[過去ログ] VMware vSphere Hypervisor専用スレ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 2016/01/03(日)10:30 ID:GQO62lTn0(1) AAS
んだ、メーカー製にするしかない
162: 2016/01/03(日)12:05 ID:bwXp5RIt0(2/2) AAS
>>160
ありがとうございます。
なるほど、そういうものなんですね。
163: 2016/01/07(木)07:53 ID:BECyAoFI0(1) AAS
互換性リストに載ってるNEC Express 5800 GT110dだと消費電力をリアルタイムにモニタリングできたけど、
S70hfだったらダメだった。同じサーバ機なのにこれほど違いがあるのかと驚いた。
164: 2016/01/13(水)22:22 ID:yXgirqJk0(1) AAS
NECのOfflineBundle入れてもダメなの?
富士通のTX100S3は正式対応してないけど、ハードウェアモニタリングは動いた
オンボのNICは片側ドライバがなくて動かなかったけど
165(1): 2016/02/12(金)21:28 ID:HmGnM1k90(1/2) AAS
アカウント作ったのは良いけど
登録しようにもエラーページが出て登録できないからvSphere Hypervisorを試せない…
166(1): 2016/02/12(金)22:40 ID:psuxOAMG0(1) AAS
>>165
ブラウザかえて試してみた?
167: 2016/02/12(金)23:04 ID:HmGnM1k90(2/2) AAS
>>166
まずアドブロック切ってChromiumで試してダメで
次にIE11でやってみたけど同じエラーでした
*印部分を埋めて同意チェック入れて駄目でした
168: 2016/02/13(土)12:18 ID:bq0VSeet0(1/2) AAS
my vmwareメンテナンスになっているなぁ
これの改善だと良いけど…
169: 2016/02/13(土)13:11 ID:doDOrjVa0(1) AAS
普通に入れたよ?
登録はもう10年近く前だから分からないけれども・・・
170: 2016/02/13(土)13:47 ID:T2HWwGbw0(1) AAS
製品版のダウンロードページにアクセスしてないか?
6.0から無償版のページからしか落とせなくなった
vCenterとか試したくなったら、捨てアドで評価版登録すれば落とせるが、2回目の登録はできない
捨てアドの管理費がかさんでにっちもさっちもいかなくなるパターンに、自ら飛び込んだよな>VMware
171: 2016/02/13(土)14:30 ID:bq0VSeet0(2/2) AAS
VMware vSphere Hypervisor 6.0を選んで
「製品の登録が完了していません」と表示されるので登録ボタン押して
EULAの同意ページが出るので必須欄と追加の質問入力して同意にチェック入れ
続行ボタンを押すと
画像リンク[png]:www.dotup.org
この表示に
172: 2016/02/28(日)15:31 ID:XUjsi4dP0(1) AAS
age
173(1): 2016/04/17(日)11:03 ID:/BQNhrCd0(1) AAS
6.0U2は地雷か?
NIC1枚しか認識できないのでドライバ入れたら、デフォルトゲートウェイが見つからない警告が出て起動後に繋がらない
IPアドレスを変更したり、戻したりすると繋がるから、ネットワークサービスと他サービスの起動順に何かありそう
174: 2016/04/17(日)11:41 ID:Zc5mxUjJ0(1) AAS
>>173
何かハードウェアの変更や追加、取り外しをすると、自動的にNICのバインドが外れるのは、多分仕様。
5.1U3でも同様の動きをするよ。
175: 2016/05/07(土)21:23 ID:Rl24lmNV0(1) AAS
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の
176(2): 2016/06/10(金)13:04 ID:FS/gISCk0(1/2) AAS
vmware esxi 6.0 hypervisor で、今までは固定1IPをDMZにつなげていたのですが、
8ipを入れることになりまして、機材はどのような物を使えば良いかと迷っています。
VDSLモデムから、どのように接続すればよいでしょうか?
一応、IntelのNICを2枚さしています。
177(1): 2016/06/10(金)13:29 ID:FS/gISCk0(2/2) AAS
やはり、VPNルータとnicを買い足さないといけないのでしょうか?
178: 2016/06/10(金)13:44 ID:4uIuslm50(1) AAS
>>176-177 何をしたいのか、何のためにIPx8にするのかにもよるんだが
・ナンバード&アンナンバード対応
・IPマスカレード(NAT)対応
のルーターは必要になるとは思うが、IPx8可能なら何かしら推奨ルータ
ぐらいの説明はあるんじゃねぇの・・・
普通はNICは増やさなくても問題は無いが、千人規模のクライアントの常時接続を
受け付けるサービスをゲストに用意するならNICは有れば有るだけ有ったほうが良い
(ネトゲのサーバーみたいな、WEBサーバーならまず不要 常時接続じゃないので)
そもそも論として IPx8 にする必要性が限られるのでなにがしたいか?
が一番聞きたいことだね
179: 2016/06/10(金)15:10 ID:wMobcC9n0(1) AAS
>>176
RTFM
外部リンク[jsp]:pubs.vmware.com
180(1): 2016/07/05(火)16:36 ID:GrtZRz5l0(1) AAS
教えて下さい。
データストアからデータベースを参照し、
現在作ってあるWindow7の60GBの仮想ディレクトリをコピーし、別の場所にペーストする際、1時間以上かかるのですが、早くする方法はありますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s