[過去ログ] VMware総合スレ Part53 (526レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346: (オイコラミネオ MMeb-MaDP) 2024/02/06(火)21:14 ID:GUubuhcsM(1) AAS
>>343
なんか、突然目の前に壁ができた昔のドイツみたいだね。
347: (ワッチョイ 7f18-KLri) 2024/02/07(水)01:14 ID:Ao0ah8MR0(1) AAS
pveはサーバ側の環境としては移行するのに問題はない
ただ普段使いするクライアントの使い勝手が悪すぎて躊躇している
WS Proをクライアントにしてるからそう思うのかもしれないけど
348(1): (アウアウウー Sa9b-C72E) 2024/02/07(水)20:28 ID:zbHR8vL/a(1) AAS
vCenter Converter Standalone 6.6.0 beta
6.5はvSphereとの混同を避けるためにスキップされたとの事
349(1): (アウアウウー Sa9b-k2eq) 2024/02/07(水)22:46 ID:S3OsNYXja(1) AAS
3日間PCでProxmox試して乗り換え出来そうな気がしてきたから
HPE Gen9に無理して入れてるESXi 8.0U2のエクスポート始めた。
VM 20台あるけどネットが1Gだから仕掛けて放る。
HPEのagent類もあったし、VM半分Windowsで1クライアントで
数台同時使用するけどなんとかなる。
350: (ワッチョイ f7bd-jSnV) 2024/02/08(木)02:27 ID:PL3fbk5V0(1/2) AAS
乗り換えたいけどXeon & non ECC にインストールできん…!
EPYC買う日まで先延ばしかー
351: (ワッチョイW 37df-dn6b) 2024/02/08(木)03:07 ID:Ybttf8kz0(1) AAS
OracleDBユーザの苦しみがVMにも広がるのか クラウドも何れ同じ苦しみが広がるだろう結局メインフレーム時代の高コスト体質に逆戻りか
352: (ワッチョイW f7b1-/ZB+) 2024/02/08(木)03:40 ID:I7nKStM+0(1) AAS
>>349
iが付いてることを知らなかった人ははよ消えろや
353(2): (ブーイモ MMbf-t7Ez) 2024/02/08(木)08:33 ID:xoCRPQmUM(1) AAS
移行先はやはりnutanixがいいかな
354(1): (ワッチョイ d703-kILQ) 2024/02/08(木)11:38 ID:BqwMLwWP0(1) AAS
>>353
そんな貴方に
『VMware環境からRed HatおよびNutanix環境への移行セミナー』
申し込みはこちら
外部リンク:event.nutanix.com
355: (ワッチョイ f7d7-jSnV) 2024/02/08(木)12:09 ID:PL3fbk5V0(2/2) AAS
共催:
レッドハット株式会社
ニュータニックス・ジャパン合同会社
(事前登録制、参加費無料 )
【主な受講対象者】
VMware環境からの移行を検討中のお客様、VMware環境からの移行提案を行なっているパートナー様
素晴らしい。両社とも顧客を奪う気満々だね(社員も奪うだろうけど)
てか、買収が完了した直後から我々使用者、パートナー、ライバル企業全員が同じベクトルで動いてるw
356: (ワッチョイW f761-EHui) 2024/02/08(木)12:16 ID:xJhHbxP20(1) AAS
スレがNutanixのマーケティング担当に乗っ取られてるな
357(1): (ワッチョイ f744-g86e) 2024/02/08(木)16:08 ID:1wz1IAy60(1) AAS
>>348
見つからんのだが、どこにあるのかな?
358(1): (ワッチョイ 1777-11P2) 2024/02/08(木)16:31 ID:Laap4Eh80(1) AAS
ググれば一番トップにDLページでてくるだろ
359: (ワッチョイW d728-X6Zo) 2024/02/08(木)16:51 ID:XlUFCF1x0(1) AAS
ステマどころか草刈り場になっちゃった?
360: (ワッチョイ 9f73-g86e) 2024/02/08(木)18:44 ID:RNBUgIcZ0(1) AAS
>>358
Beta は別扱いのサイトなんだね
361: (ブーイモ MMbf-t7Ez) 2024/02/08(木)19:01 ID:hElkYLYsM(1) AAS
>>354
やっぱりネットワークがクソだから無かったわw
nutanixは無し。
362: (アウアウウー Sa9b-C72E) 2024/02/08(木)19:44 ID:XOZ2NFKma(1) AAS
>>357
Betaプログラムに参加しないと入手できなかったはず
外部リンク:blogs.vmware.com
うちは6.4の時に登録したら今回もメールが来た
363(2): (アウアウウー Sa9b-k2eq) 2024/02/10(土)02:47 ID:L2oZbvQ4a(1) AAS
>>353
誰と勘違いしてんだ恥ずかしい
ESXiから完全に移行した。
クライアントはWindowsでremote-viewer.exeを使うけど、これはゲストにtoolsを入れると使えるようになるもんだと思ってたら違ってた。
Webコンソールだとマウスカーソルズレまくりでもtools入れるまで我慢だと思ったら関係なくviewer使えた。
ESXi 8.0U2には7.0用のamsを無理やり入れてたせいか全体的にモッサリしてたり電力を多く使ってたけどpveは40Wくらい低い。
ゲストWin10しか検証しなかったから7と8.1で使えるドライバを探すのに苦労した。
バージョン番号しか振ってなくて番号0.1違うとWin7では無理とかだった。
Windows10のVMを7個同時に起動してみたけど遅さは感じなかった。
viewerを使うことに集中するとWS Proで操作してるのと違いはない。
省5
364: (ワッチョイ f776-LZ00) 2024/02/10(土)14:09 ID:zgNZN6Fh0(1) AAS
久々にntel H57 i3-540 で8GBのPCにHDDからOSインストールをしてる
何とかNICがダメとわかり7,10に続き11が順調に動き出した
7の時はESXiを動かしてたんだが、WSも何かということを利かないわ
SandboxもHyper-VもNOXも使いたいんだが、無理やりではなく動かないものかね
作ったのはXSAVEがサポートされてないとかで、バージョン14まで落としたけどダメだわ
VT-xは有効なんだが
365: (ワッチョイ 1f83-kILQ) 2024/02/10(土)15:04 ID:njEPmF1e0(1) AAS
ここはいつから日記帳になったんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s