[過去ログ] 電子タバコのグリセリンが危険だと主張するスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793
(5): 2017/03/08(水)22:21 ID:HCSyqT7B(1) AAS
最近電子タバコをはじめたんですが、なんだか体調が良くなくこの板にたどり着きました。

似たような症状の人がいて、やはり電子タバコが原因ぼいなぁとおもってます。

肺に入れるのをやめてふかしにしたら体調はだいぶもどってきました。

因みに私の詳細状況ですが、
・先週金曜に禁煙と爆煙に興味があったのでistick picoを購入。リキッドはレモネード味でtnjliquidとかいてあるやつ。(かなりマイナー?)
・禁煙は二月中旬から。
・喘息もちでレルベア吸入中。電子タバコすうまではたばこ吸ってても安定。喫煙は1日三本程度。
・電子タバコを吸うと肺からと思われる痛み、喘鳴、咳、痰の症状がでる。数時間吸わないとほぼもとに戻る。
・ふかしにしたら症状軽減。(多少吐いたのを吸ったせいか少し症状がでる時がある。)

てなかんじです。ご参考までに投稿してみました。
794: 2017/03/08(水)22:56 ID:BkItUdmM(1) AAS
医者行け
795
(1): 2017/03/10(金)02:09 ID:g2cscR4L(1/6) AAS
>>793
まず機器設定とかの詳細をプリーズ
ハッキリ言って電子タバコはそれ相応の知識・技能を身につけてきちんと使いこなさないと意図も簡単に健康被害を招く物だよ

あとそんなHPも無いような不明瞭なリキッドじゃなく例えばAEMSA登録ブランドなどきちんとしたリキッドを使わないと駄目
健康被害に一番関係するのは蒸気の素となるリキッドだよ
これじゃそのリキッドが悪い可能性が高い
796
(1): 2017/03/10(金)02:19 ID:g2cscR4L(2/6) AAS
>>793
てか体内に入れる物なのに第一になんでそんな不明瞭なリキッド使ってんの?
お前さんは何処の誰が作ったか不明瞭な食い物でも食うのか?
ちょっといくらなんでも馬鹿過ぎるぞ

てかどうせそういった馬鹿は温度管理機能も使いこなせないだろうし下手すりゃ健康被害どころかバッテリー破裂事故とか招きかねないからこれを機にやめろ
結局馬鹿には扱えない代物だからさ

終いにはお前みたいな勘違いした馬鹿がそうやって風評被害を大きくするからマジでやめろ
797
(1): 2017/03/10(金)02:20 ID:XCxvaULe(1) AAS
呼吸しながらずっーーーーと吸ってたら(3ビンくらい連続)
息を吸っても吸った感じがしなくて死ぬかと救急車かと思ったわ

せきとともにドロっとしたリキッドが大流出した

ファイブポーンズのバナナ味。
よいものでも吸いすぎは良くない
798: 2017/03/10(金)02:34 ID:g2cscR4L(3/6) AAS
まぁ性質的には完全に医薬部外品だからな
用法・用量はお守りくださいってやつだな
その用法・用量を知らないor守らない人の利用は推奨されませんって感じか
799
(4): 2017/03/10(金)13:18 ID:Uvslsk3a(1) AAS
>>795
>>796
アドバイスありがとうございます。
機器設定は、わってーじで20w固定。
コイルは0.26オームってでてます。
温度管理機能はないやつです。
すいかたとしては最初のころは、深呼吸する感じでガンガンすってました。1日でタンクに4,5回補充する感じです。
ただ調子が悪いのに気づいてからは吹かしてます。(ふかしでもせきとたんが少し出ます。)

リキッドですが、ショップの人に勧められ、お試しで吸ってみてこのリキにしました。
とりあえずkamikaze mentholを買ってきましたので後日結果報告致します。
省1
800: 2017/03/10(金)14:08 ID:DuB/pmBE(1) AAS
>>799
やめた方が良いよ

合わないなら紙巻き吸っといたほうが良い
801: 2017/03/10(金)15:38 ID:UOBsKWN0(1) AAS
ドライヒットしまくってたりして
802: 2017/03/10(金)16:26 ID:92C4z9y7(1/2) AAS
>>799
病院でVape利用してることは伝えてるんだよね?診断結果はなんだったの?
803: 2017/03/10(金)16:27 ID:92C4z9y7(2/2) AAS
あっ ごめん。病院にかかってる人と勘違いしてた。
804
(1): 2017/03/10(金)19:37 ID:g2cscR4L(4/6) AAS
>>799
まず第一に別人の釣り?
当人ならiStickPICO使いだよね?
それなのに温度管理機能は無いってどういうこと?

ちなみにアトマは何?
クリアロなら使用ユニットは何?RBAユニット?プリメイドユニット?
こんな感じで全ての詳細をプリーズ
805: 2017/03/10(金)19:55 ID:g2cscR4L(5/6) AAS
>>799
あとドリッパー使いでも無い限り20W出力の熱量で一日に四・五回補充って一般的には吸いすぎ
仮に2ml容量のアトマだったとしても6〜8mlを超える消費量ってことだろ
これは爆煙イェーィとかスモークトリックやってはしゃいでいる馬鹿餓鬼と同レベルの消費量
806: 2017/03/10(金)21:41 ID:X+WrSkcT(1) AAS
知らないけど温度管理ないってのはコイルじゃないんかなぁ
アトマイザーは多分スターターの奴じゃない?
自分当人じゃないから分かんないけど
807: 2017/03/10(金)22:15 ID:g2cscR4L(6/6) AAS
まぁちょっと日本語として変ではあるが確かにコイルについての説明文として読み取れなくもないな

あと確かに基本的にはMELO3miniの組み合わせでスターターとして売られているからその可能性が高いが一応念のためにな
こっちが勝手に仮定して話を進めて食い違ったら何の意味も無くなる
808: 793 2017/03/11(土)00:07 ID:3RDBANge(1) AAS
793です。
わかりにくくてすんません。
また、そんなやつにお付き合いいただきありがとうございます。

温度管理機能の件はご指摘の通りコイルのことです。すんません。

アトマイザーもご指摘の通りmelo mini3です。

4、5回補充は、一回1ml程度の補充って感じだったので4,5ミリ1日で吸った計算でしょうか。ご指摘のとおり爆煙いぇーいやってました。。
今日なんかは1日で1ミリ補充したくらいなので大分量はへり、また体調もだいぶいいです。

ドライヒットがどんな感じなのかわからんのですが、なったら明らかに味とか変わってくるんですかね?
809: 2017/03/11(土)06:40 ID:O0KEXzg5(1) AAS
ドライヒットはすぐわかるというか、とてもじゃないが吸えない体に悪そうな味
810
(1): 2017/03/11(土)20:48 ID:Uo2uowCm(1) AAS
タールの接種やめたから口内炎と痰と痰を出そうとする生理反応で咳が出る症状が出てるところにわけわからんリキッドで悪化させてる感
詳しくはアイコス害スレみるといいよ
811: 2017/03/12(日)21:34 ID:3yVY3zRX(1) AAS
>>810
どこのスレ?
812
(1): 2017/03/13(月)10:15 ID:zwDi50vn(1) AAS
>>793 799
喘息の人は大抵呼吸が浅いのでしっかり吸った分を吐き出せてないせいでよろしくない症状が現れやすい可能性があるかも。
もちろんVapeに限らず他の電子タバコ、紙巻タバコにも言える事でもあるんだけど、
普通の紙巻タバコでは煙の量も少ないし、高頻度で吸っていたわけではないので影響なかったのかな?
しっかりと吐き出すという事は喘息とか呼吸が浅いとかではない人でも意識しておいた方が良いと思ってます。
あとコイル抵抗値が0.26ΩでVWモードで20WというのはW数が低すぎる気がするので、30W位〜でその分一回のパフ秒数を短めで吸ってみるのをオススメしたいです。
個人的にRDAでの話になっちゃうけどあまりW数を低くして使ってるとコイル付近で蒸気化出来ずに温められただけの劣化したリキッドが残りやすく、その状態で繰り返し使ってると美味しくなくなるのも早く体にも悪そうな印象があります。
1-
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s