポンタのポイントの両方もらえる
Suicaで払うとポイントカードのポイントが付くかはわからん
〜ペイ払いは、たぶん付かない
ローソン以外は、わからん

Google Payのポイントカード登録は、登録しておくと、スマホの画面にポイントカードのバーコードを表示できるようになるだけで、わざわざ支払い時にその画面を見せてバーコードリーダーで読み取ってもらわないとならない
595
(3): 2019/02/26(火)12:19 ID:48txtUSJ(1) AAS
EdyとnanacoとWAONならEdyのシャリーンという音が一番いい
あと他はどういう音か知らないけど
733
(3): 2019/03/05(火)08:12 ID:KOLHUgRD(1/2) AAS
>>731
おサイフケータイのほうがやばいと思うけどなあ

QRで例えれば、口座のQRコードが常時表示されてて
かばんやポケットの外からでも読み取れて
偽の支払いをさせられてもバイブしないし音も出ない
738
(3): 2019/03/05(火)09:19 ID:KOLHUgRD(2/2) AAS
EdyとICカードリーダーとノートPCで支払いをしたことあるけど
PCのブラウザでEdyで払う待機状態にしておいて
Edyの入ったスマホをリーダーに近づけるだけだったような

違うかな?Suicaだと別なのか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.312s*