[過去ログ] VMware vSphere Hypervisor専用スレ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: 2016/07/05(火)17:34 ID:88U9TxPL0(1) AAS
データベースと仮想ディレクトリが分からんのだがどういうもの?
182: 2016/07/05(火)21:21 ID:5hjLBxl30(1) AAS
もしデータストアブラウザでゲストのコピーという意味なら
データストアブラウザは死ぬほど遅いとだけ言っておく
時々他のゲスト巻き込んでフリーズしたのか?と思うぐらい負荷かかる時もある
183: 2016/07/06(水)15:17 ID:6H5AcJhd0(1) AAS
>>180
ホストにSSHでログイン、cpした方が断然早い
184: 2016/07/06(水)17:59 ID:yPOC5P2c0(1) AAS
cpとか何かの冗談にしか思えない
185: 2016/07/06(水)20:51 ID:wBUgTYu/0(1) AAS
なるほど、sshがありましたね。一度試してみます。
186: 2016/07/06(水)22:03 ID:foSSy/BC0(1) AAS
これの話?

Knowledge Base
VMware 環境での仮想ディスクの移動またはコピー (2080689)
外部リンク[do]:kb.vmware.com
187
(2): 2016/08/03(水)17:29 ID:5OpHqJnY0(1) AAS
お助けをお願いします。
Vsphere clientで4つのWindows10を作り、
同時に起動させた所、
IPアドレスが全て同じになってしまいます。

部屋にあるルーターからDHCPでアドレスを貰いたいのですが、設定が分からず困ってます。

設定する方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
188
(1): 2016/08/03(水)17:35 ID:KFr7GttP0(1/2) AAS
>>187
MACアドレスがぜんぶ同じになってるんじゃね?
コピーしたのなら次回の起動時に表示される警告メッセージで「コピーしました」を選択すれば別のMACアドレスになるよ
189: 2016/08/03(水)18:59 ID:SWrgQgax0(1) AAS
>>187
それ、コピーを移動したと申告した仮想機じゃないのかね?
>>188の言う通り、MACアドレスが絡んでると思われる。

MACアドレスが同じ = 同一のPC = 同一のIPアドレスが振られる

って事だからね。
190
(2): 2016/08/03(水)21:24 ID:THHFh1rR0(1) AAS
プロダクトIDも同一になると思うんだけど
同一IDでの運用てOKだっけ?
俺は念の為別IDのインストールイメージからインストしたけど
191: 2016/08/03(水)21:35 ID:KFr7GttP0(2/2) AAS
>>190
だめ
SYSPREPすべし

そのまま運用できるかどうかはシラネ
192: 2016/08/04(木)10:21 ID:hFs/aaWY0(1) AAS
>>190
利用許諾など法的な物を考えない場合
用途による
スタンドアローンで使ったり、WEBなどその辺使わない物は問題ない
他と連携する場合(ADなど)、その辺の情報が同じだと
予定通りの動作をしない事がある

ただ、Windows10はSysprep回数制限が1000回以上あるから
特に問題が無いならSysprep使う事を進める
193: 2016/08/04(木)22:11 ID:w5ZrdVw40(1) AAS
皆さん御回答、有難う御座いますm(__)m
マックアドレス変えたら弾かれましたので、.vmxを変えると成功するみたいなので、変更をしてみたいと思います。
194: 2016/08/19(金)22:41 ID:/wdpz3Ti0(1/2) AAS
>>93
esxi host clientでggr
195: 2016/08/19(金)22:43 ID:/wdpz3Ti0(2/2) AAS
2ヶ月前のにレスしてしまたorz
196
(1): 2016/09/19(月)21:12 ID:G5bcjQ/b0(1/2) AAS
普段使いのマシンを仮想化できないか考えているんですけど、
VGAとディスク周りをスルーして実機と同じぐらいのパフォーマンスは出ますか?
Windowsで4Kのデスクトップで快適にネットサーフィンしたり動画や画像を見たりしたいです。
省エネで安定したVGAとか、普通のSATAなHDDやSSDが接続できてスルー可能なアダプタありますか?
197: 2016/09/19(月)21:38 ID:3P8+Mplt0(1/3) AAS
それ以前の問題として、別PC持ってるの?
ESXiは仮想マシンの電源投入すら、別マシンからコントロールするんだよ

SATA周りは、ポートごとパススルーするならオンボはNG。別のI/F増設しろ
USBも別のI/Fつける方がいい(特にUSBでESXiブートするなら)
ドライブだけRDMで仮想マシンに飛ばせるが設定は鼻歌でCLI操れる程度の技能が前提
VGAはATi / nvidiaともに可能だが、コツがあるのでググれ。intelは今んとこNG
パフォーマンスはほぼ実機並。

質問内容から推測して、Windows10のHyper-Vじゃないと発狂すると思う
198: 2016/09/19(月)21:48 ID:3P8+Mplt0(2/3) AAS
もいっこ忘れてた
上記の質問してる時点で、ESXiは恐らく起動すらしないで落ちるので注意
1:認識するNICに制限がある。vmwareの認証したものだけ
2:認識するSATAに制限がある(同上)
3:温度は取れなくなる(解決策なし)。IPMI仕様のハードウェアならOK

NICはRealtek全滅。intelも一番新しいのはダメ(i218vはok)
オンボSATAは大概NG。
コンシューマグレードの製品はvmwareとして公式に対応することはほぼない

温度以外はオレオレドライバをインストールメディアに組込んでおく必要あり
日本語の情報は、一所懸命ググればなんとかなるがこれまたCLIバシバシ叩くので注意ね
199
(1): 2016/09/19(月)21:54 ID:VEwLn3ph0(1) AAS
4K動画を安定して見たいとなると2160pに必要なHDMIの電送速度は10Gbps以上。

直接比較できないとしても現実的に入手可能な10GbE2枚をチーミングして20GbEにして帯域を確保し、極端なボトルネックがでないようなクライアントをと考えると、クラサバどちらもハイスペック構成が必要でわりに合わないと思う。

仮想化の目的はなに?
200: 2016/09/19(月)22:30 ID:Gq/f9LjC0(1) AAS
>>199
あの書き込みは釣りなんじゃ無いの?
構わん方が良いと思う。
1-
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s