[過去ログ] いい加減サービス残業・過剰労働をやめろ3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2007/06/26(火)12:46 ID:??? AAS
ますます酷くなったサービス残業
会社は儲けて、ワーキングプアが増える時代
いい加減にしろよ経営者
前スレ
2chスレ:soc
2: 2007/06/26(火)13:10 ID:WTDJmFWA(1) AAS
日本一の企業の、トヨタが悪い見本。
3
(1): [age] 2007/06/26(火)13:52 ID:??? AAS
あんまし年寄りはいばらん方がいいよ
若者の納める年金で生かされてるんだからな
本来なら若者に土下座して感謝しなければならない
4: 2007/06/26(火)19:08 ID:CtoVgaFP(1) AAS
マスコミは何でサービス残業を違法と報道しないの
5
(1): 2007/06/26(火)19:26 ID:??? AAS
ごく一部の家庭による給食費滞納問題は大きく報道して叩くのに、企業の賃金不払い残業は全く報道せず叩きもしない。

どちらが社会的に大きな問題でしょうかねぇ
6
(2): 2007/06/26(火)21:29 ID:4Edm5fmO(1) AAS
はっきり言います。
サービス残業を強制するというのは、違法行為です。
脱法企業は、社会から根絶されます。
こういう犯罪企業は、徹底的に撲滅すべし!
7
(1): 2007/06/26(火)23:39 ID:cdfpZnYv(1) AAS
>>5
まったく正しい見解だと思います。
でもマスコミにとっては企業はスポンサー様ですから叩けないんでしょうね。
8: 2007/06/27(水)00:31 ID:XOaamF0c(1) AAS
あいかわらず、日本の商売はせこいとイタリアじんが言っていた。
給料はらって経済大国の仲間にはいるべきだと。
9: 2007/06/27(水)01:13 ID:??? AAS
>>3
正直に言わせて貰う。お前は今しか生きてない馬鹿だ。それだけだ。

>>6
サービス残業なんてものは証拠もって警察に行けば良いんだよ。
漏れは何回もやったぞ???何件も連絡入ってるってさ。証拠が欲しいんだと。

しかし正当な競争とは言えない時代だねぇ・・・。
10
(1): 2007/06/27(水)01:20 ID:??? AAS
>>6
つまり証拠さえ持っていればいいんだよ。
警察が動かなかったら犯罪控除だからな。
他の処に持ってけば喜ぶぞ?
みんな恐れて動けないのかもしれないが対した事ではないぞ?

出世を望むホワイトカラーには残業させとけば良いのw
強欲で出世して逃げられると思ったら大間違い。永遠に強欲に縛り付けておけば良い。
上には上がいる。部下に強制させるのも上に連絡が入るようになってるけど???
11: 2007/06/27(水)08:29 ID:CSfZLa84(1) AAS
>>7
まあ、だからNHKばかり特集番組をやってるわけだな。
12: 2007/06/27(水)08:50 ID:??? AAS
>>10
個人はそれでいいかもしれんが、みんながそうやっていたら、社会的には
ものすごく効率が悪く、無駄が多い。
そういうことのために主権者たる国民は、権力を政治に預託しているのだから、
こういう社会構造レベルの問題には政治主導でトップダウン式に対策しないと、
各個撃破されるのがオチ。
13: 2007/06/27(水)21:31 ID:zOfRMI9x(1) AAS
1.もよりの労働基準監督局に告発する
2.新聞(社会部)に告発する
3.週刊誌に投書する
4.政治家にメールしてみる。

撲滅! 違法企業
撲滅! ヤクザ企業
つぶれてしまえ!
14
(1): 2007/06/27(水)21:32 ID:EVnwp+kR(1) AAS
フリーターは定時で帰れるから
健康そうな顔をしている。
それに比べリーマンはサビ残続きで過労死寸前
15: 2007/06/27(水)23:25 ID:S2zPM+XN(1) AAS
>>14
いえてる。
でも年取ってからのフリーターはつらい。
16: 2007/06/28(木)00:26 ID:t5dNhgvm(1) AAS
年いったフリーターでも笑顔で暮らせる国。それが美しい国なのにな。
幸せなんて人それぞれなのに、周りを気にして価値観は画一化し、自らを追い込んで鬱になる鬱苦死い国日本。
それに合わせて暮らしていかにゃならんのは、生き地獄だよな。
17
(1): 2007/06/28(木)02:18 ID:??? AAS
低所得でも暮らしていける物価や家賃等になればいいと思うけどね。
贅沢をしなければ、ノンビリ働いて生きていけるような環境がね。
18: 2007/06/28(木)08:15 ID:??? AAS
これから良くなる事は無い(というか時間掛かる)と思うからしばらくは下流主義をオススメするよ。
フリーターでも今を生き抜けばそのうち雇用は劇的に変化するような気はするけど?
家族主義とか。個人主義とか。いまはあまりにも経営者に甘えすぎでしょ?
企業は教える事をしなくなったみたいだから。
たぶん大手企業みたいな大きな組織はしばらくしたらバタバタ倒産すると思う。
19
(2): 2007/06/28(木)08:30 ID:RQVaxr1f(1) AAS
>>17
企業は停滞したマーケットに新しい需要を無理矢理作り出すことで利益拡大
を維持しようとする。
そのために、必ずしも生きるために必須ではないものも、マーケティング戦略に
よって、あたかもそれがないと死ぬみたいな錯覚をさせられたり、周囲から
そういう状況に追い込まれる。

たとえば携帯電話が普及する前は、ローンやカードの申し込み書類の電話番号
の項目に携帯電話の番号を書くと、固定電話でないとダメだと言われた。
それが今は逆に、携帯電話の番号も書かないとダメになっている。
そうやって「ないと困る」という状況を生み出している。
省2
20: 2007/06/29(金)01:29 ID:??? AAS
>>19
その通りだね。
特に必要ない物を買わせるように仕向けて、経済を活性化させているね。
こんな事をしていれば、そりゃ忙しすぎる生活をしなければならなくなるのは当然だな。
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s