プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol140 (747レス)
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol140 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731212953/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 13:29:13.22 ID:5Jgthp3Q0 PCSX2 (不具合報告にはNightly Releaseを使用) https://pcsx2.net/ PCSX2 - GitHub https://github.com/PCSX2/pcsx2 PCSX2 Wiki - Complete List of Games https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games プレステ2エミュについて語ろう (5chスレのまとめWiki) https://w.atwiki.jp/emups2/ 非公式サブレディット https://www.reddit.com/r/PCSX2/ [その他の主なPlayStation 2エミュレーター] Play! https://purei.org/ AetherSX2 (古いPCSX2を元にしたARM端末向けエミュレーター) (閉鎖) https://www.aethersx2.com/ LRPS2 (古いPCSX2を元にしたRetroArchコア) https://docs.libretro.com/library/pcsx2/ [前スレ] https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722175429/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731212953/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 13:34:13.21 ID:5Jgthp3Q0 [PCSX2の主な不具合の対処方法] ・ゲーム起動中にキーボードのF9キーを押してハードウェアレンダリングからソフトウェアレンダリングに切り替え (簡単) (PS2実機解像度) ・ゲーム起動中にキーボードのF5キーを押してインターレース解除モードを切り替え (簡単) (デフォルトはAutomatic) ・メニューバー > システム > 設定 > 左下にある"初期設定を復元"をクリック > ダイアログの内容を確認して"はい"をクリック (設定の初期化) ・隠し設定を変更 (複雑) (公式のサポートなし) [PCSX2の隠し設定1の表示方法] ・メニューバー > ツール > 高度な設定の表示 > ダイアログの内容を確認して"はい"をクリック > 設定内に"高度"と"デバッグ"が追加される > ゲームのプロパティ内に"ゲームパッチ"と"高度"と"デバッグ"が追加される [PCSX2の隠し設定2の表示方法] ・ゲームを起動 > メニューバー > 設定 > ゲームのプロパティ > グラフィック > "レンダリング"タブ > "ハードウェアレンダラーの手動設定を開く"をチェック > "レンダリング"タブの右に"ハードウェア修正"タブと"アップスケーリング修正"タブが追加される [PCSX2でプリレンダリングムービーの表示不具合の対処方法] ・キーボードのF9キーを押してソフトウェアレンダリングに切り替え (手動) ・隠し設定1を表示 > ゲームを起動 > メニューバー > 設定 > ゲームのプロパティ > ゲームパッチ > "ムービーにソフトウェアレンダラーを使用する"をチェック (プリレンダリングムービー表示中は自動でソフトウェアレンダリングに切り替え) [PCSX2でハードウェアレンダリング時に起きるテキストの表示不具合の対処方法] ・隠し設定2を表示 > "アップスケーリング修正"タブ > "ラウンドスプライト"を変更 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731212953/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 13:35:19.55 ID:5Jgthp3Q0 [PCSX2をポータブル化] PCSX2を起動する前にpcsx2-qt.exeのあるディレクトリに新規テキストファイルを作成してファイル名をportable.txtに変更する。 portable.txtまたはportable.iniを設置せずにPCSX2を起動すると"C:\Users\ユーザー名\Documents"にPCSX2フォルダーが作成される。 [PS2のイメージファイルを圧縮] MAMEに付属しているchdmanを使用してCHD圧縮を行う。 https://docs.mamedev.org/tools/chdman.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731212953/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 13:57:25.91 ID:xhdJpF7R0 サンクス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731212953/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 21:30:24.12 ID:wx0huXo10 ワッチョイやどんぐり有りがいい人はコチラ プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol138 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1713947588/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731212953/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/14(木) 14:10:21.92 ID:h+oKP8Ka0 スレ落ちするとあまり良くないからあえてこっちで書くが CLANNADって標準設定のハードレンダリングだと画面が全然ダメダメですよね 普通なら問題なく表示されるソフトウェアレンダリングにするところですが もう既出の話かもしれないけど ハードウエア修正のソフトウェアCLUTレンダリングを1 (通常)にするとハードレンダリングでも正常に表示されますよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731212953/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/15(金) 20:41:03.83 ID:jwT1109D0 初めて見たわ 高度な設定とかはいじる気ないのでアッピデートで改善してほしいもんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731212953/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/16(土) 11:55:52.76 ID:mZEItc9b0 >>7 個別設定なら別にいいじゃんか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731212953/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/16(土) 16:45:05.63 ID:mZEItc9b0 遂にクラナド専用に取っておいたv1.7.4664を捨てる事ができる ありがto- http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731212953/9
10: 警備員[Lv.18] [sage] 2024/11/16(土) 18:22:26.51 ID:oIb5OBa50 wikiの動作報告とかにも書いておいてほしい情報 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731212953/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/16(土) 21:49:24.55 ID:jL3Pamw10 >>5 そこのスレのDQ5エビルマウンテンの修正方法が昔の方法で間違っているので現在の方法はこれ あっちのスレの方法でやると確かにエビルマウンテンの問題は直るがエルヘブンの方で少し画面処理に問題が出る ドラゴンクエスト5 エビルマウンテンの問題は昔のバージョンはFPU Negative Divide Hackを有効にすれば 直ったが現在その設定が無くなったので現行バージョンでは高度->除算端数処理モードを Chop/Zeroにすることで正常に表示される http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731212953/11
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 736 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.147s*