[過去ログ] madVR Part8 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156
(3): 2016/08/09(火)21:22 ID:PxVsVf/l0(1) AAS
x86, x64両方使ったとき、どちらかでクラッシュするときの取り敢えずの解決法
1. MPCがあるディレクトリそれぞれに、MPC-BE.bat, MPC-BE.x64.bat, MPC-HC.bat, MPC-HC.x64.batを
作る。内容は、MPCの種類に合わせて適当に変える。
@if not "%~0"=="%~dp0.\%~nx0" start /min cmd /c,"%~dp0.\%~nx0" %* & goto :eof
REG DELETE HKCU\Software\madshi\madVR\OpenCL /f
C:\Users\hoge\bin\MPC-BE.x64\mpc-be64.exe %1
2. MPC-BE.x64.batを右クリックしてショートカットを "MPC-BE.x64 for madVR" という名前で作成。
ショートカットを右クリックしてプロパティを表示させる。アイコンの変更でmpc-be64.exeを選ぶ。
3. それぞれ作成した、MPC-BE for madVR, MPC-BE.x64 for madVR, MPC-HC for madVR, MPC-HC.x64 for madVRを
C:\Users\hoge\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendToにコピーする。
ファイルを右クリックして「送る」から再生する。

>>104のMPCの設定でフルスクリーンでファイルを開くにチェックをした場合の補足
HCの場合、設定の内部フィルタでソースフィルタ WMV/ASF/DVR-MSとWMV1/2/3が無効になっている。
WMVでFrame rate : 24.000 FPS, Nominal frame rate : 29.970 FPSが指定されている場合、
(例えば、Purple softwareの明日の君と逢うために、春色桜瀬のOP)
Nominal frame rate : 29.970 FPSが適応されるので、ソースフィルタ WMV/ASF/DVR-MSをチェックして
スプリッタにLAVを使うようにする。そうすると24.000 FPSが適応される。音声、映像のデコーダは
WMAudio Decoder DMO, WMVideo Decoder DMOが使われるので、フルスクリーンでファイルを開いたとき
ドロップフレームが生じることは滅多にない。
BE+LAVの場合、オーディオフォーマットの設定で必ずwmalosslessのチェックを外す。滅多にないが、
wma, wmaproでドロップフレームが生じることがあるが気になるならチェックを外す。例えば、ゆずソフトの
video.xp3の中にある、OP.wmv, OP_low.wmv。LAVを使う場合、BEの設定で内部フィルタのチェックを
全部外しておく。全部外さなくてもWMV, WMA関係のチェックは外しておくこと。
1-
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s