[過去ログ] パソコン国内出荷:ソニーは5位転落 (744レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: 1970/01/01(木)09:00 AAS
人員削減でマトモな奴が居なくなるのは前のリストラで気付いてるはずだが
115: 1970/01/01(木)09:00 AAS
もう「その他」メーカーですからね。
捨民党みたい。
朝鮮半島好きのところも似てるし。
116: 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>105
買ったときは、VAIOVAIOって思って買ったんじゃないの?
それなら、壊れるまで使え。
117: 1970/01/01(木)09:00 AAS
今のバイオはダイナブックとかと変わらんからなあ。
こっちの方が恥ずかしいよ。
SRXとかZの頃が個性的な時代の最後かな。
118: 1970/01/01(木)09:00 AAS
外部リンク[html]:www.vaio.sony.co.jp
凄いな。このラインアップ。笑かそうとしてるのか。
119: 1970/01/01(木)09:00 AAS
かぶりすぎだよ
RとHX
VとM
AとFとB
KとE
Yと505

機能を削って分散させるくらいなら
最初から全部乗っけてたくさん作って安くしろ
ガワに中身をあわせていくつもモデルを出すのはBTOの時代に、もはや無意味
120: 1970/01/01(木)09:00 AAS
だからね、もう駄目なんだよ。
紫じゃなくなって、バイオロゴが掘り込みじゃなくなった時点でバイオじゃない。
121: 1970/01/01(木)09:00 AAS
えー金属蒸着のバイオロゴは結構好きだよ
汚れるけど
122: 1970/01/01(木)09:00 AAS
ノートはこれだけ揃えてどれも個性が無いのが笑える
123: 1970/01/01(木)09:00 AAS
何か涙が出てくるラインナップだな。(つД`)
124: 1970/01/01(木)09:00 AAS
7位ですから!

残念!!
125: 1970/01/01(木)09:00 AAS
ソニーでは3位以下の分野はすべて撤退と決めております。
従いましてVAIOも。。。。。
それでもIDEIやKUTAは辞めません。
成果主義の対象外ですので。
126: 1970/01/01(木)09:00 AAS
出井やクタラギが居残ってるのは
ソニーの成果主義がまるで機能してない
証拠
127: 1970/01/01(木)09:00 AAS
7位転落。
このブンだと来月は9位でしょう。
出井会長のseika.
128: 1970/01/01(木)09:00 AAS
7位でこんだけ種類増えてるんじゃ儲かる訳ないのに。
技術だけでなく経営もわからないのか。
129: 1970/01/01(木)09:00 AAS
ソニーは、何が原因で売り上げ不振なのか把握できていないのだと思う。
とりあえず「VAIO」と「SONY」ブランドやめてから出なおせと言いたい。
130: 1970/01/01(木)09:00 AAS
FとYが出たとき終わってると思った
131: 1970/01/01(木)09:00 AAS
俺はXが出た時に「ネタが尽きたんだなあ」と思った。
事実その通りだった。
人寄せパンダモデルのはずなのに人が寄ってこないのだから。
132: 1970/01/01(木)09:00 AAS
typeF→他と被りすぎ
typeY→1スピの意味無し
133: 1970/01/01(木)09:00 AAS
今からだと夏ラインナップで終了だな!
1-
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s*