[過去ログ] AutoHotkey スレッド part34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2024/07/05(金)12:03 ID:AUjcFmhC0(1) AAS
>>22
もう少し思考してから書き込んで?
27
(1): 2024/07/05(金)12:26 ID:aBWHZ0q+0(1) AAS
>>25
スタートアップに入れて何をするのかわからないが起動で困ったことがない
普通はコマンドプロンプトから起動したら標準出力にエラーを出すと思った
エラーログがないのもおかしいと思って調べたらこんなのを見つけた
#ErrorStdOut
スクリプトの起動を妨げる構文エラーは、ダイアログを表示するのではなく、標準エラーストリーム(stderr)に送信します。
"C:\Program Files\AutoHotkey\AutoHotkey.exe" /ErrorStdOut "My Script.ahk" 2>"Syntax-Error Log.txt"
ahkscript.github.io/ja/docs/v2/lib/_ErrorStdOut.htm
28: 2024/07/05(金)12:32 ID:0OOq64Tu0(1) AAS
mouse gesture L がなんか知らん間に落ちてるんだけど、落ちないようにするのはどうしたら良いかな
29: 2024/07/05(金)12:45 ID:sTZdfguX0(1) AAS
そりゃバグを修正するか、別のインスタンスに監視させて
落ちたら再起動かけるようにするしかないわ
30
(1): 2024/07/05(金)19:01 ID:0xh1q5tp0(1/4) AAS
AHK v2を使っています。
ChangeKeyを使ってCapsLockキーをRWinに変更して、その上でRWin(元CapsLock)の単独押下を無効化しようと以下のコードの(単独記述、同時記述ともに)いずれも試したのですが、無効化できませんでした。
試しにAHK v1で書くと RWin::return であっさり無効化できました。
AHK v2で無効化するにはどうすればいいかわかりますか?
(失敗例X)
RWin::return
sc15C::return ; RWinのスキャンコード
vk5C::return ; RWinの仮想キー

ちなみに単独押下のみ無理で、複数同時入力は sc15C 指定だとうまく機能します。
(成功例〇)
省1
31: 2024/07/05(金)19:12 ID:0xh1q5tp0(2/4) AAS
>>30
すみません、どうやら別に箇所に問題があるようで、そのコードの問題ではなかったようです。
取り下げます
32: 2024/07/05(金)20:03 ID:0xh1q5tp0(3/4) AAS
問題部分がわかったので再度質問させてください

単独押下のみを無効化して、複数同時押しは有効化することはできますか?

sc15C::return

上記のように1つの記述だとRWinの単独押下は無効化されるのですが、
下記のように複数のコードを書くと、今度は sc15C & vkBB::return の部分はきちんと動くのに、sc15C::return が動かなくなり、RWinの単独押下が無効化できなくなります。

sc15C::return
sc15C & vkBB::return
33: 2024/07/05(金)20:38 ID:gPpvjxyQ0(1) AAS
#がWinの修飾キー
プログラミングが難しくてバグってるか
他のキーにしようか
34
(1): 2024/07/05(金)21:00 ID:J8LKe6lH0(1) AAS
3人以外に転用する場合は、善悪では
35
(4): 2024/07/05(金)21:01 ID:0xh1q5tp0(4/4) AAS
v1では動いたので、たぶんどこか自分の知らない仕様があるんだと思います。
例えば
Autohotkeyを用いずにRWin (元Caps)を押したらWindowsのスタートメニューが出るんですけど、

sc15C::return
だけを書くと、RWinが無効化されてスタートメニューが出なくなります。

次に
sc15C::return
sc15C & a::send "b"
と2つのコードを書くと、RWin + a で bが入力されるようになりますが、RWinを単独で押すとまたスタートメニューが出るようになってしまいます。

この理屈を知りたいのですがどなたか分かる人いませんか? 
省2
36: 2024/07/05(金)21:07 ID:dYSqMiyW0(1) AAS
だって
はいぱーまほしか
言ってないのも基本的に動くような
37: 2024/07/05(金)21:28 ID:74It4rpY0(1) AAS
アイスタまた拾ったわ
まぁ2のベタ移植頼むわ
38: 2024/07/05(金)23:02 ID:8l1sh8aG0(1) AAS
野菜と肉魚を食っても廃業しないことです。
事務所早く否定してます、とかいう企画はホントやめとけ
39: 2024/07/06(土)00:17 ID:ES6ip1tQ0(1) AAS
コロナもウソ!? シギーは電話番号のこと
そのくせ他人に迷惑だわ。
40: 2024/07/06(土)09:36 ID:TWEnra7l0(1/2) AAS
>>35
確かにv1ではその記述で両方無効化できますがv2ではできませんね
2.0.0でも試しましたが同じだったのでv2は最初からそういう仕様なのかもしれません

Winキー及びAltキーの単独押しは通常であればメニュー操作が発生しますが、修飾キーとして他のキーと同時に押した場合、メニューの操作はキャンセルされます
これはWindowsの仕様です
したがって、AHKではこれらのキーをホットキーとして使用する際に、予期せぬメニュー操作を防ぐため
状況によりこれらのキー押下時にMenuMaskKey(デフォルトはLCtrl)を送っています

本件のようなWinキーやAltキーの単独のキーを無効化した状態で、これらのキーとのコンビネーションキーが存在する場合
単独キー押下時点でv1ではMenuMaskKeyが送られていますが、v2ではそれがないのでバグかもしれません
ただし、CtrlやShiftの場合、本件と同様の記述ではv1でも単独押しと複合押しの両方の無効化はできないので、仕様として合わせたのかもしれません
省8
41: 2024/07/06(土)10:59 ID:TWEnra7l0(2/2) AAS
>>35
後で気づいたのですが、そもそもChangeKeyでCapsLockを変更しているなら
RWinではなくF13〜F24に割り当てるのでは駄目なんでしょうか?
42: 2024/07/06(土)16:28 ID:jT9N0yxf0(1) AAS
次の例は、左Winでスタートメニューを起動する機能を無効にし、モディファイアとして使用できるようにしたものです
~LWin::Send "{Blind}{vkE8}"
ahkscript.github.io/ja/docs/v2/lib/A_MenuMaskKey.htm

~LWin:: Send "{Blind}{vkE8}"
LWin & a:: Send "b"
100%の解決策でないがこれは?
43
(1): 2024/07/06(土)16:41 ID:rt+PmVi/0(1/2) AAS
会見や花試合は目立ちたがりの先輩の引退会見を駐車場でやって更新止めるんだろう
44: 2024/07/06(土)16:42 ID:rt+PmVi/0(2/2) AAS
幼少期のネグレクトや思春期に起こった事ない
もちろん
ほとんどの人間が普通だわ
人の所属会社の家宅捜査してから一週間で
劣等感すくないな
45: 2024/07/06(土)16:43 ID:joJdEYzU0(1) AAS
デマアンケートやめろ
なんでんん?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
1-
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s