[過去ログ] Mozilla Firefox Part356 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: (ワッチョイWW b399-E/Ns) 2019/07/13(土)00:57 ID:K18KsgSl0(1/2) AAS
>>240
MozillaはQuantumプロジェクトで過去と訣別し、未来に賭ける
rockridge_hatenablog_com/entry/2016/11/05/020802
Quantum Render
Quantum Renderは、Servoの次世代レンダラであるWebRenderをFirefoxのグラフィックスバックエンドに据える(Bug 1311790)。
WebRenderはCSSの処理に特化し、GPU向けに最適化されているため、Chromeが採用しているSkiaよりも効率的だとされる。
Quantum Renderは、OpenGL ES 2.1またはOpenGL 3をサポートした環境で動作し、
低レベルな(決め細やかな操作ができる一方で書かなければならないコード量が増える)APIを提供する。
また、Retainedモードを採用し、マルチスレッド化されている。
これまでGeckoが採用してきたMoz2D APIとの関係は明らかではないが、仮にグラフィックスAPIを全面的に新しくするのであれば、開発には相当な期間を要することだろう。
244(1): (ワッチョイ e3b1-Bj8P) 2019/07/13(土)01:51 ID:/sCPWnYk0(1/2) AAS
68以降、ツールバーにボタンを置いて文字を入力するタイプのアドオンで、文字を入力する時に
窓に直接書き込めず、左隅に小窓が出て入力することになった。下にあるようなアドオンで。
Search Site WE – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
外部リンク:addons.mozilla.org
Multi engine search – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
外部リンク:addons.mozilla.org
245: (ワッチョイ e3b1-Bj8P) 2019/07/13(土)01:57 ID:/sCPWnYk0(2/2) AAS
というか、ワッチョイって全く同じになることがあるんだ。
128と244は俺だけど、169は別人な。
246: (ワッチョイ 2bb0-TPoM) 2019/07/13(土)02:03 ID:2iU/rA2S0(1/2) AAS
な、age厨だろ
247(1): (ワッチョイ dbbc-+R1B) 2019/07/13(土)02:20 ID:uObfvwWQ0(1) AAS
アドレスバーに貼って開くが二段モーションになった
面倒臭ぇよ
248: (ワッチョイ 1a11-SXM/) 2019/07/13(土)07:05 ID:PA9rTI1+0(1) AAS
更新入るのはいいけど、どんどん使いにくくなってる件
シンプルなままがいいのに、勝手にUI変更するなよ
249: (ワッチョイ 5be0-xl3h) 2019/07/13(土)07:55 ID:l0frXK/50(1) AAS
>>247
「貼り付けて移動」があるだろ?
250: (ワッチョイ ba9d-P44A) 2019/07/13(土)08:05 ID:CGW04izF0(1) AAS
アプデを重ねるにつれどんどん出来ない事が増えていくのが草
251: (ワッチョイ 5a11-AvHN) 2019/07/13(土)08:40 ID:6dhfXccv0(1) AAS
WebRenderはレンダリングをGPUでする機能
252(3): (ワッチョイ b312-TPoM) 2019/07/13(土)08:46 ID:/ZWfayI90(1/2) AAS
アドレスバーのアイコンをドラッグして
直接フォルダにショートカット保存が出来なくなったのね
不便だな
253: (ワッチョイ 5aa6-AvHN) 2019/07/13(土)09:13 ID:gHzb/6rG0(1) AAS
>>240
速度全然違うけど、
どんだけ鈍感なの。切ったらChrome程度の速度になっちゃう。完全に一段階鈍足。
254: (ワッチョイ 83b1-Bj8P) 2019/07/13(土)09:15 ID:0KB8elZH0(1) AAS
「見つかっちゃった。」
うん、こういうヘルプテキストちょっとかわいい
255: (ワッチョイ b603-DsK7) 2019/07/13(土)09:33 ID:i1uiAFnx0(1) AAS
ラピッドリリースをやめれば全て解決
リリースが迫っているから何かしないといけないとばかりに行う
変更、廃止が多すぎる
256(1): (ワッチョイ 1a20-ZD/u) 2019/07/13(土)10:14 ID:ndGdoXmw0(1) AAS
OS別、機材別のWebRenderの適応状況をどうぞ。
外部リンク:wiki.mozilla.org
windows10はうまく行けば今年中に全て解禁
linuxは来年3-6月頃
macは予想が付けられない
257: (ワッチョイ 3bda-TPoM) 2019/07/13(土)10:17 ID:9Zofa/fl0(1) AAS
68にしたらフリーズ頻発するようになった
なんだかな
258: (ワッチョイ 5b8e-WWj8) 2019/07/13(土)10:56 ID:8XBtObOB0(1) AAS
>>252 もうあきたわ
259: (ワッチョイ b643-mVAd) 2019/07/13(土)11:03 ID:9Fgech0n0(1) AAS
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
> 画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> 画像リンク[jpg]:moekoblog.com
鈴木ドイツ(58) コイツの趣味 = ナ チ ス ド イ ツ お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> 画像リンク[png]:o.5ch.net
> 画像リンク[png]:o.5ch.net
> 画像リンク[png]:o.5ch.net
> 画像リンク[png]:o.5ch.net
省17
260: (ワッチョイ b7be-GVRU) 2019/07/13(土)11:13 ID:OFOsARz10(1) AAS
>>256
GPUの世代の影響とか、ほとんどないのかね。基本的な機能だけ使ってるのかな。
Intelオンボードとか、すごいばらつきありそうだけどw
それで解禁も遅れてるんだろうし。
261(1): (ワッチョイ 4e44-AvHN) 2019/07/13(土)11:18 ID:yQ2wSBUC0(1) AAS
firefox開くとマウスのクリックが利かなくなるんだけど
ほかに同じ症状の人いませんか?
タスクマネージャ開くと治りますが、すごいストレス
262: (ワッチョイWW b399-E/Ns) 2019/07/13(土)11:22 ID:K18KsgSl0(2/2) AAS
>>261
とりあえずセーフモードでどうなるか試してみろよ(定型文)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s*