[過去ログ] VMware vSphere Hypervisor専用スレ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380: 2017/07/05(水)15:14 ID:df0t6ClX0(1) AAS
移動だと変わらないですね
381
(1): 2017/07/05(水)22:42 ID:23zAbSBm0(1) AAS
時代はNutanix
382: 2017/07/05(水)23:24 ID:VrrtLnF+0(1) AAS
>>381
ほんとにバックアップしなくていいの?
多重故障はほんとにないの?
383
(1): 2017/07/07(金)07:37 ID:Ar74bqz40(1) AAS
そろそろスリッパが出ようってのに、
ESXiの対応版が出る雰囲気がまったくしねー。
EPYCまで待たなあかんのか?
384: 2017/07/08(土)23:07 ID:jzsRqyyn0(1) AAS
7.0まで待ちだろ
385
(6): 2017/07/16(日)23:15 ID:rTYWROA10(1) AAS
質問です。

悪戦苦闘しながらESXi6.5のインストールを行ったのですが、管理用PCからホストのIP打ち込んでも接続できません。
NICはRealtekですが、ドライバはインストール済みで、DHCPによるIPの割り振りもされています。
CPUはRyzen1700でマザボはPRIME B350M-Aです。
ドライバ適用させてESXiのインストールが出来ていたとしても、Realtekだからダメなのでしょうか。
386
(1): 2017/07/17(月)00:03 ID:3EhmJ0z10(1) AAS
悪いことは言わないから、intel nic 追加しなさいよ
387
(1): 2017/07/17(月)00:17 ID:4eWjdRZ60(1) AAS
>>385
そんな事はないですよ。
net55-r8168-8.039.01をesxi6.5にインストールして使っていた事がありますが、一応普通に使えていました。
ハードが壊れてしまったので今はありませんが。
388: 2017/07/17(月)05:25 ID:qs3IbdSh0(1/2) AAS
pingすらしないのか
389
(2): 385 2017/07/17(月)09:03 ID:1IQwbFmL0(1/3) AAS
>>386
やっぱりintelのnicなんですかね。買ってみようかな。
>>387
同じドライバでインストールしてますが、自分の環境だとやはり接続できません…。
ネットワーク関係の設定に不備があるのか、ホストのハード的な相性か良く分からないです。
>>389
pingはもちろん試しています。
ホストと管理用PCとルータのそれぞれでping送りあいましたが、全て応答なしになってしまいます。
しかし、ルーター側ではホストのMACアドレスを認識しているしIPアドレスも割り振られてます。

NICは認証してIPも割り振られてるけど、その他通信だけ失敗するなんて事があるのでしょうか。
省1
390: 2017/07/17(月)09:08 ID:jkaUKX0a0(1) AAS
DHCPじゃなくて固定でやってみては?
391
(1): 385 2017/07/17(月)09:09 ID:1IQwbFmL0(2/3) AAS
一部記載ミス、管理用PCとルータ間では通信確立しています。

管理用PC ⇔ ホスト ×
ルータ ⇔ ホスト ×
392: 385 2017/07/17(月)09:12 ID:1IQwbFmL0(3/3) AAS
>>391
ホストの設定からIP固定しても、結果は同じでダメでした…。
(設定後のリスタートもしっかり行っています)
393: 2017/07/17(月)10:38 ID:qs3IbdSh0(2/2) AAS
馬鹿そうだから2重NATか、IPアドレスが169.254.系とか
394: 2017/07/17(月)10:56 ID:NuyYSI6/0(1/2) AAS
海外の記事を見るとB350M-Aのnicは、RTL8111Hらしいので、ドライバがサポートしていないのが原因では?

自分の場合はZOTACのZBOX-ID82という古い機種だったので。
395
(1): 2017/07/17(月)11:31 ID:1IswXf3U0(1/2) AAS
外部リンク:www.vdicloud.nl

こっちに書いてあるvibならどうだろう?
6.0でisoのカスタマイズうまくいったことない軟弱者だが。
396: 2017/07/17(月)11:49 ID:1IswXf3U0(2/2) AAS
B350M GamingPro(8111H)で動かした形跡あるなぁ。
6.5はやめて6.0u2でやったかもしれん。
397: 2017/07/17(月)12:02 ID:NuyYSI6/0(2/2) AAS
>>395
esxi6.0のnet51-driversをnet55-r8168に入れ替えてから、6.5にアップグレードした覚えがあります。

理由を忘れてしまったのがアレですが…
398: 2017/07/17(月)16:19 ID:mLbEip5+0(1) AAS
非対応NICだとインストールの時点で弾かれて完了しなかったと思うけど
399
(2): 385 2017/07/20(木)01:18 ID:cbYNHs+70(1) AAS
RealtekのNICのまま6.0u2にしてみたところ、ホストと接続できるようになりましたが
1〜2分すると接続が一切出来なくなり、再起動するとまた接続できるようになるという現象が発生しました。
その後、NICをIntelのものに変更してみたところ、上記問題も無くなり正常に動作するようになりました。
ドライバの選択が悪かったのか、非対応NICを無理矢理動かすのは素人には敷居が高かったみたいです…。
色々とアドバイスありがとうございました!
1-
あと 603 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*