松本晃彦 (523レス)
松本晃彦 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1115561279/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
237: 名無しのテーマ [] 2011/02/24(木) 02:38:07.60 ID:/T8di1aF >>228 サンプリングだから問題ないなんてことはなく、 ほとんどの場合は著作者人格権の侵害になる。 しかも完全オリジナルと偽ってんなら完全な黒。 ただ、パクリだと松本にはなんらの権利も発生しないが、 サンプリングだと二次的著作物としての権利は発生する、というのが違うところ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1115561279/237
247: 名無しのテーマ [sage] 2011/02/24(木) 20:00:32.60 ID:qEwhSyPD YouTubeのコメントなどを見ると「サンプリングとは、そういう”ジャンル”なのだから 文句を言うのはおかしい」などと、サンプリングの意味を解っていないか、あるいは パクリを正当化する理由として意図的にサンプリングの意味を曲解している人が目立つ 松本晃彦氏自身も、サンプリングの認識が間違っているか、 自身のパクリを正当化する為に意図的にサンプリングを拡大解釈しているように見える 元曲の殆ど全て録音し、殆どそのまま使用し、 結果的にサンプル元の曲をアレンジしただけに聞こえるなら それはただのアレンジに過ぎない 元曲のアレンジに過ぎないものを、自分の作曲とするのは盗作である http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1115561279/247
323: 名無しのテーマ [sage] 2011/03/02(水) 12:46:15.60 ID:mXGbq5H9 >>320 他の被害者も探してあげなくちゃぁw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1115561279/323
340: 名無しのテーマ [sage] 2011/03/03(木) 02:45:45.60 ID:WbmVYBR2 >>335 だーかーら クレジットに自分の名前しか書かないのはどう考えても問題だろ 推測レベルの話をしてるのではない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1115561279/340
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.132s*