[過去ログ] 【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2012/10/06(土)09:34 ID:WllSxYFx0(1) AAS
>>111
?「Ctrl + マウスセンターボタンの前回し/後回し」を使うと、
きめ細かなズームイン/アウトが可能です。
?タブ表示機能は、「ツール > 環境設定 > 画面表示 > 全体イ
メージ > タブ表示機能」のチェックを外し見てください。
?>ノートに書いてツールチップで表示 に代わるやり方として、
1)ノードコア記入部分に改行を挿入し、ノードを「短縮表示」さ
せると、最初の改行部以降が非表示になり、ツールチップ方式
で利用できます。
2)ノードコアには、見出しのみを記し、「ノードの詳細」に本文
省3
114(3): 2012/10/06(土)21:39 ID:2QcttnKn0(1/2) AAS
すみません、質問させてください。
以前からフリーマインドを使っていて、今回バージョンを9にアップデートしたところ、
古いバージョンで作成したフリーマインドのファイルが見れなくなりました。
「古いフリーマインドで作成したファイルを変換しますか?」というダイアログが出て、
「いいえ」を選択すると、センターノードだけの全くの初期マップが表示されます。
以前作成したファイルが全て見れなくなるのかと非常に焦っています。お知恵を貸してください。
115(4): 114 2012/10/06(土)21:51 ID:2QcttnKn0(2/2) AAS
すみません、自己解決しました。
ver.9をアンインストールして、ver.8を入れ直したら普通に見れました。
116(2): 111 2012/10/06(土)23:18 ID:INFM+wx10(1) AAS
>>112-113 レス有難うございます。
>>112
ブランチを相互リンクで分割していく感じでしょうか。
優柔不断な自分には分割のタイミングがむずいですが、
見やすくなりますよね。今後意識して分割していってみます。
>>113
??とも今まで気付きませんでした。今後活用してみます。
ノートは超長文に使うとして、「?の1)」と、「ノード詳細」の、
使い分けをどうしたらよいか悩みドコであります・・
117: 名無しさん@お腹いっぱい 2012/10/07(日)12:17 ID:SMCUaF+50(1) AAS
>>116
113 です。
確かに、Freeplane のノードコアとノードの詳細とノートについては、
>「?の1)」と、「ノード詳細」の使い分けをどうしたらよいか悩みドコ
ですね。
で、考えてみたのですが、こんなのはどうでしょう。
a)アウトラインを決めてから、後から説明を加えるやり方の場合は、ノー
ドコアを見出しに見立てて、本文を詳細に入れる。(「ノードの詳細]方式)
b)書きたいことがあって、とにかくそれを入力したいときは、ノードコア
で改行を入れるだけにとどめて、一気に考えをノードコアで書いてしま
省3
118(3): 名無しさん@お腹いっぱい 2012/10/08(月)00:05 ID:LvHxibyN0(1) AAS
>>106 さんへ
102 です。
Freeplaneで「線の色を自動選択」オン状態時の第一階層のエッジの線が
細くなってしまう件、ver.1.2.20_03 で訂正されるようです。英作文が億
劫でレポートが延び延びとなり、その分だけ修正も遅れました。ゴメン m(_'_)m
外部リンク[php]:sourceforge.net
119(1): 2012/10/08(月)22:07 ID:hqQECLxD0(1) AAS
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
省18
120(2): 名無しさん@お腹いっぱい 2012/10/19(金)19:19 ID:XIgjwA5Z0(1) AAS
>>118 で指摘した修正済みの Freeplane 1.2.20_04 が
外部リンク:sourceforge.jp
でダウンロードできるようになっています。
>「線の色を自動選択」オン状態時に[、自動レイアウトによる]第一階層の
>エッジの線が細くなってしまう
ことが理由で Freeplane の使用をためらっている人は、是非試してみてくだ
さい。
121(1): 2012/10/19(金)21:05 ID:o/bO7Pqe0(1) AAS
freeplaneだとfreemindの時よりもデフォで装飾されるとこ直さずに放置していくと
ノード増えるほどサイズガンガン上がっていくから大きなマップで整理したい時には向いてないね。
見栄えじゃなくて自分だけの思考整理用ならfreemindのほうが良さげね
122(2): 名無しさん@お腹いっぱい 2012/10/23(火)21:56 ID:M2Ngi7HV0(1/2) AAS
外部リンク:sourceforge.jp から
安定版のfreeplane 1.2.20ができきるようになりました。
123(5): 名無しさん@お腹いっぱい 2012/10/23(火)22:25 ID:M2Ngi7HV0(2/2) AAS
>>121
Freeplane 1.2 の freeplaneTutorial_jp.mm のデータをコピーして、
いったんエディタにペーストしてテキスト部分だけにしたものを
Freemind 0.9 と Freeplane 1.2.20 のstandard.mm にペーストしてみ
たのだけど、
FM:277kb
FP:286kb
で「大差ない」結果になりました。
FPの「環境設定」を多少いじっていますが、これが「大差なし」
の主因とは思えません。
省6
124(3): 2012/11/01(木)23:25 ID:TaOa3Wx60(1) AAS
>>118
遅れました106です。
バグ報告して下さりありがとうございましたm(_ _)m
125(1): 2012/11/06(火)01:09 ID:jO/T7YZB0(1) AAS
こちらのスレをご紹介いただきました。
外部リンク:www.novelist.ch
※右手の「GTranslate」で日本語表示になります。
↑のメモリア機能と同じことができて、WindowsやOffice(マクロ等)、
もしくはブラウザで動くソフトorサイトはありますか?
126: 2012/11/06(火)10:17 ID:ZVNSU83+0(1) AAS
>>125
紹介されたWebページざっと見たけど小説を書くツールなのかな?
で、Memoriaは、色んな軸 (人物、時間、etc) で可視化するように見えたんだけど、
マインドマップは自分の知る限りでは1つの切り口 (話題の関連) でしか表現できない
と思う。生成する文書としては木構造になってる。なので段付けされた文書ファイル
のようなイメージで捉えるのが分かりやすいかも。違ってたら訂正ヨロ >> ALL
127: 2012/11/26(月)00:28 ID:iKz0+ndL0(1) AAS
Freeplane、ver.1.2.20が出てから、ほとんど開発・保全活動が止まってい
るみたいだったけど、どうやら、ver.1.3 の開発に着手したみたいです。
ver.1.2 でマインドマップ作成機能では、Xmind にほぼ肩を並べたと思われ
るのだけど、1.3 では何を目ざすのだろうか。楽しみです。
128(1): 2012/12/17(月)05:13 ID:qkuKGMa60(1) AAS
freemind0.9で保存したファイルを開いたら一部分(ノード三個分)だけ文字化けしている…
文字化けしたノードに何を書いていたか思い出せん…
129(1): 2012/12/30(日)23:35 ID:eQHAQHi20(1) AAS
ノードの位置を動かそうとしても
ハンドラーが出ないからドラッグできない・・・。
130(3): 2012/12/31(月)17:34 ID:TnNftjvC0(1) AAS
>>129 さん
>ハンドラーが出ない
というのは、 Freeplane 1.2.x のことでしょうか?
もう少し、詳しく様子を教えていただけないでしょうか?
131(2): 2012/12/31(月)22:54 ID:K8s3Ujr80(1) AAS
すみません。あきらめて、javaもFreemindも一切削除してから、
FreeMind-Windows-Installer-1.0.0_Alpha_8-max-java-installer-embeddedをインストールしました。
planeじゃないっすよ。
132(3): 2013/01/14(月)23:32 ID:ITEdrF860(1) AAS
wikiMindMap 日本語版(仮)を作ってみました
eyzzy.com/wikiMindMap/viewmap.php
作り込んでいないので、表示が変なときもありますが。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 870 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s