[過去ログ] トレンドマイクロにだまされちゃった (797レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329
(1): 2007/01/24(水)20:28 ID:MCH5ACDF0(1) AAS
急遽メールが来た3年間更新すると15%安くて3ヶ月延長するのなら

3150円に下げてくれ

おそらくユーザーが逃げたんだと思うよ

まあ更新2000円に下げて3台まで登録OKなら考えるけどね
330: 2007/01/24(水)21:17 ID:v0eiltDX0(1) AAS
と、電波チョソに顕著な粘着力を証明してしまった>>325-329=>>1でした。
カワイソ(´・ω・) ス
331: 2007/01/24(水)22:01 ID:SWwe/2La0(1) AAS
バスター2006はいつまでサポートしてくれるの、社員たん
332: 2007/01/24(水)22:10 ID:eyWWxfit0(1) AAS
つまりNOD儲>>1は、スレッド削除依頼を出して、早く韓国に帰って謹慎しなさいということです。

ローカルルール違反。板違いな投稿は止めてください。

セキュリティ製品の話題はセキュリティ板へ書いてください。

セキュリティ
2ch板:sec
333: 2007/01/24(水)22:37 ID:8nEjccUX0(2/2) AAS
社員たん カワイイよ
334
(3): 2007/01/25(木)08:01 ID:4iyQuAbC0(1) AAS
>>319-320
また"NOD32"で、まだ検出できないウイルスが出現した('A`)
ちゃんと検出できている製品もあるのに。

代表的な検出名:PoisonIvy.j(バックドアの一種)
画像リンク[jpg]:vista.o0o0.jp
外部リンク:www.virustotal.com
335: 2007/01/25(木)13:40 ID:oHTtjk950(1) AAS
>>334
だからあれほどウィルスバスター2007は止めとけって言ったのに
336: 2007/01/26(金)11:33 ID:aUIprmXt0(1) AAS
2006のサポートが切れたらトレンドマイクロとの縁も切れそうだな・・・
337: 2007/01/27(土)13:18 ID:l92wOAXT0(1) AAS
不二家に家宅捜索か・・・トレンドマイクロももうすぐだな・・・
338: 2007/01/28(日)11:17 ID:UEU0PJWI0(1) AAS
体験版ウィルスバスター2007はクソ重いよので更新しないで他買うわ
339: 2007/01/28(日)11:50 ID:81FVUZ1o0(1/2) AAS
賢い選択です
340
(2): 2007/01/28(日)21:13 ID:AQDIAzlF0(1) AAS
>>334
再び「NOD32」で検出できないウイルスが出現したみたいです…。
やっぱり今回も、何社もの製品が検出できているのに。

代表的な検出名:Trojan.Doropper
画像リンク[jpg]:vista.crap.jp
外部リンク:www.virustotal.com
341: 2007/01/28(日)21:21 ID:81FVUZ1o0(2/2) AAS
だからウィルスバスターはやめとけって言ったのに
342: 2007/01/28(日)21:41 ID:u0svk+1f0(1) AAS
AA省
343: 2007/01/30(火)08:18 ID:dFejvklb0(1) AAS
Vistaでは快調だったり
344
(2): 2007/01/30(火)12:13 ID:S6Q5YfM90(1) AAS
>>340
四度も立て続けに、NOD32でまだ検出できないウイルスが出たみたいで。
もはやNOD32では、そこそこの安心感も得られない時代になったのを実感した。

Avast検出名:Delf-BAW
画像リンク[jpg]:vista.crap.jp
外部リンク:www.virustotal.com
345: 2007/01/30(火)12:44 ID:C7TnDtbJ0(1) AAS
だからウィルスバスターは止めとけってあれほど言ったのに
346: 2007/01/31(水)00:36 ID:4d/Ev06K0(1/2) AAS
AA省
347: 2007/01/31(水)00:38 ID:wuUobFgz0(1/2) AAS
ウィルスバスターオフにしたら劇的にページの読み込みが軽くなったよ!

トレンドマイクロは早く倒産してよ 不二家みたいに!
348: 2007/01/31(水)09:59 ID:4d/Ev06K0(2/2) AAS
ここの方が大したものだと思った。

■ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店の対応の話の抜き出し■

#NOD32
>外部リンク:secunia.com
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>日本語版はVer2.7が出るまで更新されずに長期間放置された。
>
省15
1-
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s