[過去ログ] Radikool Part15 (706レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696: (ワッチョイ 49e8-ybhY) 2023/11/03(金)13:27 ID:yYGw7CY00(2/3) AAS
ぴったりで録音しようとは最初から思ってなくて、前後にマージン取ってあるな
697
(1): (ワッチョイW b191-6n9n) 2023/11/03(金)13:30 ID:5Mjvl0Wf0(1) AAS
桜時計常駐で1時間毎に補正してるわ。
そもそもパソコンスリープにはしないし。
698
(1): (ワッチョイ 49e8-ybhY) 2023/11/03(金)13:35 ID:yYGw7CY00(3/3) AAS
時刻の自動補正はwindows標準の機能
サーバは変更しないと失敗する
699
(1): (ワッチョイW 06a2-eLey) 2023/11/07(火)01:13 ID:kkiVF4jo0(1) AAS
桜時計!懐かしい・・・
昔使ってた頃は常駐させてたなあ
今ではWindows標準の時刻補正でサーバーを変更して使ってるから、もう何年も使ってなくて存在すら忘れてた

PCはずっとつけっぱなしでRadiKoolも起動したまま使っていたけど、時間がズレることはなかったな
その代わり、ffplayが頻繁に暴走するので使い物にならないからネットラジオハンターに乗り換えた
たまにコミュニティーの番組表が見たくてRadiKoolを起動する
700: (ワッチョイW 9f33-CEKz) 2023/11/15(水)08:11 ID:qU4kPo9E0(1) AAS
超A&G+ 録音できてない。また仕様かわった?
701: (ワッチョイW 7f76-alLY) 2023/11/15(水)17:55 ID:rxeC+7sQ0(1) AAS
>>697-699
Windows標準だと自動補正の実行間隔が長い(13日の時点で次回の同期は19日)から
今更ながら桜時計を新規導入しようかと思った

録音予約に前後のマージンはある程度取ってあるけど、いつのまにか時刻がずれていて
マージンも超えて前後が切れるという事態もなくなるだろうし
702: (ワッチョイ 1f58-lv/m) 2023/11/15(水)19:43 ID:Ss8eiPGL0(1) AAS
補正間隔変更しろ
703
(1): (ワッチョイ 9fe8-NzoM) 2023/11/15(水)20:30 ID:yREu3xJq0(1/2) AAS
間隔どこで設定したんだっけと思ったらregeditだった
なんでそんな裏技的にするかな
デフォルトは32768秒で、そんなに長い訳でもないけど
704
(1): (ワッチョイ ff3a-EFnx) 2023/11/15(水)20:49 ID:6IDYA+Yu0(1) AAS
>>703

デフォルトは604800秒(1週間)らしいが
705: (ワッチョイ 9fe8-NzoM) 2023/11/15(水)21:16 ID:yREu3xJq0(2/2) AAS
OSによって違う
古いのは長い
706: (ワッチョイW 7f76-alLY) 2023/11/17(金)07:07 ID:snidHwuk0(1) AAS
>>704
いじくるつくーるというオンラインソフトで見てみたら、そのデフォルトの604800秒のまま変更していなかった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s