[過去ログ] VMware総合スレ Part49 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
543: (ワッチョイ 41b2-EkqE) 2022/12/30(金)05:53 ID:b5DegGzc0(1) AAS
何こいつ怖
544(2): 532 (ワッチョイ e303-nWqX) 2022/12/30(金)07:23 ID:QHGd2JI10(1/4) AAS
>>533->>535
USBメモリどころかスマホとかiPhoneとかUSB接続のヘッドホンとかあらゆるホストに接続済みの
USBデバイスがWindowsゲストではグレーアウト
vmxもどの記述がだめなのか見当もつかない…
545: (ワッチョイW 8f58-lwQw) 2022/12/30(金)07:54 ID:L64lBZW00(1/5) AAS
>>544
それはVMwareの問題じゃないね
16のとき、USBメモリもスマホも問題なく使えていたから
546(3): (アウアウウー Sab3-d9x0) 2022/12/30(金)08:31 ID:d+3iJPwqa(1) AAS
>>544
これかな?
外部リンク:communities.vmware.com
普段USB使ってないけど、今見たらうちの17でもこの問題が出やがった…
(17にしてから作った仮想マシンでも)
547: (ワッチョイ e303-nWqX) 2022/12/30(金)08:46 ID:QHGd2JI10(2/4) AAS
>>546
ずばりこれだだった
サンクス
548(1): (ワッチョイW 8f58-lwQw) 2022/12/30(金)10:12 ID:L64lBZW00(2/5) AAS
へーそうなんだ
私の場合、16のときに作った物のvmxをみても
usb.restrictions.defaultAllow = "FALSE"
はなかった
549(1): (ワッチョイ e303-nWqX) 2022/12/30(金)11:21 ID:QHGd2JI10(3/4) AAS
>>548
この問題を>>546を見てから調べたけど最近のVMware Workstationで新規にVMを作成すると勝手に
usb.restrictions.defaultAllow = "FALSE"
がVMXに記述される上、GUIで設定の変更ができない
エディタでこの行を消すか値をTRUEにすればいいだけなんだけどね
バグなのか最近の仕様なのかは不明
550(2): (ワッチョイW 8f58-lwQw) 2022/12/30(金)11:43 ID:L64lBZW00(3/5) AAS
>>549
TPMでvmxが暗号化されてる人はどうするの?
551: (ワッチョイ e303-nWqX) 2022/12/30(金)13:55 ID:QHGd2JI10(4/4) AAS
>>550
VMXにってTPMにしても暗号化されないだろ
552(1): (ワッチョイW fded-M2MM) 2022/12/30(金)18:00 ID:V50qcCo70(1) AAS
>>550
外部リンク:github.com
553: (ワッチョイW 8f58-lwQw) 2022/12/30(金)18:03 ID:L64lBZW00(4/5) AAS
>>552
そういうのがあるんだ
でも、私は暗号化は使わないから不要なんだけどね
554(1): (ワンミングク MMff-tC+1) 2022/12/30(金)20:01 ID:AW3Cho71M(1) AAS
アイホンって馬鹿だなあ
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
555: (ワッチョイW 7bc7-5Xp6) 2022/12/30(金)20:31 ID:QP1u6tLp0(1) AAS
>>554
ニホンってバカだなあ
iPhoneを有難がってるのは日本だけ
外部リンク:gs.statcounter.com
USAではAndroidがiPhoneに肉薄してる
外部リンク:gs.statcounter.com
556: (ワッチョイW 8f58-lwQw) 2022/12/30(金)20:41 ID:L64lBZW00(5/5) AAS
スレチ
557: (アウアウウー Sac7-6H35) 2022/12/31(土)16:14 ID:BWyBgsIYa(1) AAS
>>546
この件、恐らくバグだね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
仮想マシン作成ウィザードでハードウェアをカスタマイズ→USBコントローラの設定を変えると、これが追記されてしまう模様
ウィザードにしかないと思われる、USBデバイスタイプの制限とかいう箇所の設定が紛れ込むからなんじゃないかなぁ
リリースしてない機能を無効化しきれてなくて変な動きをしてるように見える
558: (オイコラミネオ MMf7-ChaJ) 2023/01/03(火)06:28 ID:Y9RzRlJyM(1) AAS
PC構成変えるのですが、VMWARE PlayerはグラボのパススルーできないからCPUとメモリのグレード上げたほうがいいですよね?
559: (ワッチョイ 037e-ChaJ) 2023/01/03(火)07:49 ID:EAaJ81vO0(1) AAS
そりゃまあ、CPUとメモリーとストレージに良いのを使えばそれ以上の環境は無いだろう
そこまでやってグラボの手を抜く必要も無いと思うが
560: (ワッチョイW 3382-kkcc) 2023/01/03(火)09:51 ID:tb+XJZpi0(1) AAS
グラボが必要なものを仮想化する?
561: (ワッチョイW 9ac2-dblF) 2023/01/03(火)17:44 ID:pGof6ULO0(1) AAS
パススルーできないからメモリとCPUてのがよくわからないけど、メモリとCPUの割り当て増やしてもグラボの代わりにはならないよ。描画が早くなることはない。
描画早くしたいなら、グラボの仮想パーティションならHyper-V、パススルーならKVMかESXiとかでできるだろうからそっち使うけど。
562: (ワッチョイW 07e8-itX3) 2023/01/03(火)18:02 ID:ezGuLHen0(1) AAS
新しいPC買うときの予算配分ってことじゃないかなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 440 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.579s*